ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

マウスの中にボールがはいっていない光っているタイプのマウス(何と呼ばれているのですか?)を使うとき、クリックしたいところに矢印がいかず、自分勝手に動くことが多々あるのですが、これはどうしてでしょうか?戻るボタンに行きたいのに、勝手にスタートボタンの方にポインターが行くのです。これはマウスがおかしいのでしょうか?

A 回答 (6件)

>クリックしたいところに矢印がいかず、自分勝手に動くことが多々ある・・・


まず、マウスの不良を疑ってください
私のマウス(LogicoolのMX610)でも同じような症状が発生しました
マウスパッドを変えてもドライバを変えても改善せず新品に交換しました
交換後にはそのような症状は発生しなくなりました

また、マウスのプロパティのポインタオプションのある「ポインタの精度を高める」にチェックを入れると
同様な現象が発生することがあると聞いたことがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。マウスパッドを裏返して黒一色の上だとちゃんと作動しました。

お礼日時:2006/06/04 07:19

レーザーマウスならコピー用紙1枚で事足りますよ。


USBなら、ポート差し替えてみるとか。
案外単純な場合多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。マウスパッドを裏返して黒一色の上だとちゃんと作動しました。

お礼日時:2006/06/04 07:20

マウスパッド使っていますか?


タオルとかまな板とか(マテ
の上でも暴走しますか?
レーザーマウスは下の模様や凹凸で移動を認識します。
無地で一色、でこぼこも無しだと、認識がうまくいかないことも。
だからレーザーマウス用マウスパッドというものも売っています。
近頃は100円ショップでも普通のパッドは売っていますので、お試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。マウスパッドを裏返して黒一色の上だとちゃんと作動しました。

お礼日時:2006/06/04 07:20

 こんばんは!!


 マウスが原因だとしたらマウスの底やマウスパッドに埃や髪の毛が付いている事が考えられます。光学式マウスの場合ちょっとした埃でも作動しなかったり、勝手にポインタが動くことが多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。マウスパッドを裏返して黒一色の上だとちゃんと作動しました。

お礼日時:2006/06/04 07:21

そのマウスは光学マウスといいます。


光が下に反射して動くマウスで通常(ボール用)のパッドではスムーズに動きません。
また、反射しやすい光沢があったり、白っぽいのもダメです。
代用として新聞紙か段ボール紙を敷いて動かしてみてください。
後日、光学マウス専用のパッドの購入をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。マウスパッドを裏返して黒一色の上だとちゃんと作動しました。

お礼日時:2006/06/04 07:21

光学式マウス用のマウスパッドというのがあります。


それを使えば多分改善されると思います。

光学式マウスは設置場所の材質が
ガラスだとか反射しやすいものだと
動作が安定しないことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。マウスパッドを裏返して黒一色の上だとちゃんと作動しました。

お礼日時:2006/06/04 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング