この人頭いいなと思ったエピソード

私は子供の頃に何でもいろいろ考えてしまって、すべてを疑問に思っていたのでたくさんお母さんに質問して困らせました。

例えば、小学校低学年頃、3日に一回くらい両親のいる前で「ねーねー、赤ちゃんはなんで生まれるの?」
・・と言って二人を硬直させたり、(納得のいく答えが得られず何度も質問してた。)

また、幼稚園の頃くらいに「ねーねー、宇宙ってどうなってるの?終わりはあるの?あるとしたらどこで終わってるの?宇宙の外側はどうなってるの?」とか(お母さんが知ってるわけない。)

「なんで髪の毛は黒いの?なんで体は肌色なの?絵の具で塗ってあるの?」(←んな訳ない)とか、

とにかく、お母さんが家事をする後ろをついて回って「ねーねー」「ねーねー!お母さん!!」と、
ありとあらゆる質問をぶつけてました。
そして今になって、かなりうっとうしい質問だったろうなぁ。。って思います。

みなさんは子供の頃、どんなことを疑問に思ってましたか?覚えてますか?
また親を困らせたような質問はありましたか?
なんでもいいので教えてください!

A 回答 (14件中1~10件)

vita2000さん、こんにちは。



そういえば私も、幼稚園や小学校低学年の頃は、無邪気にいろんな質問をしてました。
ちょっと季節が外れてしまいましたが、
「サンタさんは、どこにすんでるの?」
「サンタさんは、夏は何をしているの?」
とか。
それから、「なんでこの色を"赤"って言うの?」などの「なんでコレを"○○"って言うの?」シリーズは、かなり連発してました。これは、答えようがない、鬱陶しい質問の王道ですね。

#8YandKさんの「ラブホテルのお城」は、私も聞きました。
「あのお城に泊まりたい」と言ったら「ダメ」と言われ、しつこく「なんでダメなの?」と聞いた覚えがあります。
「あのお城は、大人じゃないと入れないのよ。それに、お城の中に入っちゃったら窓もないし普通のお部屋だから、つまらないわよ。外から見ているほうがキレイなの」
という答えが、今でも印象に残ってます。ああ、母はお城の中に入った事があるのだなー。


小学校に入ってからは、科学的(?)な質問が増えたかな。
「なんでオナラは出るの?」
「どうしてオナラは色んな音が出るの?」(科学的じゃないか・・・)
「米粒は硬いのに、どうしてご飯はやわらかくておいしいの?」
「雪はどうしてフワフワなの?」(←雨が凍るなら、氷が降るハズと思っていた)
「どうして夏は暑くて、冬は寒いの?」
「テレビの中はどうなってるの?」

母に質問した場合は必ず「なんでだろう?お母さんも分からないから、一緒に調べてみよう!」と言い、2人で家の辞書などを調べたり、図書館に行ったりしました。
おかげで、自分で調べて理解する喜びを知って、疑問に思った事はすぐに調べる癖がつきました。感謝、感謝です。(^^)

でも、そういえば最近、疑問に思うこと自体が少なくなってきたような・・・気をつけないと。頭や心は年を取りたくないものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tapさん、こんにちは!

>「サンタさんは、夏は何をしているの?」

いい質問ですね~。冬しか登場しないから不思議でしたよね。

>ああ、母はお城の中に入った事があるのだなー。

ほぇーー!とても細かく説明してくださったのですね!どうやらお城に入ったことがあるようですね。。。なんて正直なお母様☆

>「どうしてオナラは色んな音が出るの?」(科学的じゃないか・・・)

あはは!科学的・・ですよ!なんでいろんな音色があるんでしょうね。なんて答えてもらったんでしょう。気になります♪

>「テレビの中はどうなってるの?」

あーこれは私も疑問に思ってました。
テレビは私にとってすっごく不思議な存在でした。

>「なんでだろう?お母さんも分からないから、一緒に調べてみよう!」と言い、2人で家の辞書などを調べたり、図書館に行ったりしました。
おかげで、自分で調べて理解する喜びを知って、疑問に思った事はすぐに調べる癖がつきました。感謝、感謝です。(^^)

へぇーー!!!なんてすばらしいお母さん!
私もそんなお母さんになりたいです。
自分で調べて理解することが出来る喜びって生きていく上でとっても大切なことですもんね。それを子供の頃から癖として実践しておられるなんて!

私も、最近疑問に思っても放置してしまうようになって来ているのでもっともっと探求心を持って生きていきたく思っております。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/09 17:17

「始まりは何?」的な質問を良くしていました。

よくいう"にわとりが先か卵が先か"みたいな。

あとは、人間の認識の問題とでも言うのでしょうか…
・どうして声がでるの? とか
・どうして目でものが見えるの? とか

一番良く覚えているのは
『(お赤飯を食べながら)、あずきは赤いのがあたりまえだけど、もし最初から赤じゃなくて青だったら、青があたりまえに思うんだよね』
と母に言ったことですかね。母は『赤に決まってるでしょ』と"訳のわからないことを言う子ね"のような雰囲気で私をあしらいましたが…(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・どうして目でものが見えるの?

人体の不思議シリーズは私も、常に疑問に思っておりました。なんで髪の毛はえてるの?なんでお鼻があるの?なんで太ももは太いの?なんでも聞いてました。

>『(お赤飯を食べながら)、あずきは赤いのがあたりまえだけど、もし最初から赤じゃなくて青だったら、青があたりまえに思うんだよね』

かわいらしい質問ですね♪
子供って親が思いもしないようなことを言い出すんですよね。大人になってしまったら、「当たり前」なことでも、子供にしたら「なんで?どうして?」って疑問に思う。
でも、その姿勢ってとても大切なものですよね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/09 17:35

こんにちわ



私(幼稚園児)「死んだら私はどうなるの?」
母「お母さんと同じお墓に入るのよ」
仏教のテレビ番組を見た後で、宗教的なことが聞きたかった。

私(小学生)「算数の問題が分からないんだけど・・」
母「姉に聞きなさい」

私(中学生)「数学の問題が分からないんだけど・・」
父「昔のことで忘れた」

欲しかった答えはあまりもらえませんでした。今思うと、親自身も勉強ができなかったからそう言っていたんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「死んだらどうなるの」は私もしょっちゅう質問してました。幼稚園くらいのとき、妹がまだちょっとしか話せないような頃に、「お姉ちゃんが死んだらどうする?!」とせりより「いいよぉう。べつに。」と言われて、ガーーン!!っとショックを受けたのを覚えています。

あと、算数・数学、うちも、小学校くらいまではなんとか教えてくれてましたがそれ以降はごまかされてました。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/09 17:31

午前中の教育テレビの理科の番組をじっと見ていて


水槽の中に二酸化炭素を入れ、酸素で膨らませたシャボン玉を入れると空中で静止する映像(要は理科の番組ですね)を見たあとにさらっと一言
「ねぇ母さん、二酸化炭素って、酸素より重いんだよね?だとしたら空気の中の二酸化炭素は地表にくっつくから酸素は上のほうにいくんじゃない?だとするとみんな酸欠で死んじゃうんじゃないの?」と言った事でしょうか…

先日、正月里帰りした時に子育て系の話題が出た時にこれを言うと親も覚えていたようで「あんときは末恐ろしいガキだなぁと思ったよ」と思っていたそうです。
それ以前に幼稚園前の記憶を良く覚えていたなぁ~と感心していました(自分自身ではもっと後かと思っていたのですが…)
実際今でも幼い時の記憶はわりと鮮明に覚えていますね…時系列はめちゃくちゃですが…温泉で女湯に入った時の絵も蘇らそうとすれば出来たりして…キャーえっち!(笑)

でも高校で怠け癖がつき、大学は三流でいいやだったので今はしがないさらり~まんです(汗
もし教師の家に生まれてみっちり教育されていたらノーベル賞取れてたのかもしれません。今からでも条件さえそろえば…なぁんて…
調子に乗りすぎましたね、失礼しました…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

C_ranさんはきっと天才なのです!
そんな高度な質問を3,4歳でされていたなんて信じられません!!

>「あんときは末恐ろしいガキだなぁと思ったよ」と思っていたそうです。

聡明なお子様で親御さんも鼻高々だったことと思いますよ☆

>実際今でも幼い時の記憶はわりと鮮明に覚えていますね…時系列はめちゃくちゃですが…温泉で女湯に入った時の絵も蘇らそうとすれば出来たりして…キャーえっち!(笑)

私も2歳頃からの記憶はところどころですが、鮮明に覚えています。初めて足がしびれて、「しびれる」という言葉を知らずに親に伝えられずにはがゆい思いをしたこと。幼稚園に行く朝、寒いからもうちょっと寝ていたいなぁっと思って布団を身にまとったまま幼稚園へ行けたらなぁと思っていたこと。つまらないことをいろいろ思い出します。C_ranさんの科学的な質問とはエライ違いでしょ?

ところで、C_Ranさんって男性ですか?なんで女湯に入ってるんですか??!

>もし教師の家に生まれてみっちり教育されていたらノーベル賞取れてたのかもしれません。

本当にそうかもしれませんよ!
今からでも、ノーベル賞とってください!!期待してます!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/09 17:28

vita2000さん、こんにちは♪


vita2000さんも、なかなか面白いお子さんだったのですね~~~。
私も、色んな質問をして、親を困らせていたようです(笑)

例えば・・・
絵本に、犬の絵が描いてあったとしますね。
私「これは、なあに??」
父「これは、わんわんだよ」
私「違うよ、これは”絵”だよ!!」
父「・・・(苦笑)」
こんな風に、親をからかって喜んでいた??こともあったそうです。

また、一つ覚えているのは、私は非常にお父さんっ子だったのですが、
父は祖母を大事にしていたので、ちょっとした焼きもちを焼いて、意地悪な質問をしたのです。
私「ねーねー、もしも、川でおばあちゃんと私がおぼれてたら、どっちを助ける??」
父「モチロン、二人ともさ」
私「でも、どっちかしか助けられなかったら??」
父「お父さんは泳ぎが得意だから、どっちも助けられるさ」
私「でも、どっちかしか助ける時間がなかったら???」

このあと、父はかなり困ったような顔をして、
父「・・・おばあちゃん」と言ったのです!!!
まだ幼稚園児だった私は、「お前は助けない」と言われたと同じですから
かなりショックでしたね~~~。
さらに、理由を聞いて、二度ショック!!
私「ええ??なんで??なんでおばあちゃんなの~」
父「それは、親は一人しかいないけれど、子供はまた生まれるから」
と、言ったのです!!!これ、かなりキツイと思いません???

このことがトラウマになって、その後かなり長い間、おやじとは
ちゃんと接することが出来なくなったのですが、最近になってようやく
話しが出来るようになりました。
で、そのときのことを聞いてみました。
私「・・・・と言ったんだよ!!幼稚園児の私に!!ひどいと思わへん??」
オヤジ「ええ??うっそでしょ~~。そんなこと、言うわけないやん!!」
・・・・
さて、どっちが本当なのでしょうか・・・
だけど、かなり長い間、引きずっていたことは確かなのです。

だから、せめて私は子供には、
「お母さんはあなたが世界一大好きなのよ♪」
って言ってあげようと思っています。

なんだかわけのわからない回答ですみません・・(汗)

あと、「幼な妻」ってなに??って聞いて、母親を慌てさせたこともあります!!(笑)
母は、「それは・・・幼い妻のことよ・・」と焦りながら教えてくれました♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fushigichanさん、こんにちは!!
fushigichanさんもかなりツワモノのお子様だったようですね!
とくに、

>私「違うよ、これは”絵”だよ!!」

のあたり、かなりすごいです。
私はバカ丸出しだったので、そんな風に大人をからかうなんて100年早かったです。

>まだ幼稚園児だった私は、「お前は助けない」と言われたと同じですから
かなりショックでしたね~~~。

お父様のこと、大好きだったのですね!
それと、幼稚園児の頃の会話をそこまで鮮明に覚えていて、それから長いこと引きずっておられたってことは、やはり実際に起こっていた会話なのかもしれませんね。
そりゃ、そんなこと親から言われたらショックですよね!!ま、お父様、お忘れのようですので、なかったことに・・(笑)
そこでひねくれず、たくましく優しく育ったfushigichanさんはすごいぞ!!私だったらまだひきずってるかも?!
私は、お母さんっ子だったので、母の愛情を独占したくて兄妹2人と戦ってました。一人相撲でしたが。
「お母さん!私と妹どっちが好き??!」
「お母さん!!!私とおにいちゃんどっちが好き?!!!!」
そんな質問にお母さんはいつも優しくみんな大好きよ、って言ってくれてましたが、「なんでvitaちゃんがいちばんじゃないのよ!!?」とムっとしていたのを覚えています。なんちゅーわがままな子供じゃ。

>だから、せめて私は子供には、
「お母さんはあなたが世界一大好きなのよ♪」
って言ってあげようと思っています。

そんなこと言ってもらえたら、きっとお子様天にも昇るほど嬉しいと思います!
私だったら一生忘れないくらい嬉しい言葉になると思います。

>あと、「幼な妻」ってなに??って聞いて、母親を慌てさせたこともあります!!(笑)
母は、「それは・・・幼い妻のことよ・・」と焦りながら教えてくれました♪

どこで幼な妻って言葉を聞いてきたのでしょうね?!
お母様の答え方がかわいらしくていいですね!

>なんだかわけのわからない回答ですみません・・(汗)

いえ、とんでもございません!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/09 16:19

私は、何かあると


「お母さんの小さい頃はどうだったの?」
を連発していたような気がします。

たいていは「忘れちゃったよ」と言われてしまい、
自分にとっては今現時点のことで、とても大切なことなのに、
「大人になると忘れちゃうんだー。私は覚えておこうっと」
と何思ったことだけは覚えています...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「お母さんの小さい頃はどうだったの?」
を連発していたような気がします。

あーー、私もその質問していた記憶があります。
気になりますよね。けれど私の母も、自分の子供の頃の話などは詳しく教えてくれなかった記憶があります。関係ありませんが、初めてお母さんは何歳なの?って聞いたときに、「32歳」と聞いて自分はまだ4歳だったので、おおーー!すげーー!お母さんすげーー!と感動したことは覚えてます。

>「大人になると忘れちゃうんだー。私は覚えておこうっと」

ちゃんと覚えていたんですね!!
大人になって忘れちゃったことって多いです。本当に。
ふいにいろんなこと思い出しますが、大部分は忘却の彼方です。たまには振り返ってみるのもおもしろいなぁと思い、この質問をさせていただきました。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/09 10:32

こんばんは☆



皆さんの回答を見ていると私のはとても恥ずかしいのですが…

親を困らせた質問…
高速道路を家族で車に乗り出かけていたとき,
インターそばのラブホテルを見る度に
「ねぇねぇ,なんでこんなところにお城があるの?」
としつこく聞いていました.
親は「さぁどうしてだろうね~.」とはぐらかしていましたが…

vita2000さんと同じく「赤ちゃんはなんで産まれるの?」
と小学校低学年の時に聞きました…
そのときは「お父さんとお母さんが一緒に寝たら(添い寝)出来るのよ.」と言われ,
しばらく信じてました.

ちなみにウチの子ども(もうすぐ4歳)は3歳過ぎぐらいから
結構科学的なことばかり聞いてくるので困ります.
子どもが納得するわかりやすい答えを探すのにいつも苦労しています…
「どうして雪は降るのか?」
「トイレのお水はどこへ行くの?」
「この地面から出ている棒(電信柱のこと)は何?」
「どうして氷はとけて水になる?」
「どうしてこの電車(新幹線とミニ新幹線の連結)はぶつかってる?」
等々…
自分が納得するまで聞いてくるので大変です.
子どもの知っている言葉や知識がまだ少ないので…

私の子どもの時とは大違い…
情けないです(自分が)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

>インターそばのラブホテルを見る度に
「ねぇねぇ,なんでこんなところにお城があるの?」
としつこく聞いていました.

かわいい~☆確かにラブホテルってお城系が多いですよね。異常に目立つし。

>そのときは「お父さんとお母さんが一緒に寝たら(添い寝)出来るのよ.」と言われ, しばらく信じてました.

私のお母さんも似たような返答をしてくれていたと思います。結婚したら出来るのよ、とか。
おかげで、小学校の性教育で先生がお茶をにごしながらセックスについて説明してくれても、理解出来ず中学校になるまでなんで子供が出来るのか知らないままでした。

>ちなみにウチの子ども(もうすぐ4歳)は3歳過ぎぐらいから
結構科学的なことばかり聞いてくるので困ります.

あら、3歳のお子様がいらっしゃるのですね!科学的なことばかり聞いてくるなんて、将来有望ですね。

>「トイレのお水はどこへ行くの?」

とか、かわいい質問ですね。私の場合は「トイレって何?」から聞いていた記憶があります。
「おしっことうんちをする所よ。」「おしっことうんちって何?」「・・・」
・・・というわけで、YandKさんのお子様はとってもおりこうさんだと思います♪

>自分が納得するまで聞いてくるので大変です.
子どもの知っている言葉や知識がまだ少ないので…

子供の知っている言葉だけで説明しようとすると無理がありますよね。だからと言ってごまかして適当に説明しても納得しないし。お母さんお父さんは大変だと思います。でも、知っている範囲で分かりやすく教えてあげたり、まだ3歳ということで夢のある(科学的ではない)お答えをしてあげてもいいんじゃないかな?って思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/09 10:27

私は小学生のころ「地球は丸い。

だから地球の裏側の人はわてらとは「さかさま」になって暮らしてるはずなのに どうもちがうみたい。なんでさかさじゃないの?」という
質問自体がようわからんような質問を父親にしました

父親は「反対側の人から見ればわてらがさかさまにみえるんじゃ」

????
答えになってない!
と不満に思ったことを覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学生の頃って、地球の裏側に住んでいる人たちのこと、気になりましたよね~。
それにしてもtama4622さんのお父様が

>「反対側の人から見ればわてらがさかさまにみえるんじゃ」

と即答されたとは、ただ者ではない気がします(笑)
おもしろいお父様ですね!

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/09 10:16

面白いご質問ですので参加させてください。


ただご質問の趣旨とは少し外れると思いますが。

私は、ホントに自慢でも何でもないんですが、幼稚園のころには既にある程度の漢字が読めたんです。
(電化製品に書いてある注意書きぐらいは軽く読めました)
でも読めても意味はわからないわけで、
本を読むたびに母に「コレなんて意味?」なんて数分おきに聞いてました。

小2のある日、別冊マーガレット(←小学校低学年の分際で)を読んでいて、
『まるで私の一人相撲ね』といった感じのセリフがあって、
いつものように母に「一人相撲って何?」と聞いたところ、
「人の奥さん、てことよ」

「・・・」

子供心にわかりました。
『お母さん・・それって「人妻」って意味じゃ・・?』
「違うよ、一人相撲だよ!」
でも母には意味がわからなかったらしく、
「知らん」の一言で片付けられてしまいました。

まぁ、その何年後かには、辞書で調べるまでもなく
自然にその意味は理解できましたけどね。チャンチャン♪

(注)断じてネタではありません!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>幼稚園のころには既にある程度の漢字が読めたんです。

えーー!すごいじゃないですか!
私なんてひらがながやっとでしたよ。

>本を読むたびに母に「コレなんて意味?」なんて数分おきに聞いてました。

数分おきって・・お母様大変だったでしょうね(笑)

>いつものように母に「一人相撲って何?」と聞いたところ、
「人の奥さん、てことよ」

あはは~割舌がお子様言葉でお母様勘違いされたのですね。
でも、小学校低学年で人妻って言葉を理解されていて、別冊マーガレットで恋愛話を読んでいたなんてなんておませさんだったのですね!

gucchi37さんはお利口なお子さんだったのですね~。
私はほんっと幼稚だったのでびっくりです。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/09 01:25

私の父は幸い、かなり子供の無茶な質問でも難しく専門用語で応える人間でした。


私も専門用語を聞いては「何それ何それ」って聞き返して、結構何でも知ってる
雑学人間になれました。

父は小学生にもならなかった私に、「何で空が青から赤に変わるの?」と
聞かれても平気で「傾いた太陽は昼より遠い距離をとおるやろ?光の波長が
短い赤は、波長の短い青より遠くまで届くから赤いのさ」とおしえてました。
意味はわかるようなわからないような・・・でしたが、子供だと思って
馬鹿にした教え方をしないのがとても好きで、いつも納得できました。

逆に学校の先生の教え方はむちゃくちゃ嫌いでした。
「子供には分かり難い」といつも適当にごまかされていましたから。

>「なんで髪の毛は黒いの?なんで体は肌色なの?絵の具で塗ってあるの?」
↑この質問に似たもので、「外人さんはなんで白くて金髪で目が青いの?
黒い人もいるのはなんで?」と聞いたら父は、「それは色素がないと白くて、
金髪、青い目になって、色素が多いと黒くなって、日本人は中くらいの濃さ
だから黄色いんだよ」と普通に教えてました。
ところが学校の先生は、「犬でも白い犬や黒い犬がいるでしょう。それと同じで
広い世界にはいろんな色の人間だっているんだよ」といいました。
子供は世界が広いとか、そんなこと聞きたくはないんですがね・・・。


今の自分の生活は、よく考えたら父が子供だからと変にわかりやすく説明せずに
専門用語もバンバン出して教えてくれたからだと思います。
子供の良い所は、大人ならわからなければ投げ出すところを、わからなければ
徹底的に調べ尽くすところですから、そうやって難解な用語で脳味噌刺激する
父のやり方はとても今の自分にとっていいものだったと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の父は幸い、かなり子供の無茶な質問でも難しく専門用語で応える人間でした。

素敵なお父様ですね。子供にも答えをはぐらかすのではなく、専門用語を使ってでもきちんとご説明されて育ったのはすばらしいことだと思います。

私の場合は、なんで髪の毛は黒いの・・絵の具?の質問に、母は「そう。絵の具。」と答えてくれましたので、しばらくは「ほんまに・・・?」と思いつつもそのまま信じていた気がします。でも、明らかに的確な説明をしてくれなかった為、余計に疑問が増していったような憶えがあります。

>そうやって難解な用語で脳味噌刺激する
父のやり方はとても今の自分にとっていいものだったと思ってます。

学校の先生のように、どうせ子供だから分からないだろう、とごまかすのではなく、きちんと疑問に答えるお父様のやり方は私も賛成です。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/08 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報