dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々と過去の質問を見てきました。
私は29歳の♀です。つい最近の質問でこのくらいの年齢ならスーツとしてはリクルートスーツより清潔感があり、面接時に失礼のないスーツのほうが自然でいいという風にありました。

スーツはそれでいいとして、頭髪はいかがなものでしょうか?普通は黒髪にするのが常識なんでしょうが、私としてもスーツ同様この年齢で“今さら”といった感じがあります。もちろん明るすぎる茶髪ではなく自然な茶髪です。それに以前色彩を勉強している友人から「A-_-Aは黒髪より少し明るくしたほうが顔色がよく見える」とアドバイスされましたので、私としても常識に固執するより(これがまだ初めての就職活動なら黒髪にしますが…)、友人のアドバイス通り自分を明るく見せたほうが良いような気がするのですが、私の考えは甘いのでしょうか?

よろしければ皆様のご意見を伺わせてください。

A 回答 (2件)

面接を受ける会社の業種と募集している職種によると思うのですが。


明るい茶髪と言う判断も個人の感覚により、かなりの開きがあるようですし、黒髪ならOKということも無いと思います。

友人のアドバイス通り自分を明るく見せることは必要ですが、一番最初に書いた会社の業種と募集している職種を第一に考えることが必要です。

このような質問をするあなたなら、通常の一般常識を理解できる人だと思うので、ありきたりですが清潔感が有り、
元気で人とのコミュニケーションがとれると思われるようにすることが良いと思います。

最近は髪の毛の色はその人に合っているかどうかだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。別に黒髪がイヤなわけではないのです。“いかにも”っていう姿になるのがイヤなのです。久しぶりに自分の地毛に近い色を見てみたい気もするのですが…。

ただ、黒髪にして暗い印象をあたえるより、好感の持てる茶髪で明るい印象を与えたほうが良いんじゃないかと思えたのです。

美容師さんと相談します。ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2003/01/07 18:24

#1さん同様、業界と職種によると思います。


それと会社のカラーも関係するのではないでしょうか。

知っている飲食店業界の店長は、5年くらい前はかならず黒髪という規則がありましたが、現在では茶髪の店長も暗黙の了解になってますね。ただ他の飲食店ではまだ黒髪信仰があるかもしれません。

面接前にどういう人が多いのか、会社の下見半分行ってみるのも手かもしれませんね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は飲食店で社員をやってたのですが、結構茶色かったです。その店の社長は何もおっしゃいませんでしたし、私自身も結構上の立場だったので…(^^ヾ
もちろん金髪(黄髪)はダメですけど。

ただ次回は今までに就いたことのない事務職関係で求職しようと思っていたので分からなかったのです。

清潔感を与えて自分が明るい印象を与えれるような色にしたいと思います。

ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2003/01/07 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!