dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将棋は素人の素朴な質問です。
封じ手についてですが、最後に封じ手を出した棋士のほうが有利じゃないでしょうか。
封じ手を出したほうは次の日の一手目が分かっているわけで、
そう打った時、相手はどんな手をしてくるのかをその日の夜、ずっと考える事が出来るような気がするのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは



過去log
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
それもテクニックのひとつだそうです。
# 必然手を封じても意味が無い

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

封じ手もテクニックだったんですね。
有難うございました。

お礼日時:2008/10/11 12:03

プロではないので分かりませんが、封じてしまうともう後戻りが出来ず、相手も限られた手の中から手を読むのですから大差ない気がします。

プロ同士であれば数百手ぐらいは読むでしょうし、最善手を指すことが目的であることから疑問手を封じるとも考えにくいです。むろんぎりぎりまで指さないで、指してから相手に封じさせる駆け引きも面白いですけど。
むしろ逆に万一とんでもない大悪手であることに気がついたらかえって眠れなくなるような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

封じ手の駆け引きまであるとは知りませんでした。
有難うございました。

お礼日時:2008/10/11 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!