
CSでHDDに録画した番組をメディアに焼きたいのですが、DVD-Rにはうつせないんですね…。
プレイヤーはPanasonicなんですが、どうもカートリッジつきRAM(Panasonic製)とプレイヤーの相性が悪いみたいで、ディスクいれると電源オンオフがきかなくなってしまったりするんです。
なのでなるべくRAMは使いたくなかったんですが、やはりコピーワンス番組を移すにはRAMしかないんでしょうか…。
まわりにRAMを使っている人が少ないんですが、みんなコピーワンスの番組をダビング(ムーブ)するときにはどうしているんでしょうか。我が家の環境がまだアナログなので、普段の番組はコピーワンスだのかかっていない→Rにやけているんですが、今後デジタル放送対応のデッキ買ったりしたらRは使えなくてRAM使わないといけない状況になるのでしょうか?
またプレイヤーが固まってしまうと思うと恐ろしいんですが、Panasonic製プレイヤーとの相性のいいRAMってありますでしょうか。やはりPanasonicのRAMなんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。お願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
RAMはTDKが一番良いように思います
出来れば3倍速までのRAMにした方が
HS2では3倍速まで使ってた経験があります
パナソニックの5倍速はDMR-E80Hでトラブルがあっと価格コムで
見た記憶が
さてRAMのCPRMですが ビデオ録画用は全てCPRM対応ですし
DMR-HS2はRAMのみCPRMに対応してます
HS2はチューナがアナログでレコーダはデジタル対応です
ただHS2はDVD-RWは非対応だし DVD-RのCPRMは当時無かったので対応してないだけです
アドバイスありがとうございます。
TDKのRAMがいいんですね、3倍速で探してみます。トラブル情報ありがとうございました。やっぱりパナのRAMは私も怖いです…。
RAMははじめからCPRM対応とのこと、安心しました。
アドバイス、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
CSチューナーでコピーワンスになるのは、HUMAX製とスカパーレンタルのスカパーチューナーです。
最近の機種でもソニーのSP5はコピーワンスにならないし、オークションでアンテナ・ICカード無しのものが送料入れて1万以内で買えます。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p= …
予算を低く抑えるなら、古めのソニーのDST-SP1/SD3/SD5・東芝のCSR-A3/B3/B4/B5でも大丈夫です。
(最近の機種と違ってレコーダーとの連動予約機能はありません)
あとDVD-Rを使う場合、まだアップデートしてないならアップデートしておいた方がいいと思います。
http://panasonic.jp/support/dvd/download/fw/step …
No.4
- 回答日時:
型番が書かれてないんで、いささか疑問なのですが、
チューナーがデジタルで DVD装置が CPRM対応でないってのが、気に為るのですが、
今までの流れで、どこかに、落とし穴ありませんか??
この回答への補足
あ、ごめんなさい…
CSはCSチューナーから録画してるんです。うちのDVDレコーダーはPanasonicのDMR-HS2なんですが、もうかなり古い機種なんでデジタル対応ではないです。
また今ググっていたんですが、DVD-Rは反対にCPRM対応のものではダメで、未対応を使わなくてはいけないってことみたいです。
もうRAMしかないかなと思ってPanasonicかマクセルにしようと探していたんですが、RAMは全部CPRM対応みたいですね。RAMはCPRM対応でも大丈夫なのかな… 今調べてみて、そこまでいってる感じです。
No.2
- 回答日時:
普通はDVD-RWでしょう。
もしくは、そう古くないレコーダを使用している人はDVD-Rです。DVD-RAMを使っている人が少数派ですね。
ただし、RでもRWでもRAMでもそうですが、重要なのは 「 CPRM対応 」 ディスク
だと言う点です。この種のコピープロテクトは、CPRMという方式に基づいて
処理が施されており、ディスクもCPRMに対応した者である必要があります。
CPRM対応のDVD-Rは後発規格なので、古い機種だとレコーダ自体が対応していません。
また、RAMはディスクが高価だったり、RAM自体の対応機種が少ないことなどから
それ自体普及率が低いです。
ゆえに、CPRMが掛かった放送の記録で最も使われているのはRWでしょう。
この回答への補足
>CPRM対応のDVD-Rは後発規格なので、古い機種だとレコーダ自体が対応していません
調べてみましたらまさしくこれでした。
こうなるとRAMしかないですかね…カートリッジつきじゃないので試してみるしかないかな、と今思っているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー コピーワンス番組を3日間録画してHDDからBluRayにダビングしたのですがHDDから無くなっている 3 2022/08/08 07:57
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Panasonic ディスク生産終了 ディーガで安心して使えるディスク銘柄はどこのもの? 4 2023/06/09 19:01
- LTE VoLTE と LTE の違いや、意味を教えてください 5 2023/06/30 20:04
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 再度BluRayについて質問したいのですが、 前回コピーワンスの録画を2日ダビングしたのにプレイヤー 2 2022/08/08 19:51
- タブレット 通話タブレットについて教えてください 2 2023/06/30 14:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDに録画した番組をダビングして終わった後 ブルーレイディスクを確認してみるとダビングが完了しまし 4 2022/10/15 02:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなられた方の表現
-
レコードプレーヤーの故障
-
Blu-rayレコーダーを通して、ス...
-
ディスクの今後
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
BDレコーダーで予約録画する時...
-
6年前に買ったパナソニックのブ...
-
Blu-rayレコーダーのダビングに...
-
BDレコーダーのBDドライブが開...
-
DVDとVHSビデオをブルーレイDIS...
-
テレビに外付けHDDを再生しなが...
-
ビデオデッキを2台接続する順番
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
ブルーレイレコーダーを長く使...
-
DVDプレイヤーでブルーレイディ...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データ用DVD-Rをビデオ用(CPRM...
-
地デジを録画したDVD-RAMをパソ...
-
コピーワンス番組のダビング(ム...
-
BSNHKの洋画番組をレコーダに録...
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
2時間録画用DVDに2時間半は焼...
-
未ファイナライズのDVDを見る方...
-
DVD-R(データ用)へ音楽データ...
-
結婚式でプロにとってもらったD...
-
うっかり上書きしたビデオテー...
-
DVD-RWからDVD-Rへ...
-
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC...
-
PC、スマートビジョン録画デー...
-
CD-R、DVD-Rのデータ用、録画(...
-
録画したテレビ番組をSDカードへ
-
DVD-RとDVD-RWの価格差はどれく...
-
録画DVDを他のプレーヤーで再生...
-
PowerPointをビデオ...
-
2時間分のVHS映像→DVD変換で焼...
-
テレビ番組をDVDに録画
おすすめ情報