dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の担当の役所の方は、結論しか言わない方なので、障害を持っている私は理解できないことが多く、産まれ持った性格だと思うので、仕方ないかもしれないですが、

担当を、変えてもらう事ってできるのでしょうか?
このような場合、誰に言えばいいのですか?

わからないことを聞いて、担当も調べておきます、と言って1週間何の連絡もありません!

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんばんは



解らない事は解るまで聞く。

1週間何の・・・・こちらから電話する。担当がいなければ、その上司に聞く。その時「〇〇さんが返事をくれると言ったので、ずーーーーーと待っていたんですが、今日まで、なんの連絡もありません。どうなっているんですか??答えはなんですか??。」と怒った感じで言う。

調べておきます・・・と言われた時は「いつお返事をいただけますか?お電話くださるんですか??」と言う。

役所の人達、市長から新人まで、私達の払った税金で給料を貰っているんです。遠慮はいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そのように言ってみます。

お礼日時:2021/11/28 08:33

No.1です。



>私の担当の役所の方

とは役所のどこかの部署(住民課とか福祉課とか)に配属されている人ではないのでしょうか?
それならその部署名で連絡をされてはって事です。

多分本人は『何故わからないのかがわからない』か『結論が出ているのだから課程は必要ないだろ』みたいな考えの持ち主かと。
そこを不満点として上に立つ人に要望するみたいな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

福祉課の方です。
福祉課の上司で間違いないですか?

お礼日時:2021/11/28 08:36

結論だけでなく過程も教えてください!って直接言いましょう

    • good
    • 0

めったなことでは変えてもらうことは難しいと思いますが、「話が極めて通じにくくて困っているため、上司である係長さんと話がしたいので、そちらの方を出していただけますか?」としつこく言えば、直々に出てくるようなことは、結構ありますよ、、、。




(*^_^*)。


(*^_^*)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

わかりました!
調べておきます、だけしか言わない人だったので、声も、顔も見るのも辛くいろんなこともあり、

メンタルやられてしまい、寝こんでいます! この状態長く続きそうです (ノ_<。)

お礼日時:2021/11/28 09:09

役所の対象部署宛に要望書を出して見るとか?


ホームページから書き込みとかは出来ませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ん? そのようなところはありますか?
ごめんなさい。わかりません。

お礼日時:2021/11/27 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!