dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ヨーロッパ旅行を検討しています。
旅行会社やネットなどでツアーをいろいろ探しています。
そこで見つけたのが「ドイツ・スイス・フランス周遊8日間」です。
1日目(ドイツ)
・ハイデルベルク市内観光・ローテンブルク市内散策
2日目
・世界遺産ヴィーナス教会観光
3日目(スイス)
・インターラーケンでフリータイム
 <オプショナルツアー>ユングフラウヨッホ登山列車観光
4日目(フランス)
・モンサンミッシェル修道院観光
5日目
・終日フリータイム
 <オプショナルツアー>ルーブル美術館とパリ市内観光

移動日などは省きましたが、ザッと上記の感じで紹介されているツアーです。
そこで気になったことがあったので、教えていただけると助かります

まず、旅行の時期ですが、1月下旬~2月上旬あたりを希望していますが、かなり寒いのは予想できます。
特に、スイスのインターラーケンについてですが、天候が気になります。
この時期のユングラフラウヨッホ登山列車観光のオプショナルツアー、寒いだけなら良いと思っていますが、天候によっては雪とかで列車はちゃんと運行するの?景色はどうなの?と疑問に思いました。

ヨーロッパ旅行は2度目になりますが、前回はイタリアのみで、周遊は初めてです。
みなさんのご意見など、是非参考にさせていただきたいと思っていますので、いろいろ聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

多いですね、このパターンのコースは。


特にモンサンミッシェルが含まれているのは、この旅行会社の商品の特徴でもあります。


・全体的な行程について
現場経験を踏まえてご意見させていただければ、一言忙しいです。
連日バスでの走行時間が5時間から9時間程度、朝から晩までバスに乗る印象です。(バスの走行予定時間も日程に載っていると思います)
それでも夏は景色も明るくてきれいですし、日が長いので苦になりませんが、冬は結構辛いです。
そうです。ポイントはヨーロッパ、特に北ヨーロッパの冬は、暗くて日が短いのが特徴です。
寒いのは想像がつきますが、日が短いとか、1日中薄暗いというのは、日本の生活の中からはなかなか想像がつかないですよね。
特に朝が遅く、この季節だと日の出が8時9時頃になります。
つまり行程のきついコースに参加されるという事は、朝は暗い内からバスに乗り、夜は暗くなってからホテルに到着する毎日になるという事です。

行程には書かれていませんが、2日目はヴィース教会だけではなくて、ノイシュヴァンシュタイン城の観光が含まれていないでしょうか?
通常ここまで来てノイ城を見ないことは無いのですが・・・・

・モンサンミッシェル観光について
同じ様な行程でも、モンサンミッシェルが行程に含まれていないと大分印象が違います。
モンサンミッシェル観光は通常早朝出発して昼前位にモンサンミッシェル到着、昼食を含めて3~4時間程度観光し、午後パリに戻り、19時~20時頃にパリに着くことが多いです。
普通に走って往復8時間程の行程になりますので、忙しいツアーの最後にモンサンミッシェル観光が付いているとぐったりします。

むしろモンサンミッシェルが行程に含まれていないコースを選ぶ事により、パリまでは頑張って観光、パリに着いたら少しゆっくりという、旅のサイクルが作りやすいかと思われます。
その時点で余力があればor他にする事がなければ、オプショナルツアーでモンサンミッシェルに行けば良いと思います。

・スイスの天候について
ご懸念のスイスの天候ですが、冬は確かに曇天の日が多いです。
が、曇天という事は、山の上の方に上がると雲上に抜けてしまう事が多く、山の上が全く見えないということは少ないです。
もちろん一旦天候が崩れると吹雪になりますので、その覚悟も必要ですが。
列車の運行などはあまり心配の必要は無いと思われますが、雪に覆われている部分が多いので、山の景色も夏とは違いますし(一面真っ白)、全体的に太陽が低くて、特に低地では薄ら寒い感があります。

・全体的に
一般的に言って非常に人気のあるルートではありますが、季節(冬であること)、日数(同じ様なコースでも9日間、10日間もあります)、モンサンミッシェルが行程に含まれていることなどをあわせて考えていくと、かなり忙しい感じが否めず、私的な意見を言わせていただければ、「せっかく行くのにもったい無い」という感じがします。
どこの国でもそうですが、自然が観光の目玉になっている国、(スイス、カナダ、ニュージーランドなど)は、やはりオンシーズンが美しく、少し高くても、日も長くて得した気分になれます。
とマンチック街道も、冬の景色も美しいですが、やはり寒くて暗い冬よりは、ドイツの抜ける様な夏の空の色や、爽やかな空気、夜の22時位まで観光が楽しめる季節がお得感があります。
夏は同じコースでも、ライン下りも楽しめますしね。

パリは、今後もご旅行を続けていかれれば、また訪れていただく機会も生じると思います。モンサンミッシェルはその時でも良いかも知れません。修道院の中はとても冷え込みます。


全否定をするわけではないですが、せっかく行かれるのであれば、ベストのシーズンに訪れていただきたいなーというのが、添乗経験を含む旅行業者の気持ちです。
私が良心的な旅行会社の窓口嬢だったとしたら、冬にこの行程はあまりお勧めはしません。
確かに金額的には魅力的な金額になると思うんですけどね・・・・

あくまでも私的な意見ですので、ご参考になれば幸いです。
その他お知りになりたい点等、ありましたら補足して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
的を得たお答えありがとうございます。
とても参考になりました!
まだ時間もありますので、他のツアーを検討することにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/05 18:42

ANo.1です。

コピペし間違えました、訂正をお願いします。

・世界遺産ヴィーナス教会観光(誤)
http://www.wieskirche.de/(正)
    • good
    • 0

>スイスのインターラーケンについてですが、天候が気になります。



ヨーロッパアルプスの冬は特に1~3月、復活祭の休み頃までスキーシーズンですので、特に問題ないと思います。「冬のインターラーケン」で検索すると、写真や体験談が出ていますよ。

>・世界遺産ヴィーナス教会観光

冬のヴィース教会は個人で行くのは難しいのでツアーでいけるなら、ラッキーですね。
・世界遺産ヴィーナス教会観光
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!