dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父屋、父なる大地、父船とか言わないですよね。
何故母という字をあてがうのだろう?

A 回答 (7件)

語源や由来から考えるといいと思います。

母は子供を持つ女性に対して呼ぶので、何かを生み出したり、何かを派生させたり、母に対するイメージにつなががる言葉についている気がします。
「母屋」はもともと「もや」と読み屋敷の中心部分を意味し、「庇(ひさし)」・「孫庇」の対義語。寝殿造の建物がつくられなくなると、読みと意味を変えている。(=主屋:家の主人が住む家の意味に変化)
母屋が母体とするなら、そこから派生する庇が、子供を生むイメージ?

「母なる大地」
大地に種を蒔くと、植物が育つからと思います。子供を育てるイメージ。

「母船」
小舟を従えていたり、戦闘機を載せていたり、子供を連れている母のイメージ。

全てはイメージからきてるからだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
イメージなんですね。

お礼日時:2020/10/04 15:18

母=産みの親、子供の拠り所、恵み、古巣でしょう。


そうすると、父より母の方がしっくくするのでは?

母校、母港、母艦、母なる川 など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母校もありますね。回答ありがとう。

お礼日時:2020/10/04 15:13

家、大地、船はそれぞれ女性名詞だからでは。


なぜ女性名詞なのかはよくわかりません。
大地については、大地の神ガイアが女神だからでしょうか。
船は、船員(男性)のパートナーだからでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性名詞だからですね。ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/04 15:14

父もあるよ



・父なる神
・父なる川

など。

父なる大地とも言うよ。

どっちでもいいんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/04 15:14

ウェールズの実質的な国歌に、「我が父祖の土地(ゲール語でHen Wlad Fy Nhadau/英語でLand of My Fathers)」というのがありますよ。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%91%E3%81%8C …

「父祖」という言い方は日本語にあり、いっぱんてきに先祖のことをあらわします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/04 15:15

父は出産出来ないから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/04 15:15

女性の、母のほうが受け入れてくれるからなのではないでしょうか。


あくまでも個人的な意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受け入れてくれるってのはあるかもです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/04 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!