
先週自宅のPC(FMV BIBLO 12B/C 2002年モデル)が壊れました。
本体の電源部分なのですが、ピンか何かが取れてACアダプタが差し込めない状況です。
富士通のサポートセンタに問合せをしたら、マザーボードもしくは電源部分の交換で2~5万円の費用がかかるとのことでした。
古い機種でもあり、新しくPCを買おうかと思っているのですが、壊れたPC側の内蔵電池の充電が切れた状況であり、データの移行ができず困った情況です。
つきましては、壊れたPC側の内蔵電池を充電できる方法はないでしょうか?前述のサポートセンタではこの点についての良い回答は得られませんでした(端的に言うと、何か別アダプタ等で充電する術はない)。
富士通のショールームとかに行けば対応してもらえるんですかね?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
富士通のショールームでアダプタを借りると言う手はあります。
ただ、本体側が壊れているのならアダプタだけを変えても駄目でしょうね。
できれば同じ本体を借りてバッテリを充電するのが良いと思いますよ。
ショールームに無い場合はレンタル会社をあたるとか、オークションで探す手もあります。
No.1
- 回答日時:
この手の質問(データを取り出したい)という質問は意外と多いですね。
たいていの人が勧めるのがHDDを取り出してしまうという方法です。
HDDを取り出し、下のようなHDDケースを購入して、外付けのHDDとして使うという方法です。
これだと、HDD自体に損傷がなければ、データを取り出せます。
http://www.century.co.jp/products/hd/c25u2eb.html
ノートのHDDは2つの接続方式があるので、(この機種はおそらくIDEというタイプ)
心配であれば、取り出してからそのHDDを持ってショップに行き、これが使えるものをくれと言えばよいでしょう。
値段も安いものは2千円も出せば手に入るので、お手軽です。
問題はHDDを取り出せるかですが、お使いの機種はBIBLO MG12B/Cじゃないですか?
おそらく、ここに書かれているのと同じ構造だと思います。
http://www.iodata.jp/support/service/hd/fujitsu/ …
小さいドライバーだけで外れるので、難しい部類の機種ではありません。
早速のアドバイス有難うございます。
外付けHDD考えてみます。
ただ、本体も電源部分以外ピンピンしていますので、
電源部分側のレスキューもうまくできると良いなと
思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯のバッテリーを冷蔵庫で冷...
-
携帯をずっと充電しっぱなしに...
-
スマホの電池交換、なぜできない?
-
動画を見すぎるとすまほはのは...
-
通話中に携帯電話が発熱するの...
-
705N電池の減り方
-
電動工具(電動ドライバー)の...
-
携帯電話のバッテリーの値段は...
-
携帯が水没 液晶は復活できま...
-
セルスタンバイ、これは正常値...
-
auのA1401Kを使っていまっすが...
-
海外レンタルWIFIルータの重量
-
新機種の楽天スマホでバッテリ...
-
P504isの携帯の撮影した写真を転送
-
au 充電 ACアダプター 共通 ...
-
W51Tのバッテリーって・・・
-
Docomo携帯電話のバッテリーに...
-
スマホの電源がすぐなくなる。
-
iPhone5sからiPhone8,まで どの...
-
卓上充電機(携帯電話)
おすすめ情報