No.6ベストアンサー
- 回答日時:
以前電子機器メーカで勤務していましたので、その経験から。
※何度も話題になるから、結構何度も書いてますが…
ソニーに限らず、商品の買い替え需要を見込んで、そんなに長い期間の耐久性は設計段階から見込んでいません。
部品の耐用年数は最低限補償期間をカバーして、ブランドイメージを崩さない程度の期間の耐久性のある物をコストとの兼ね合いで製作、あるいは仕入れます。
当然ばらつきもあるわけですが、各メーカに比べてソニーはそれが非常に旨かったわけです。
だから、そういう現象に「ソニータイマー」と不名誉な冠を貰ってしまったわけですね。
補償期間が過ぎて壊れる。メーカに取って、理想的です。
当然当たり外れはありますから、運が良い人は壊れないわけです。
タイマー発動した人は運が悪いわけでは無く、それがノーマル。
壊れ難くする事は設計や部品の調達から可能ですが、そうやってコストアップした分を価格に転嫁しても、誰も買ってくれませんからね。
極端な例を書くと、原子力発電所に納める電子機器の保障期間は、一般的に50年以上補償です。つまり、そういう物を作る技術はあるわけです。
No.11
- 回答日時:
そんなものが存在するわけが無い。
ただ、耐久性までも十分に備えたものだと高くなるので、先端技術を兼ね備えてなおかつ安くするためには、「長持ちする部品」を使うことが出来なかっただけだと思ってます。この言葉は少なくとも20年以上前から言われてます。友人のプロフィールプロ、βプロというフラッグシップですら初期ロットは全て修理してます。こういったことからソニーの初期ロットは手を出してはいけない、またタイマーが搭載されているという噂が出てしまったゆえんだと思います。
私は・・・ソニーは初代ウォークマンの頃から愛用している者ですが、壊れたのはゲーム機だけです。
PSは3台、PS2に至っては、初代・中継ぎ・抑え・抑えきれずに薄型初代と4台買ってます。PSPは持ってません。ああ、そうそう全て保障期間内では壊れてません(笑)
なお、こんな状況ではPS3はとても買う気が起こりません(ソフトが無いほうが大きな原因ですが)。私の勝手なイメージでは、現在のソニーではゲーム機以外はタイマー的存在はないのでは?と思ってます。

No.10
- 回答日時:
SONYファンの私の意見ですから、偏見かもしれませんが、35年前のポータブル白黒TVやスカイセンサー5800、カセットウォークマン数台など、すべて今でもほぼ機能を維持しています。
「ソニータイマー」と言われしまうのは、皆さんがソニーには他社とは違う先進的な商品も多いため、期待や信頼が外れたときの反動が目立つためなのではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
「ソニータイマー」と呼ばれるような「意図的な故障発生」というのはさすがにしていないでしょう。
もしそうならば、同じ時期に作ったものは一斉に故障しているハズですから。
敢えて言うならNo6の方のようにある程度の耐用年数を考慮して作るということはあろうかと思いますが。
結構、こういう電化製品って壊れたらすぐメーカーの所為にする傾向がありますが、これまでたまたま壊れなかっただけで、普段の使い方に実は問題が有るという逆のケースもあるはずです。
たとえば基本的な所でタコ足配線とか。
クチが空いているからとついつい、やってしまっていると思いますが。
そう言った部分の影響がゼロだとは思えませんし。
「故障した → 自分は悪くない」的な思考が根本的に間違ってると思うかな。
確かにメーカの不手際もあるでしょう。車なんかでもリコールとかあるわけだし。
でもそれを扱うユーザの責任がゼロかというのは違うと思いますけどね。

No.8
- 回答日時:
はじめに宣言しますが、私はソニーの関係者でもまわし物でもありません。
ただ、ソニー製品が好きなだけです。私が使っていたソニー製ラジオが10年位使って3年使わずにいたら壊れていました。修理に出すと見てはくれましたが部品が無い為修理できないと返却されてしまいました。
自分で直そうと分解するとコンデンサーが液漏れをしてました。
気合で全部のコンデンサーを交換するとラジオは直りました。
たぶん、ほとんどの故障がこのコンデンサーの液漏れではないでしょうか?(確証はないけど)ソニーは性能優先?でケミカルコンデンサーという種類を使っていると思うので、頻繁に機器の電源を入れておけばコンデンサーに少しの熱が加わりコンデンサー内のパッキンが保たれて中の薬品がもれないでいると思います。自転車のタイヤと同じで使わないでいるとあっという間にヒビが入ってしまうのと同じ。
製品の当たり外れも有ると思いますが、使う側の扱い方でも左右されるのでは?
No.7
- 回答日時:
#6さんと同意見です!
我が家のVAIOノートは、HDDを自分で交換してもう10年近くになりますが現役で活躍しています。
#1&3のように不幸にも連続で壊れると「ソニータイマー」と強烈に記憶に残り、他の人にも伝えてしまうと思います。 ソニー関係者ではないですが、もし他社に比べて劣っているならソニー自身が対策すると思います。
「補償期間が過ぎて壊れる。メーカに取って、理想的です。」は、大半のメーカーが狙っているけど・・・ソニーが上手なだけかもしれませんね ^ ^; 最近はちょっと洗練されてきたけど壊れないことを第一に考えている某国内メーカーの製品なら「壊れた!」といえばクレームになりますが・・・デザインがイマイチかなぁ~

No.5
- 回答日時:
うちに限っては、ない。
AV機器中心にテレビ含めほぼソニーで、13年前のテレビが未だに使用中。我が家で一番長生きだと思う。
というか、うちは電化製品が壊れないことで有名ですけどね(有名って、家族の中でだけど)。
No.4
- 回答日時:
私のところでは、あまり壊れないですね・・・。
ステレオは10年超、ビデオカメラは9年たっていますがまだ現役です。
テレビが6年で故障しましたが、問い合わせたところ(保証過ぎていますが)無料で修理できました。
一部、無料対象部品があるようで、無料で修理可能な場合があります。
No.3
- 回答日時:
意図的にそういう作りにしてるのかどうなのかは知りませんが、うちでは
CDウォークマン
テレビ
レーザーディスクプレーヤー
ビデオカメラ
PCのディスプレイ
と続けざまに壊れたことがあり(どれもそんなに古くないときに)しかもディスプレイは修理ができなくて新品に取り替えてもらったにもかかわらずそれも数ヶ月後に壊れた経験があるので、どうもなにかありそうだとは思っています。それ以来あまりソニーさんの製品には近づいてないです、Vaioのサブノートには興味あるんですけれども。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私の担当の役所の方は、結論しか言わない方なので、障害を持っている私は理解できないことが多く、産まれ持 5 2021/11/27 20:59
- 洗濯機・乾燥機 腸が煮えくるかえるくらいムカつきます。 5 2023/06/22 00:14
- その他(悩み相談・人生相談) 成功体験の少ない、コミュ障で発達障害の人間が生きて行くには 3 2021/11/24 01:07
- その他(お金・保険・資産運用) リボ払いについて。 お手柔らかにお願い致します。 ネットで調べに調べまくりましたが、理解できなかった 4 2021/11/12 13:07
- 世界情勢 北朝鮮の拉致について 7 2021/11/14 07:56
- カップル・彼氏・彼女 私は心が狭いのでしょうか 彼氏が女友達の話ばかりしてきます。 彼には高校時代から仲のいい女友達A、B 6 2021/12/10 08:26
- 宇宙科学・天文学・天気 旧暦と二十四節気について 7 2021/12/17 17:13
- 数学 現在中学生の者です。 僕は工学的なものに興味があり、高校は理系を選択したいと思っています。 ただ、僕 6 2021/11/25 22:20
- その他(教育・科学・学問) 「分数の掛け算・割り算が出来る人(大人)は 全体の4分の1しかいない」 という話を教育学者の宮台真司 3 2022/12/14 09:59
- いじめ・人間関係 生きるのが辛い 26 2021/11/13 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
モーターのプラスとマイナス
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
Win98からWin95にダウングレー...
-
ノートパソコンの電源コード流...
-
4極単相モーターから出ている...
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
iBookのHDDはIDEであればどれで...
-
CPUファンの交換
-
canonTS3330プリンター インク...
-
同じネットワーク内なのにPCに...
-
音が出なくなりました!!
-
アンペアの概算の求め方を教え...
-
ps5
-
【レッツノート故障率】システ...
-
富士通はなぜ高い?
-
最新のHD&DVDレコーダーでおす...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
ネットブックの購入に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
4極単相モーターから出ている...
-
【レッツノート故障率】システ...
-
モーターのプラスとマイナス
-
トルクの意味について
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
電圧降下でモータがまわりません。
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
Youtube等での動画閲覧時に異音
-
扇風機の左右首振用モーターの交換
-
ノートパソコンの電源コード流...
-
液晶テレビ 熱くならないメー...
-
アイコンの達人! このブランド...
-
石油ファンヒーターのファンモ...
-
アンペアの概算の求め方を教え...
-
真冬のランドリエ(大江千里)の...
-
富士通はなぜ高い?
-
木工機械の100vモーターから200...
-
ソニー製品が壊れやすいと言わ...
おすすめ情報