プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日ある本を読んでいて、その中で妹が姉のことを「おねえ」と呼んでおり、私はなんとなく感心してしまったのですが、ふと疑問に思いました。
それは兄の場合は「おにい」と言うことがあるのだろうか? また、実際に自分のお姉さんを、「おねえ」と呼んでいる人はいるのか、などなどです。

私の知っている範囲ですが、
姉:「ねえ」「ねえちゃん」「あねき」
兄:「にい」「あにき」「にいちゃん」
更に、両親の呼び方も追加して、
父:「パパ」「とうちゃん」「おとん」
母:「ママ」「かあちゃん」「おかん」
皆さん、どのような呼び方をしているのでしょうか?
変わった呼び方、私が知らない呼び方があれば、教えてください。

余談ですけど、よくテレビドラマで両親のことを、「とうさん」「かあさん」と呼んでいますが、私はカッコつけた呼び方だなぁ~と思っていましたが、なんと妻の実家がそうでした。(妻よ、ゴメン)

A 回答 (9件)

私「おねえ」って呼ばれてますよ。


下に二人いるのですが、片方からは「おねえ」もう片方からは「おねえちゃん」って呼ばれています。
昔は両方「おねえちゃん」だった気もするのですが…いつからこう呼ばれるようになったのかなぁ。
あと「とうさん」「かあさん」は割といますよ。
私も場合によって、母親の呼び方が「おかあさん」だったり「かあさん」だったりします。
たまに「かあさま」の事もありますので(呼びかけの場合のみ)、特に「こういう風に呼ぶ」と決まっているわけではいませんね。
あ、でも父を「とうさん」と呼んだ事はないなぁ。
父と母の呼び方は、下の二人もだいたい同じです。
それから、思いっきり余談ですが祖父は「じいちゃん」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

質問中に、書き忘れました。(すみません)
「おねえ」という呼び方に感心した理由です。私には「おねえ」が、言葉の響きからだと思うのですが、とてもサッパリとした表現に思われ、その言葉を使う人とそう呼ばれる人について、感覚的なものですが、大人っぽさ、頼もしさという印象を持ったからなのです。
「おねえ」は、とても良いと思います。(別に他の言葉でも、なんでもいいのですけど)
「とうさん」「かあさん」も、けっこう多いのですね。

…しまった、祖父母(じいさま、ばあさま)を忘れていました。(ゴメンなさい)

お礼日時:2002/12/22 03:04

こんばんは。


えっと、私の友達(女)は、三人姉妹の末っ子で上が男と女の両方ですが、姉には「おねえ」で兄には「おにい」って言ってますよ。 

あと、私は自分の親&兄にはこう呼んでます。(ギャグとかじゃなくてほんとに)
父→おやっさん
母→マミー
兄→あにさん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「おねえ」「おにい」、両方の事例について、感謝します。やはり、「おにい」もおられるのですね。

しかし、「おやっさん」は、ドラマのベテラン刑事のようですね。とても風格のあるお父様なのでしょうか?
「マミー」は、ひょっとして「おやっさん」と国際結婚されたとか…。(勝手に想像してしまいました。「あにさん」ならば、簡単に想像できるんですけど…)

お礼日時:2002/12/22 03:12

えっと、私は兄貴がおりますが、小さい頃は『おにぃ』と言ってました。

『おかん』『おとん』とも言ってました。

何時の頃からか(大人になった頃or高校生かなぁ)『にいちゃん』になり『○○パパ』『△△ママ』(名前が入る)
と呼ぶようになり、父が他界してからは、母を『△△チャン』『△△さん』と呼んだりもしています。
私が大人になり、母が可愛く思えるのでそうなったと考えております。

ちなみに旦那様の父上母上は、手紙等の時は『○○パパ』『△△ママ』とし、電話等の時は『おとうさん』
『おかあさん』と呼ばせて頂いてます(^_^;)。旦那様の場合は、私に話す時は「父親・母親」で
両親に話す時は「親父」かなぁ・・・。お姉さんには、彼「○△ねぇ」私「○△ねぇさん」と呼び、
私の場合の呼び方はまるで芸人さんみたい('-'*)

スイマセ~ン(ToT)変わっちゃいませんが、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答をいただいた皆さん、子供から成長していく過程で、呼び名が変わるようですね。私にも思い当たるフシがあります。私の場合は、周囲の影響です。(それまでの呼び方が、恥ずかしくなってしまうのです。カッコ悪いなぁと)

「○○パパ」という呼び方もあるのですか。(慎吾ママとは、違いますね)
只の、「パパ」「ママ」より、親しめる気がします。
そういえば、「○○おにいちゃん」というようなパターンは、よくありました。

お母様を名前で呼ぶのは、とても良い感覚ですね。肉親らしさ、親しみ、暖かさという物を感じます。

「○△ねぇさん」→最高ですよ!(ホンマ、芸人さんです)

お礼日時:2002/12/22 03:24

うちの母は、


孫が生まれたときに「おばあちゃん」と呼ばれるのを拒否したので、
「花子さん(仮)」と、子供たちに呼ばせることにしました。
で、数年が経ち、
今では私も、自分の母の事を、「花子さん」と呼んでいます。

壇一夫の小説を読むと、彼は「父」「母」と呼ばせていたみたいですね。

郷ひろみのところは「ダディ」「マミイ」だったけど、
離婚しなかったら、今でも続けていたのかな・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

とてもいい話ですね。(^^)
お子さんが名前で呼ぶのなら、他の人も同じようになりますね。

「父」「母」は、固いですね。とても厳格な家のようです。「父は嬉しいぞ」のように、自分自身を指して使う場合は、よくあると思いますが。以前読んだ小説で(舞台は昭和初期です)「おとうちゃま」「おかあちゃま」という表現があったことを、思い出しました。(ハイソサエティな感じですが)

「ダディ」「マミイ」は、よっぽど自分に自信がないとダメでしょうねぇ~。自分は絶対に言われたくないし、言えません。

お礼日時:2002/12/22 03:36

うちの母は、祖父、祖母(自分の両親)のことを「おとうちゃん、おかあちゃん」と呼びます。

母は京都出身です。
祖父母は亡くなっています。それに祖母は母が若い頃に亡くなってしまったので一度もあったことがありませんが、「おとうちゃん、おかあちゃん」の響きはなんだか可愛らしいし、愛情がこもっている感じがして私自身も、祖父母に親しみが湧きます。
ちなみに私自身は両親を「お父さん、お母さん」か、大人になってからは冗談交じりで名前にくん、ちゃんをつけて呼んでいるのですが、なぜか父は自分を「父ちゃんとよんでくれ~」と言い、自分でも「父ちゃんはなぁ…」と言っています。(父は東京出身です。)でも誰も「父ちゃん」とは呼んであげません。
呼んであげない私たちもよく考えると可笑しいですが、「父ちゃん」と呼んでくれという父もおかしな人だと思うのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「おとうちゃん」「おかあちゃん」、確かに可愛らしいですね。関西だったら、よく耳にする言葉です。(質問に記入洩れです)
「名前+くん」「名前+ちゃん」なんかも、とても親しみが感じられます。
やはり、愛情が感じられる呼び方はいいですねぇ~。
家庭の温かみ、一家団らん(最近はあまり聞かない言葉ですが)などの言葉が頭に浮かびます。

ところで、なぜ「父ちゃん」なんでしょうね?
私は、お父様が若い時に尊敬していた人が子供に「父ちゃん」と呼ばれていたなどという理由を想像してしまいました。(たぶん違うでしょうね)

お礼日時:2002/12/23 01:27

うちの夫はお姉さんの事を「おねえ」と呼んでいます。


弟さんは夫の事を「おにい」と呼んでいます。
聞きなれているので違和感はないですね~
小さい時からそう呼んでいるみたいです。

ちなみに
父:「おとう、おとん」
母:「おかあ、おかん」
祖母:「おばあ、おばあちゃん」
と呼んでいます。

昔「おかぁー、おかぁー!」と呼んでいたら、「おまえはカラスかっ!」とつっこまれたそうです。
私は「お父さん、お母さん、おねえちゃん」って言ってます。普通でつまらないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

「おねえ」「おにい」、皆さんけっこう呼んでいることがわかりました。
私は聞いたことがなかったのは、たまたまでしょう。
「おとう」「おかあ」「おばあ」いいですね。家庭のぬくもりを感じます。
「おかぁー、おかぁー!」は、ほんとカラスみたいですね。(^^)

普通の呼び方が、つまらないとは全然思わないですよ。(私も普通でした)
文字だけでは表現できないんですけど、呼んだ時にに愛情が感じられるかじゃないですねぇ~?(ほんと、人それぞれです)

お礼日時:2002/12/23 01:39

私は弟がいますが、「おねえ」と呼ばれてます。


小さい頃から「おねえ」でした。

父と母の呼び名はいろいろで決めていません。
父:「とと」「とっちゃ」「おとう」「ダダ」
母:「かか」「かっちゃ」「ままちゃん」

兄と姉はいないのですが、いとこなどで年上だと名前の後に「○○あんちゃ(男性)」「○○ねっちゃ(女性」です。
父とか母の呼び名は方言も含まれているのかもしれません。
たいして変わった呼び名ではないかもと思いましたが、「おねえ」と呼ばれているので出てきました(o^∇^o)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「おねえ」さん、出てきてくださってありがとうございます。(^^)

「とと」「とっちゃ」「おとう」「ダダ」、「かか」「かっちゃ」「ままちゃん」、すごい種類ですね。私が初めて聞いたのが「とっちゃ」「かっちゃ」「ままちゃん」ですが、特に「ままちゃん」が可愛らしいです。
「○○あんちゃ」「○○ねっちゃ」も、良い響きですね。これも初めて聞きました。みなさんの回答で初めて聞く呼び名が多いです。驚いています。

方言については、実は今回質問するカテゴリーを「言語」にするか、どうするか悩んだんです。「言語」にすると、ちょっと専門的過ぎるかなと考えて、こちらにしました。(ちょっと逃げの発言ですが)

お礼日時:2002/12/23 01:55

こんにちは。


私は女子学生です。
呼び方は、よく変わっていると言われます。

父・・・おとっきち
母・・・おかっきち

本人同士も、つられて、こう呼んでいます。
ちなみに・・・

祖父・・じい様
祖母・・ばあ様     です。

おかしいでしょうか?
なお、人前では、普通に呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

「おとっきち」「おかっきち」とても良いと思います。ちょっと失礼かもしれませんが、楽しいあだ名のような感想を持ちました。
お父様、お母様同士も、つられて今はこう呼び合っているのですね。(家庭の味です)
全然おかしいと思いませんよ~。(^^)
でも、方言に近い呼び名なのか、あだ名に近い呼び方なのか、理由はちょっと気になります。

お礼日時:2002/12/23 02:02

我が家では


「お父さん」「お母さん」「おばあちゃん」です。

3人兄弟で上二人の姉で末っ子の私が男なのですが
うちの父と母が「~(名前)ちゃん」と呼ぶので
私も「~ちゃん」と呼びます。
しかしなぜか私だけ名前を呼び捨てされます。
(ちゃん付けされても気持ち悪いですが)

今思い出したのですが
お姉ちゃんと呼んだことがないですね。(人前では姉と言いますが)
今度呼んでみようと思います。

ちょっと論点はずれますが。
「おとん」「おかん」って関西弁ですよね?
私は関東に住んでいるのですが
親が関西の人ならまぁいいのですが
生粋(?)の関東の人間のくせして
こういう呼び方をするのを聞くと嫌ですね。
関西弁の模倣を嫌うのと一緒だと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

名前を呼ぶというのは、考えていませんでした。(盲点です)
しかし、なんで男性だけ呼び捨てなんでしょうね。女性に優しくという家庭の方針なのでしょうか?

「おとん」「おかん」は、関西弁だと思います。
確かに回答のとおり、テレビなどの影響で呼び方が変わるというのは、ちょっと違和感があるかもしれません。(その家庭でなんとも思っていなかったら、いいのでしょうけど)

いろいろな回答をいただけたので、weaselさんにはすみませんが、この場をお借りして、ちょっとまとめさせていただきます。

★回答中の呼び方と、私が思うよくある呼び方(女性で説明します)
●母
「おかあさん」「かあさん」「ママ」「かあさま」「おかあさま」「おかあちゃん」「おかあ」「おかっさん」「マミー」「△△ママ」「おふくろ」「おかん」「母」「かか」「かっちゃ」「ままちゃん」「おかっきち」
●姉
「おねえさん」「ねえさん」「ねえさま」「おねえさま」「おねえちゃん」「おねえ」「ねえ」「あねさん」「○○ねっちゃ」」「○△ねぇ」「○△ねぇさん」「あねき」
●祖母
「おばあさん」「ばあさん」「ばあさま」「おばあさま」「おばあちゃん」「おばあ」「ばば」

※○△は、名前です。なお他に「名前+さん、ちゃん」があります。
(抜けがあったらすみません)

★みなさんの回答を読んでから、あまり使われていないのではと私が思った呼び方(母で説明します)
●母「ははうえ」「ははうえさま」「おかあちゃま」

いかがでしょうか?(ハズレているかも…)

お礼日時:2002/12/23 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!