

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
素人や同病者などが「更新できそうですよ」などと発言することはご法度です。
感心できません。あなたを実際に診察しいてるわけではないからです。
法的にも、医師法に抵触してしまいかねません。違法行為になってしまう場合もあるのです。
F33 というのは、精神障害での障害年金の対象となる疾患のコード(ICD-10コード)で、反復性うつ病性障害のことです。
ICD-10コードは、https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10175208.html の過去回答でも触れられています。
F33 には、次のような下位区分があります。
そのため、診断書が審査されたときに F33.3 に相当する病状ならばともかく、精神病症状を伴っていなかったり、寛解中だったりすると、F33 が付いていても障害年金が出なくなることもあります。
F33 反復性うつ病性障害
F33.0 反復性うつ病性障害,現在軽症エピソード
F33.1 反復性うつ病性障害,現在中等症エピソード
F33.2 反復性うつ病性障害,現在精神病症状を伴わない重症エピソード
F33.3 反復性うつ病性障害,現在精神病症状を伴う重症エピソード
F33.4 反復性うつ病性障害,現在寛解中のもの
F33.8 その他の反復性うつ病性障害
F33.9 反復性うつ病性障害,詳細不明
現症(診断書に記されている時点の症状や日常生活状況のこと)だけで認定する、ということはありません。
障害認定基準にしっかり書かれています。
また、単に就労不能だというだけでもだめです。
診断書には、前回からの経過や治療状況、服薬内容、はては福祉の利用状況などなど、事細かく書かなければいけない欄があるはずです。
そういったものまで事細かく見ていって、総合的に判断して認定されます。
平成28年9月からは、障害等級認定ガイドラインや就労・日常生活状況の詳細な照会の適用も始まりました。
要するに、診断書以外での細かいチェックも始まっています。
ですから、はっきり言って、あなたが示している内容だけでは決してわかりません。
要は、なるようにしかなりません。
主治医が書いた内容を日本年金機構が認定しないことすら、ごくごく普通にあり得ます。
不服申立のしくみも変わりました。
いまは、そんな簡単には通りはしません。
簡単に通さなくなった代わりに、いまは、きちっと照会をします。上で書いた通りです。
その照会のときにどれだけきちっと自分のことを示せるかがポイントになります。
不服申立は、出した診断書の内容には手を付けられません。修正したりすることはできません。
認定結果が法令や障害認定基準と矛盾している結果になっています、と、法律的に訴えるのが不服申立です。
精神医学の知識も必要です。
言い替えますと、意図していた等級にならなかった・更新されなかったからといっても、その結果が法律的に明らかにおかしい、という証拠をきちっと示せないと、不服申立は通りません。
申し立てそのものはちゃんと受理されますけれども、そういったしくみを知った上で不服申立をしてゆかないと、結果が見直される(不服が通る)ことはまずありません。
つまり、不満を言えるしくみだと勘違いしてしまうと、実は、全くの間違いになります。
不服申立は、結果が知らされてから3か月以内に済ませないといけないしくみです。
法律的な知識が怪しい素人が上手くこなせることは非常に稀ですから、回答 No.3 はかえって誤解を招く内容だと言わざるを得ないと思いました。
精神の障害による障害年金は、このところ、制度そのものが大きく変わっていっています。
そのこともあって、素人や同病者が「更新できますよ!」などと回答しているのは、あてになりません。
と言いますか、誤解を招きこそすれ、正しい回答は得られやしません。
ですから、繰り返しになりますが、なるようにしかならないとしか言えません。
何度このような質問をネットで繰り返したところで、正直、意味がないとお考えになって下さい。
詳しい回答ありがとうございましたm(__)m
なるようにしかならないのは、わかっているのですが少しでも不安を取り除けたらと思い質問させて頂きました。
コード番号も詳しく回答して頂きありがとうございました。
その時がくるまで待ちたいと思いますm(__)m
不服申立てもなんとなく自分で調べてわかっていたので回答して頂いて更に勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
補足読みました。
年金更新出来そうな感じですけれど。
あまり不安になると病気に影響しますよ。
却下の場合、不服申立てが出来ますし、申し立てをすると結構通ります。
でも、これならば問題無く通ると思いますが。
ご心配ありがとうございますm(__)m
調子のいい時はいいのですが悪い時は動けない程悪いので働く事に凄く不安を感じています。
改定されてから、不服申立てや更新が厳しくなったと聞いたので不安になってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害基礎年金2級の更新の診断書が7月ごろにあります。 前回の更新は5年前で一般のアルバイトをフルタイ 2 2022/03/31 15:19
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金の認定について 3 2023/05/28 17:58
- 厚生年金 7年前から精神2級で障害者年金を受給しています。障害年金だけでは生活出来ず経済的に厳しく仕事に何度も 4 2022/04/17 07:14
- 国民年金・基礎年金 精神障害で永久認定されるには。 1 2023/04/30 14:02
- その他(年金) 障害年金(障害基礎年金)の更新時に必要となる「診断書」の書式があれば教えて下さい。 5 2022/07/10 14:40
- その他(メンタルヘルス) 私は精神障害で精神科に通院して障害年金2級を貰っています。最後の更新から2年目で今まで通院してしてい 7 2023/02/15 17:22
- 国民年金・基礎年金 うつ病で障害者基礎年金を申請したのですが病院の先生がこころよく診断書を書いてくれて、病歴証明の書き方 3 2022/08/16 15:20
- その他(年金) 障害基礎年金の更新時に診断書を提出すると思います。 更新時に、社労士さんに何かやってもらう必要はある 1 2022/10/13 02:22
- 福祉 障害年金と精神障害手帳の関係について 3 2023/02/04 00:38
- その他(法律) 子供の診断書 委任状 代理 弁護士 3 2023/02/04 05:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
障害年金の更新が不安、症状が軽いと思われているからか、更新期間が短い
その他(年金)
-
精神障害年金の更新に落ちた人いますか?
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
米国年金の特別支給について
-
年金受け取りについて
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
教えて下さい。 年金定期便の手...
-
年金で足りない部分について
-
年金制度について・・・ 老齢年...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
障害者年金について教えて下さ...
-
現在65歳で年金貰い初めました...
-
障害年金前払一括請求について
-
60歳までため込んだ2000万円とは
-
年金制度について 年金制度には...
-
公務員だった夫の遺族年金につ...
-
若年性認知症の母の障害基礎年...
-
DC年金とDB年金って結局どっち...
-
高齢者が働くと年金をカットさ...
-
特別支給の老齢厚生年金につい...
-
年金の受け取りタイミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害基礎年金(精神)の受給申...
-
一人暮らしと精神障害基礎年金
-
発達障害で障害年金が永久認定...
-
障害年金の「審査請求の趣旨及...
-
障害年金と一人暮らしについて
-
後期高齢者医療被保険者証は健...
-
3級12号診断書の種類6
-
障害年金の審査遅延について
-
障害基礎年金、障害厚生年金を...
-
精神で障害年金1級を受給されて...
-
障害年金更新用の診断書につい...
-
障害年金診断書の予後はどんな...
-
悪性新生物(癌)と障害年金に...
-
精神障害年金更新について
-
仕事を始めたいのですが、仕事...
-
肘関節以下の機能を全廃で障害...
-
障害として認定されない障害を...
-
障害年金が更新できない理由
-
身体障害者診断書の内容から障...
-
精神障害者年金受給可能な診断...
おすすめ情報
日常生活状況です。
日常生活状況です。こめ
補足失礼します。
よく見たら、現症時の日常生活活動能力及び労働能力は、就労は不能であったと言う過去形で書かれていました…。