dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神疾患障害年金2級を受給しています。生活も成り立たないため1日3時間の2~3日の看護師のパートを先生にも相談してはじめました。看護師の仕事と言っても採血などはなく患者さんの呼び込みや診察の介助程度です。職場では理解してくれておりしんどいときは欠勤早退させてもらっています。
この程度の勤務や勤務内容では次の更新で3級を受給するのはむずかしいでしょうか?もうすぐ更新なんですが。
初診時は厚生年金だったので3級の受給資格はあると思うのですが、看護師という仕事では支給停止になりますか?
ちなみに仕事のあとは何もするきにならず、家で寝込んで、買い物や家事なども主人に手伝ってもらっている状態です。

A 回答 (8件)

1日3時間で週2、3日の勤務で、就労を理由に障害年金が支給停止になることはありません。


あくまでも、医師の書く、更新時の診断書にしたがって、更新されるかどうかは決まります。
私は昨秋に、更新でしたが、1日6時間、週5日の勤務で、障害年金3級から、障害が重くなったという理由で、2級に上がりました。このように、就労と更新は無関係ですので、安心してほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。これ以上ははたらけないし、いつまで仕事が続けられるかわからない状態で支給停止になったらどうしようと不安でした。主治医の先生にいまの自分の状態をきちんと書いてもらえばいいですね。まだまだできないことも多いので。
実際のお話をきけて良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/27 18:39

きっと大丈夫ですよ、


厚生年金なんですね、すごい
失礼だけど、どういった名前の精神疾患なのかなぁ
結構、貰えてなくて、障害者枠で、具合悪そうに、単純労働強いられてる方沢山いますよ、精神疾患って微妙なんです、病名は、嫌だったら、答えなくてもいいです、ちょっと、私、知りたがりなんです
失礼します
    • good
    • 0

貰えるような、ポイントを


知ってるかどうかなんです
診断書、、審査が、厳しくなるので、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。前回は支給通ったので、今回も安心していいんでしょうか。

お礼日時:2016/05/27 19:39

じゃあ、今の病院を転院しなければ、確実に、貰えるように、診断書作成してくれると


思います、障害者年金、大きいですもんね、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかね。そうだといいのですが、更新がおわるまで不安ですが、先生とじっくり話してみます。ありがとうございました

お礼日時:2016/05/27 19:22

詳しく書けない医師もいますよ、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめての診断書のときは、結構きちんと?というかわたしの状態をしっかりかいて下さったので、事情もせつめいしながら先生には任せて見ようと思います。
みなさん、いろいろな情報ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/27 18:55

っていうか、主治医によって、その人の状況に、考慮して、貰えるように、診断書作成してくれますが、、、、


はい
    • good
    • 0

だんだんと、審査が厳しくなってる、らしいです、


医師の診断書次第です、
なんとか、一般の仕事をしてるなら、障害者年金もらえなくなるかもしれないです、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生の診断書が大事なんですね。
働けるのは良かったことなんですが、いつまでもつのかわかりません。
もらえなくなるのは困りますがこればかりは仕方ありませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/27 17:31

障害年金は生活保護ではなく、障害に対して支給されます。


職業の有無は関係ありません。
医師の診断書の所見に変化なく、支給基準の見直しがない限り、受給出来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。認定された時よりはできることが多くなっている場合は3級にさがるかもしれないということですよね。
すでにパートになんとか出れているので、支給停止にならないかしんぱいです。フルタイムの勤務はとてもじゃないぐらい無理なので。

お礼日時:2016/05/27 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す