
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大辞林 第三版の解説では、身の上のこととして、荷物が無事に届くは使えるようです。
ヒトに対してますので。ありがとうございます。やはり物にも適用されるのですね
一応アドレス貼っておきます。
http://www.excite.co.jp/world/j_dictionary/ITEM- …
No.6
- 回答日時:
物に対しては使わないということでいいと思います。
荷物が何事も無く届くということは届け人、受取人、運送業者の3者にとって「無事」に届いたということです。
そういう解釈をすると「無事」という言葉はものに対してではなく、その物に関わる人の立場で「何事も無く」ということですね。
「無事之名馬(ぶじこれめいば)」という言葉があります。
私はこの言葉が漢文調なので、中国の戦記物軍記物などからの出展かと思っていましたが、実は昭和時代の日本人による造語だそうです。
これも経済動物である馬よりも馬主にとっての無事なのでしょうね。

No.5
- 回答日時:
私はアメリカ人です。
アメリカでも荷物が届け先に着くまでに何事もなくという意味合いで、「無事に」(ここではsafelyという言葉)という言葉を使います。
以下に例文を示します。
May this package reach you safely!
(この荷物が無事にあなたの元へ届きますように!)
というように。
あなたが「無事に」の使い方について質問しているので、私なりに調べましたら、
「無事」とは
身の上などに悪いことが起こらないこと。事故や病気などがないこと。また,そのさま。を意味する。
実例としては、
「荷物が無事に着く」 「家族の無事な様子を知る」 「 無事を祈る」 「ご無事で」 など
と書かれていますが、私の使い方は間違っているのですか、それならば日本語を正しく理解したいので
正しい表現をあなたから是非教えてほしいのですが。宜しくお願いします。
調べる限りだと、記載されたような感じの「人」に対しての言葉であってはいるようなのです。
しかし、日常では使用されているので、
そもそも、あっているのか・違っているのか?
違っているが、日常会話の中では使われてるものなので良しとされているのか。
そこらへんを詳しい方に教えて欲しいなと思い投稿させて頂いています。
日本語って難しですね。
No.4
- 回答日時:
無事はおもに事故が無いなど何事も無くてよかった等重大な
時に使う事が多いですね。
おかげさまで荷物が届きましたくらいで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
4
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
5
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
6
「ご処理進めて頂きますようお願い申し上げます。」
葬儀・葬式
-
7
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
8
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
9
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
10
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
11
{届きました}それとも{届いています}?
日本語
-
12
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
13
「教えていただければ幸いですが。」と「教えていただければ幸いです。」
日本語
-
14
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
15
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
18
「不備がございました」は日本語としておかしいですか?
日本語
-
19
商品到着の報告メールは好ましいですか?面倒ですか?
Yahoo!ショッピング
-
20
「いろいろ」はビジネスでは敬語にならない?
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
男子高校生です アメリカと日本...
-
5
愛だけは忘れたはずさ 君のこと...
-
6
文章中、どんな場合に使い分け...
-
7
ブサイクでしょうか??目元だけ...
-
8
皆さんが見てきた、 「出世する...
-
9
実像と虚像の違いがわかりませ...
-
10
自分は38歳なのに、若い女性...
-
11
以前、boxfreshで、「おい、別れ...
-
12
「指導を受けること」を一言で...
-
13
何々をはじめとした…という言葉
-
14
「殿方」の女性版
-
15
コンプレックスをいじられてそ...
-
16
155cmの男子高校生です。自分は...
-
17
みなさんは立ち耳の女性につい...
-
18
10進数の14.5を浮動小数点(IEEE...
-
19
「鳥肌が立つ」に代わる言い方は
-
20
これはしゃくれてますか? 前か...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter