dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H19年式ゼロクラウンで走行距離3000キロの車ですが家の駐車場や立体駐車場などでハンドをめいっぱいきりながらバックで車をとめるときにブレーキを踏みながらバック時や前後に切り返す時などパキパキと前輪付近?から音がします。Dラーではシムというところにグリスを塗ってもらいブレーキパットを交換ましたが一向に改善しません。ほかに考えられる悪いところありますか?(キャリパー?)など・・ あまり車に詳しくないのでよろしくお願いしま。

A 回答 (5件)

私は質問者さまのお車に詳しいわけではありませんが…。



ブレーキパッド予備知識。
ブレーキバッドは、キャリパーブラケットという部品にはまっています。
ブレーキバッドとキャリパーブラケットの間には隙間(遊び)があり、車両の前後側にほんの少し動きます。(ぴっちり作ると、ブレーキを離してもブレーキパッドが戻らなくなっちゃうので。)

走行時、ブレーキをかけると、隙間(遊び)があるため、ブレーキパッドが車両前後方向にズレます。その時、パキッ(またはカツッ)と音が出ます。

…で、この音なんですけど、ブレーキパッドがキャリパーブラケットに接する所に、ディスクブレーキパッドグリスを塗ると音が鳴らなくなります。

普通は、ディーラーでブレーキ鳴き修理時(今回の修理時)、一緒に塗るはずなんですけど、もしかしたら、作業した人が新人さんか経験のない人で、塗らなかったのかもしれません。シムに塗るのは「キー」という音の修理の時に塗ります。
もう一度、ディーラーで聞いてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もう一度ディーラーで塗り直してもらうよう頼んでみます。

お礼日時:2008/10/16 19:52

こんにちは



推測ですが、ブレーキ周りではなく、ステアリングに問題はないですか?
ハンドルを目一杯きると音がするのですよね?
なら、ブレーキ周りだけ見ても解決しないのでは?
ステアリングとサスペンションを見てもらうことをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ハンドルを目一杯きってバックをすると左前輪のブレーキあたり(キャリパーといるところ?)からだと思うんですけど・・
あと車を車庫入れなどで前後に車を動かす時で後ろにさがる時にだけにパキパキと音が・・・・(ハンドルはまっすぐなんですけど)言葉が足らなくてうまく説明できなくてすみません。

お礼日時:2008/10/17 12:43

#3です。


ちょっと日本語がおかしかったので訂正しますね。

(誤)…で、この音なんですけど、ブレーキパッドがキャリパーブラケットに接する所に、

(正)…で、この音なんですけど、ブレーキパッドとキャリパーブラケットに接する所に、

です。

なお、ディスクブレーキパッドグリスは、ブレーキパッド側のみに薄く塗ります。
    • good
    • 0

ハンドルを切る辺りの場所に米粒ほどの小石などはありませんか?というのも「パキパキ」と鳴るパーツ構成が出てこない物で(ハンドルを回している時とその状態から動き出した時)小石のはじける音も似た感じだと思い書いてみました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実際に見てみたのですが、やはり小石みたいなものはなさそうなかんじでしたし、やはりブレーキの場所からの感じです。

お礼日時:2008/10/16 19:57

トヨタ車は頑丈そうで実はかなりボロイですからねぇ。



たぶんディスク回りなどもやばいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。トヨタ車はぼろいですか?少しショックです。点検でディスク回りみてもらいます。

お礼日時:2008/10/16 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!