dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の32bitのIEEEを2進数、10進数で表す。

1 1000 0011 1010 0000...0000 000

最初が1なのでマイナスなことはわかるのですが、それ以外がわかりません。
いろいろ検索はしてみたのですが、2進数・10進数表示からIEEEformat表示にする方法しか見当たりませんでした。

どなたか解説よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

http://okwave.jp/qa3739494.html の私の過去の回答 ANo.3 を参照。
ここで紹介した ja.wikipedia の「指数部のバイアス表現」および「m = 1.Fraction」の箇所が分からないと,いまから書くことが理解できないと思います。

ということで,全長32bitの前から順に,
(1)が符号部,(1000 0011)が指数部,(1010 0000 0000 0000 0000 000)が仮数部,ですから,
符号は負,(1000 0011)-(0111 1111)が指数,1.(101)が仮数です。
この2進数が分かれば,10進数への変換は大丈夫ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

理解できました。2進数から10進数はやってみます。

お礼日時:2008/10/16 12:48

IEEEだけでは米国電気電子学会です。

ちゃんと規格番号まで書きましょう。
まあ、普通に考えればIEEE 754の単精度浮動小数点数を意図しているのでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

IEEE754でした。
質問内容が不鮮明ですいません。

お礼日時:2008/10/16 12:47

その「IEEEformat表示」なるものがこちらの想定する「アレ」だとしたら, ちょっと検索すればいくらでも見付かるんだけどなぁ.


ところで, なんでそんなことしたいの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

検索の仕方が悪かったのでしょうか。もう1度検索しなおしてみます。

お礼日時:2008/10/16 12:52

2進数・10進数表示からIEEEformat表示にする方法を「ちゃんと」理解すれば,逆方向に変換するのも簡単です.



課題の丸投げっぽいので直接の回答は差し控えます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人任せにしていました。
自分でちゃんと理解してみます。
忠告どうもです。

お礼日時:2008/10/16 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!