dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金事務所で障害年金の申請をしました。そこで担当した方に障害差別のようなことを言われました。とても不快になりました。
手続きの方は、医師の診断書の日付けが3ヶ月以内となっていましたが1週間程期日を越えてしまいました。もしかすると診断書を再度提出はあり得るとのこと。

診断書はいいにしてもその年金事務所の今日担当した人から連絡がはいり、また年金事務所にいきその人と手続きをしなきゃならないと思うと物凄く不快です。

年金事務所は調べるとどこでもいいそうですが、手続きの途中ということもあり、他の年金事務所や他担当者に変更は可能なのでしょうか?また理由は話してもいいでしょうか?

医師の診断書や全てスムーズにいけば連絡も来ないで一番平穏なのですが。

年金事務所や障害年金についてお詳しい方回答よろしくお願い致します

A 回答 (2件)

私なら、ガマンします。


とにかく、手続きを終わらせることが大事だと思うので。

また、診断書の有効期限が切れていて、再度、診断書を持って行かないといけないのなら、
レターパック(追跡サービスあり)や簡易書留を使って、年金事務所に、
郵送が出来ないか?電話で聞いてみてはどうですか?

私も嫌な思いをしたことはありますが、もう忘れました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その担当者は最初は穏やかな感じでしたが途中から病歴のところで手続きには関係ない部分を馬鹿にしてきたり笑ったりと落差がありとても怖かったです。

でも手続きはその方関係なく私も進めていきたいと思ってるので、もし診断書類等が必要なら電話で郵送で大丈夫か聞いてみますね。

お礼日時:2023/01/14 09:17

人は捉え方がいろいろです。


あなたは相手が差別的なことをいったといいますが、相談される側はそうではなくただ、確認したりしただけなのかもしれません。
バカにされたとか笑ったとかは、あなたが勝手に思ってるだけで
向こうはそんなつもりはまったくないということがありえます。
考えすぎな場合が多々あるとおもわれます。

きちんと期日の点で再度の提出が必要になるかもしれませんよと、むしろ丁寧に対応説明してくれてるように思えます。

事務所を替えたり、担当者を替えたりなど
替えてもらってあなたのいうもっといい人に当たるかはわからないですよ。
かえって手間暇がかかるのではないかとおもいます。


普通に手続きをすすめるのが良いのではないでしょうか

郵送をすすめる方もありますが、不備がなければいいでしょうが、不備がある場合ますます煩わしいことになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静に着実に書類についてはやってこうとは思ってます。正直年金事務所、役所関係等で対応がいい人は周りから聞いてもそんなにいないとも把握してますし、前の年金事務所のかたも最初はとれないとかそんな感じでした。

お礼日時:2023/01/16 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す