dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯物が臭いんです。
柔軟材のニオイも残らず、納豆のようなニオイがします。
洗濯槽の洗浄もしましたが、また臭くなります。
干すときはだいたい、夜に部屋干しして朝から外で干す感じです。
なぜ臭いのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (9件)

ドラム式の洗濯機ですか?


私のはそうですが、昨年の夏には何をやっても臭いが消えなくて本当に悩みました。
ドラム式は水を使う量がすごく少ないので、そういうことが起るのでしょうかね。
液体漂白剤、メーカー独自の洗濯槽洗浄専門の液体、オスバン液等々いろいろ試しましたが、うまく取れませんでした。

そして今年、また暖かくなって臭いがし始めたので、
もう業を煮やして、洗濯機を買い替えようと思っていたところに、
ふと、台所の排水の詰まりを取るパイプフィニッシュを入れてみたらどうかな、と思いついて試してみました。
バッチリ効果ありました。

私の洗濯機は10キロ用ですが、パイプフィニッシュを洗剤を入れるところぎりぎりまで入れて(約50cc)、洗濯槽洗浄コースで運転した後、普通に選択してみたところ、臭いはほぼ無くなっていました。今だめ押しでもう一度洗浄コースで運転しているところです。
強い潜在なので、不安でしたらその後ゆすぎをかけると良いと思います。
    • good
    • 0

以前同じような質問があったときの回答ページへのURLです。


-> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4332210.html
試したのは
・漂白剤入りの洗剤で洗濯( 部屋干しトップ <= 粉のやつ )
・洗濯直後の濡れた衣類に除菌消臭スプレー( ファブリーズ緑茶成分入り )
です。
それだけでも、頭痛がするほど臭くて、もう捨てようと思っていたTシャツやワイシャツの匂いが、かなり無くなりました。
あとは、酢を使った洗濯機の掃除方法がまだなので、
これでどれだけ効果が出るか楽しみです。
    • good
    • 0

私も洗濯物の臭いに悩まされていましたが


こちらのサイトで、酸素系の漂白剤を使うといいというのを見て
使ってみたところ臭いがしなくなりました。
臭いは他の方も書かれているように、雑菌が繁殖しているかららしいですね。
    • good
    • 0

こんばんは。


皆さんの回答にあるように、乾くまでの間に雑菌が繁殖してしまっているのだと思います。
雑菌は洗濯した直後から繁殖し始めます。
なので、普段気をつけることは、
1・隙間を開けて干し、除湿機・扇風機等を利用し早く乾くようにする。
2・除菌剤入りの洗剤を使用する。
3・洗濯機を清潔に保つ。
私の場合ですが、
1.エアコンドライ、タイマー3時間掛けています。たまに扇風機併用。
2.3回に1回程度ですが、酸素系漂白剤を使用しています。部屋干し用の洗剤もあります。(漂白剤入りであれば良いかと)
3.こまめな槽洗浄と、洗濯物は普段は洗濯機に入れないようにしています。

太陽光には殺菌作用があるので、朝干せるのがいいのですが、これがなかなかね。。。

参考URL:http://allabout.co.jp/family/singlelife/closeup/ …
    • good
    • 0

よく洗えていない(すすげていない)洗濯物が


乾くまでに時間がかかりすぎて
雑菌が繁殖しているものと思われます。

しっかり泡立てて洗い、いつもより大目の水ですすぎ
早く乾くように干し方を工夫します。

夜の部屋干しも風通しをよくしてあげたり
扇風機や換気扇を回してやるなどしましょう。
エアコンの除湿モードも少しで効果アリです。

湿気のこもる風呂場や締め切った寝室などに干すのは
よくありません。
    • good
    • 0

除菌剤入りの洗濯洗剤を使いましょう。


良い香りが欲しいのであれば”ボールド”をお勧めします。
でも確かボールドは除菌剤は入っていなかったような・・・そんな時はワイドハイターなどをプラスして除菌すればOK。

私も夜に洗濯派ですが、大丈夫です。

アリエールなども除菌剤が入っていますね。

洗濯が終わった後、すぐに洗濯機から洗濯物を取り出していますか?
いつまでも洗濯機の中に入れておくとにおいがつきます。
すぐに取り出して干しましょう。
    • good
    • 0

干しかたなんて関係ありません


よく洗えていないのが原因だと思います
洗濯物を詰めすぎてませんか?
適量にして洗い 漂白剤を入れて洗えば
いいでしょう  お試しください
    • good
    • 0

干し方に問題ありそう。


乾燥機を買えば解決します。
昼間洗濯して、晴れた日に外に干しても臭いの?
やってみた?
    • good
    • 0

夜の部屋干しが良くないのかもしれません。


乾くのがゆっくりな為に、洗濯物に残っている菌が繁殖して匂いを出すのだと思います。
洗剤を室内干し用のを使ってますか?
干すときにファブリーズとか使いますか?

タオルとか汗などの染み込みが強いものは匂いやすいですね。
うちも部屋干しが多いのですが、どうしてもタオル系は匂いが出るときがあります。

寝室でなければ、夜間は除湿機をかけておくといいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!