dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで使っていたマウスが光学式?(赤い光が底面からでているもの)で、この前PCを変えるついでにレーザーマウスに買い換えたのですが、これが敏感すぎて困っています。
どう敏感かというと、たとえばデスクトップのショートカット等、ダブルクリックするときに、1回目のクリックした反動だけでポインタが少し動いてしまい、2回目のクリックで開くことができません。(2回目のクリックが1回目と認識されてしまう)
これはこのマウス自体が悪いのでしょうか?
それとも、レーザーマウスというのが元から敏感すぎるのでしょうか。
素直に光学式に戻したほうがいいでしょうか?

今まで使っていた光学式マウスがワイヤレスの電池式で、レーザーのほうはコードのやつで軽いので重量とかですべりやすさ自体も違うのも問題の一つかもしれませんが・・・。

A 回答 (3件)

マウスが動くのが問題のようですからマウスパッドを変えた方が良いですね。


それでも耐えられないなら光学式へ変えましょう。
当方も光学式です。使い易いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。
やはり光学式のほうが使いやすそうですね。
今はそのマウスの底面に張り付いている滑りやすくするシート?(4箇所くらいついてるやつ)に2箇所セロテープをつけてみたらちょっと改善されたのでもう少し様子を見てみようかと思います。

お礼日時:2008/10/13 08:34

OSとマウスの機種名と


USBポートかPS/2ポートかどちらに繋いでるか等を、
補足されてはいかがでしょう。

WinXP(sp2/ps3)とVista(無印/SP1)なら、
マウスのプロパティで
・ポインターの『速度』と『ポインターの精度を高める』の設定があります。
・『ポインタを自動的に規定のボタン上に移動する』の設定もあります。

で、ダブルクリックの速度(タイミング)も調整する設定もあります。

さて、マウスを何処で使っているかも動きが変えられるでしょうけど・・・。
布やフェルト等の上でマウスを動かしてみてはどうでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
布やフェルトの上ですか、確かにそれだと少し動きにくくなってやりやすそうですね。試してみますね。
ありがとうございました

お礼日時:2008/10/12 20:11

 


コントロールパネルからマウスを開いて動きの調整をして下さい
マウスの種類によりいろいろ有るので調整できるようになってます

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マウスの設定は既に試してみたのですが、ポインタ速度くらいしか変更できるとこがなくて問題の精度に関わる設定項目はなかったです。

お礼日時:2008/10/12 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!