
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有期認定にするか、それとも永久固定とするか、その基準は非公開です。
基準そのものは、日本年金機構が「障害年金の有期認定に係るガイドライン」として、認定審査医員向けに整理しています。
独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律というものがあって、所定の情報公開請求を行なえば、見ることはできます。
たとえば、「なぜ永久固定にならず、有期認定なのか」という理由もわかります。
しかし、その判断の基準そのものは、上でも書いたとおり非公開なので、見せてもらうことも知ることもできません。
非公開になっている理由は、「独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律」第五条第三号です。
以下のように制限が定められているためです。
「国の機関、独立行政法人等、地方公共団体及び地方独立行政法人の内部又は相互間における審議、検討又は協議に関する情報であって、公にすることにより、率直な意見の交換若しくは意思決定の中立性が不当に損なわれるおそれ、不当に国民の間に混乱を生じさせるおそれ又は特定の者に不当に利益を与え若しくは不利益を及ぼすおそれがあるもの」は公開しない
要するに、有期認定や永久固定の基準を公開すると、かえって「わざと永久固定にしてもらおうとたくらむ」という不正が多くなるおそれがあるので、そのようなことはしませんよ、ということです。
実際、過去に札幌市などで障害年金や障害者手帳に関するたいへん多くの不正が見られましたから、こういう観点で非公開にしていることは、むしろあたり前です。
そうでなくとも、精神の障害では、診断書の書かれ方ひとつでどんな不正でもやろうと思えば可能です。血液検査などの客観的なデータを示しようがないからです。
だからこそ、きちっと診断書の内容を判断するためにも、不正が入り込むようなことをできるかぎり避けています。
障害年金の認定に関しては、日本年金機構が「障害状態認定表」(障害基礎年金だけのときは「障害状態認定調書」)というものを作っています。
日本年金機構が作っているそういったデータは、厚生労働省の年金局に対して「保有個人情報開示請求書」というものを提出(手数料として収入印紙が必要です。その他、本人を証明する書類の添付も必要です。)する手続きを行ないます。
ただし、提出しても、許可されるとは限りません。
許可されると、あらためて「許可したので、何々という手続きを進めて下さい」などと、次の段階のことが指示されてきますので、返信用切手や封筒などを添えて、続けて手続きをします。
そうすると、何だかんだとかなり時間がかかってはしまうのですが、障害状態認定表や障害状態認定調書を手に入れることができます。
一般に、認定の理由や根拠、有期認定の年数などが書かれています。ただし、こと細かく書かれているとは限らず、結局、「どうしてこういう結果になったのか」がよくわからないこともあります。
なお、この手続きは、本人や法定代理人(成年後見制度などを使っているときの代理人のこと)しかできず、実は、社会保険労務士にはできません(認められていません)。
ということで、答えです。
Q1.
一体どういう人が永久認定を受けられるのでしょうか?
つまり、どんな病状が永久認定に該当するのでしょうか?
A1.
基準は一切が非公開です。知るよしがありませんので、答えられません。
身体の障害の場合は、四肢を切断しているなど、「物理的に、明らかに回復しようがない」といった場合などが永久固定です。ごくごく限られています。
Q2.
発達障害は、生まれつきの障害で一生治らないと言われますが、なぜ、私は永久認定にならなかったのでしょうか?
A2.
障害とは、病気やケガそのもののことではありません。
精神の障害では特に、まわりの環境しだいで作られてしまうようなところがあって、きちっとした継続的な治療や服薬を続けたり、適切な福祉的支援・就労サポートなどを受けることで、その障害の影響は、かなり改善されます。
ですから、早い話、永久に障害の重さが固定しているわけではありません。
だからこそ、精神の障害の場合には、一般に、永久固定とはされません。精神障害者保健福祉手帳に2年間の有効期限が付けられているのも、同じような理由です。
なお、具体的な障害年金の認定年数の基準は、上でも書いたとおり非公開ですから、お答えできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
精神障害、基礎年金の更新につ...
-
5
障害年金について 精神障害で何...
-
6
B型作業所で働きながら、障害年...
-
7
障害年金が更新できない理由
-
8
精神障害のものです。 障害年金...
-
9
精神障害者年金3級を最終的に決...
-
10
障害年金のことについて質問で...
-
11
障害年金の更新期間について。 ...
-
12
軽度知的障害(IQ61)と診断され...
-
13
障害年金の更新って 障害状態確...
-
14
生活保護の医療扶助に関しても...
-
15
障害者年金について、海外移住...
-
16
障害1級の場合、何を支援しても...
-
17
障害年金の質問です。 回答お願...
-
18
障害年金受給者同士の結婚につ...
-
19
精神障害用の診断書 陳述者の氏...
-
20
年金事務所で障害年金の申請を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter