
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
光学式マウスを使っての欠点は、
反射するものの上で動かした際に、
全然感知しない。
ってことかなぁ?
あと、線が細いので、断線しやすい。
くらいでしょうか。
マウスは消耗品だと思っておりますので、
後者は気にしませんが。。
机などが反射する場合は、
マウスパッドを利用すると問題ないです。
光学式マウス派の私は
ボール式は使いにくく感じてしまいます。
前はずっとボール式使ってたんですけどねぇ、、、。
慣れって怖いですねw
No.10
- 回答日時:
光学式マウスが出始めて、大喜びで買って
PCデスク(白っぽい天板)で動かずがっかりした事がありました。
そのくせ、カーペットの上にノートPCをおいてねっころがり
マウスぐりぐり動かしたり出来ますが・・・。
机の上で使われる場合は、マウスパッドを用意した方が
無難です。
ただ、ディンプル加工とかいって、表面に小さな半球が
付いているものは避けた方が無難かもしれません。
買った直後は、抵抗が無く滑りすぎ無意識に手首に力が入り
疲れてしまいました(笑)
使い込んで、半球部がちびて角が出来てくると
マウスのゴム足を削ってしまい、パッドとマウスとの距離が変化し
動作がおかしくなることがあります。
いまは、でっかいゴムの上に布を張っただけのやつを
使っていますが、厚みさえ気にしなければ反応良く
なかなかです。B5くらい有って¥300位だったし・・・。
マイクロソフトのおっきなマウスにはちょうどいい大きさですよ?
No.9
- 回答日時:
光学式マウスの欠点ということで一つ経験談を。
光学式で出来ない作業が一つあります。
それは、「PCから離れたところにある周辺機器を操作しする為にマウスを引っ張ってきて、OKボタンを押す」
ボール式ならば、机の上でなくても、ちょっと中指か薬指でボールを回して微調整が可能、指を離せばポインタはじっとしててくれます。
が、光学式で微調整は無理。ならば最初からOKボタンの上に置いたままにしておこうとすれば、それも無理。光学式を持ち上げると変な光が入るせいか、微妙に動くんです。
非常に特殊な状況なので参考になるかどうかは分かりませんが、私はかなり困りました。
No.8
- 回答日時:
ボール式の最大の欠点はボールの動きを検出するローラーにゴミや糸くずなどがたまり
ボールの動きが悪くなる(つまりカーソルが思うように動かなくなる)ことです
そのためクリーニングが必要です
光学式マウスの一番良いところはその作業が無くなることです
時々デスク(マウスパット)に当たる部分をクリーニングすること以外は、ほとんどメンテナンスフリーです
ボール式マウスから光学式マウスには違和感なく移行できると思います
ただ、コードレス光学式マウスは電池を内蔵していますので重いです
Logitechのコードレス光学式のマウスMX-700を約1年使用していますがこの重さには
慣れることができません
No.7
- 回答日時:
ボールマウスはボール部分の摩擦が最も大きいのに対して
光学式はボールがないのでマウスの底面の摩擦しかありません。
そのため光学式は「数ドット単位でちょっとだけ動かす」ことはに慣れが必要です。
ブレーキ役となるボールが無いため使用するマウスパッドによって使用感がボール式以上に大きく変わるためです。
私は普段はプラスチック系のよく滑る物を、細かい作業時には滑りにくいラバー系のマウスバッドを利用しています。
ただ,光学式でも高級なマウスは、接地面スキャン回数を増やすなどしてボール式以上の正確な移動ができるようです。
No.6
- 回答日時:
今使ってますが、マウスパッドをひかないツルツルの
ところで使用すると、光学マウスというのは光を出して机などに反射された光を元に移動距離などを計算するらしいので、うまく動いてくれない時があります。
ザラザラというかすこしボコボコのところだといいようです。(マウスパッドは表面がツルツルではない)
何もしていないのに動くというのはツルツルの
ところで使用としたときになったことが多々あります。
しかしながら自分の使っているのが安いからそうなるのかも知れませんので一概には言えないです^^;
No.5
- 回答日時:
自分は光学式を使っています。
マウスボールの掃除をしなくて良いので非常に快適です。
欠点としては、自分のところはそうではないのですが、直射日光などが当たる場所で極めて明るく、かつ、マウスパッドが光る場合、その光を感知してマウスが勝手に動くことがあると、聞いたことがあります。
ただ、極めてレアケースだと思います。少なくとも通常の蛍光灯ぐらいだと、経験上、問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード マウスって便利な入力器具ですね。マウスに変わって使われる次世代の入力器具はどんな物になるでしょう 6 2022/10/05 14:44
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- マウス・キーボード 光学式のマウスでマウスパッドは必要ですか?平らなデスクならば、机、テーブルで十分なのですが。光学式専 5 2022/06/05 07:51
- C言語・C++・C# ディスプレイの解像度とマウスの位置について 2 2023/05/21 19:01
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- マウス・キーボード マウスが反応しません。 コードがないやつ。 説明書はなし。 PCについてきた新品のはすです。 Blu 10 2023/01/30 07:45
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- マウス・キーボード 大至急!パソコンを購入したのですが、ガラステーブルで使用してるので、まさかのマウスのBluetoot 7 2022/09/02 17:18
- 美術・アート クリップスタジオペイントについて。 1 2022/11/08 15:14
- マウス・キーボード なぜマウスやキーボードは充電式ではなく、電池はめ込み型が多い? マウスやキーボードは当たり前のように 14 2022/07/28 13:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
マウスカーソルが一瞬にして画...
-
光学式マウスの仕組みについて
-
お勧めマウス
-
光学マウス?
-
マウスの調子が悪いです。
-
IEのブラウザ上でカーソルが勝...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
マクロを実行中に、msgbox を表...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
マウスをコンコンして使う人
-
ユーザーフォームをホイールで...
-
エクセル上でポインターが白十...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
カーソルが消えて見えません
-
マウスを2つ繋げて同時に2つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報