

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フレットの減りについては、通常は目視で判断します。
フレットは通常、すり合わせを行った後にフレット横断面がかまぼこ状になるように角を落とす成形を行います。その状態をフレットの未使用の状態として、そこからどれだけフレットトップが磨り減っているかを目で見て判断します。通常、磨り減ったフレットは上部が平面的になり、その角が目に見えるようになるはずです。
フレットに弦でできた凹んだ跡については、それがフレットの減りといえます。弦の下のくぼみは、金属製の弦とフレットがぶつかることでどうしてもできてしまうものです。また、弦をフレットにこすり付けるような奏法(チョーキング)などを多用する場合、それがフレットの減りを促すこともあります。その場合、弦の下ではなく、弦の横でもフレットが減ることになります。
フレットの減りは、音程の狂いを招いたり、スライド奏法などの時の指触りが悪くなったり、程度がひどくなるとビビリや音切れ、チョーキングの際の音詰まりの原因になったりすることがあります。
フレットについては、特に金属の弦を使うギターでは長期的には消耗していくものになります。フレットの減りについては、ある程度は避けられないことになるでしょう。
減ってしまったフレットについては、軽度であればすり合わせ、重度であればフレット交換で状態を修正できる可能性があります。すり合わせはフレットの上部を複数のフレットに渡って均等に削り落として最も低いところに高さをあわせ、フレットの上部の角を落として新品のような状態にする修正です。フレットの最も低いところでまだ十分なフレットの高さを確保できる場合は、フレットのすり合わせを行ってフレットの状態を回復させることができます。もし、すり合わせを行った後でフレットの高さが十分に確保できないくらいにフレットが減ってしまっている場合には、フレットを交換する必要があります。
すり合わせもフレット交換も、素人作業では精度を出すことが難しいことも多いため、どちらも専門家の手に委ねた方が良い修正といえます。フレットのすりあわせについてはリペアショップにもよりますが10,000円程度から、フレット交換については30,000円前後の費用がかかると思います。フレット交換に関しては、ネックにバインディングが入っていたり、セットネックやスルーネックのギターでは、より費用が高くなることも多くあります。また、特にフレット交換については修理費が高くなる傾向があるため、ギターによってはギターそのものを買い換えた方が安く上がることもありえます(そうした場合、リペアショップの良心で修理を拒否するところもあるようです)。
参考まで。

No.3
- 回答日時:
>ちょうど各弦の下にできていてボコボコしています。
>これがフレットの減りなのでしょうか?
そのとおりです。減りのメカニズムは先様の回答の通りですが、まれに「前向きにギターを倒した時」に、ちょうどフレットボードでその衝撃を受け止めたようなケースでは、その転倒のショックで弦とフレットがぶち当たって、一瞬でフレットが凹んでしまう「事故」もあり得ます。
なんにしても、すり合わせで使えるうちは良いのですが、弦を正しく押さえても隣の(1フレット右側の)フレットに当たってビビってしまうほど山が低くなれば、フレット打ち変えとなります。
No.1
- 回答日時:
>私が10年くらいに買ったギターには
>フレットに弦でできたへこんだ跡があります。
>ちょうど各弦の下にできていてボコボコしています。
>これがフレットの減りなのでしょうか?
その通りです。
フレットが凹んでくると、きれいな音が出なくなったり音程がずれたりチョーキングがしづらくなってきます。
それがひどくなると、すり合わせかフレット交換をしなければならなくなります。
>それ以外のフレットの減り方はあるのでしょうか?
フレットが減るというのは、弦の方がフレットより堅いので押弦する時に出来る摩擦で弦がフレットを削り取ってしまう現象のことです。
なので、コード奏法やタッピングを多用する人であれば狭い範囲の凹みになるだろうし、ビブラートやチョーキングなどを多用する人であれば広範囲の凹み(なだらかな凹みかな?全体的に削れるか?)になると思います。
それ以外の減り方はよく分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギターの質問 1弦19フレットのチョーキングがうまくいきません。自分のギターは21フレットしか 1 2022/05/07 23:59
- 楽器・演奏 エレキギター 1から6弦の1フレットを押さえるとビビる 最近、なんとなく 1から6弦の1フレットを1 3 2022/11/06 11:55
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 ギター初心者です ただ君に晴れをひこうと思ったんですが コードを見ると4フレットしか書いていなかった 2 2023/02/14 21:58
- 楽器・演奏 ギターの押さえ方について 1弦開放 2弦開放 3弦4フレット 4弦6フレット 5弦ミュート 6弦ミュ 3 2023/07/28 22:53
- 楽器・演奏 ギターのフレットが手汗ですぐに錆びます。 手の多汗症なのですが、弦はエリクサーのもので錆びにくいので 1 2022/10/28 13:38
- 楽器・演奏 ウクレレのサイズ別のネックの質問です。 先に質問内容を言いますと 「テナーサイズの広いフレットと同じ 2 2023/01/05 15:37
- 楽器・演奏 TAB譜の弾き方について 2 2022/04/21 16:06
- 楽器・演奏 jammyギター 1 2022/07/04 22:50
- 楽器・演奏 Aadd9の押さえ方 1弦開放 2弦開放 3弦6フレット 4限7フレット 5限ミュート 6弦ミュート 2 2023/07/17 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
演奏中に音程がズレて聴こえる。
-
アコギのチューナー
-
変則チューニングにおすすめの...
-
エレキベース TAB譜の×印につい...
-
スラップでの弦の叩き方ですが...
-
エレキギターのカポ
-
フレットの減りの判別方法
-
弦を張り替えたら音が全然違う!!
-
スネアのチューニングで・・・
-
エレキにアコギの弦張って、何...
-
ドロップチューニングについて
-
タッピングの音量
-
ギターの2弦を1弦に張ってミま...
-
ギターの音が合わないんです。
-
全音下げ(1音下げ)チューニング...
-
ジェフベックのストラトのフレ...
-
楽譜に出てくる「H.C.」について
-
半音下げ
-
半音さげの曲って結構あります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
アコギのチューナー
-
演奏中に音程がズレて聴こえる。
-
フレットの減りの判別方法
-
半音下げ
-
バンドで演奏する際のキーの下げ方
-
ウクレレのローGにおけるコー...
-
私は独学でアコギを始めて一週...
-
ギターのTAB譜にチューニングが...
-
【急ぎの質問】エレキギター 共...
-
初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソング...
-
半音さげの曲って結構あります...
-
弦を張り替えたら音が全然違う!!
-
16の隣の矢印ってなんですか? ...
-
ギターの音が合わないんです。
-
全音下げ(1音下げ)チューニング...
-
ギターの音について、いくつか...
-
タッピングの音量
-
ギターの1弦のチョーキング
-
ギターの 2nd degree down と...
おすすめ情報