
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
製造技術に関する質問と回答をつなげるサイト「技術の森」で ISOのコ-ナ-があります 経験者の方の回答がもらえるかも知れません 他のコ-ナ-も役にたちますよ
http://mori.nc-net.or.jp/
No.3
- 回答日時:
ISO9001の本とはどんな本?なのでしょうか。
規格要求事項が羅列してあり、その他に製造あるいはサービス業に関したマニュアル作成のポイントやサンプル事例までもが出ている本なのでしょうか?ISOの取得や取得までもしないが会社の体質を改善するためのツールとして利用する目的から本を手渡されたものなのでしょうか?ISOのコンサルを受け、その方かた参考図書として渡されたものなのでしょうか?
いづれにしても、
>本を読んで覚えればいいのですか?
会社で取り組むISOなれば、本に書いてある内容を丸暗記してもダメです。
ISOの主任審査員を目指されるのであれば別ですが・・・。
勉強する手順は、ISO9001で各章毎の規格要求事項を理解し、あなたの会社の業種に合わせた仕事の流れとそれに関した法規をマニュアル化したものが最後にできます。つまり、規格要求事項の組換えによるもの、そのものが今回の勉強となります。各章には、それぞれ要求事項がPDCAとして一連の体系をなしていることはあとから気づかされます。また、各章は独立しているかのように思われますが、それぞれがつながって一連の業務流れになっている個所もあります。
いろいろな書物はありますが、あなたの会社の業種に近いサンプルが出ている解説書なども探されて、合わせて参考にされることも必要と思います。
書いてある内容から思いつくまま、書いてしまいました。
No.1
- 回答日時:
貴方の会社は、ISO9001を取得しているのでしょうか?
ISO9001は国際規格でその本にも前書き等でISO9000シリーズとは何ぞや!のことが書かれていると思います。何故この管理システムを会社が導入したかを貴方個人の考え方を勉強すれば良いのではないでしょうか。
ISO9001を取得していれば品質管理マニュアルが貴方の会社に在ります。まず、与えられた本で品質管理及び品質システムの項目を1項々読み貴方ならどの様にマニュアル化するかを考え、その後会社の先輩方が作られたマニュアルを読み会社の品質システムを覚えれば良いと思います。基本の部分、ISOが何を要求しているかは読んで置いて下さい。
もし、ISO9001を取得していないなら講習会に参加される事をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗の利用について
-
会社の認印紛失
-
日本テクノ(株)ってどうですか?
-
仕事場で帰る際、電気のスイッ...
-
サマータイム導入
-
プロジェクトチーム
-
アディダスはなぜ、デサントと...
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
企業宛てに信用のある見積もり...
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
弁護士を使って融資の保証人外...
-
お客様への請求データの消込の仕方
-
請負と委託の違いは何でしょうか?
-
退職金の支払い日は通常辞めて...
-
【経団連が今年も賃上げ交渉を...
-
風俗でないスカウト行為について
-
社内SEと生産管理はどんな仕事...
-
どうかどなたか教えてください。
-
中小企業のシステムインテグレ...
-
企業倒産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人名の入った伝票類は個人情...
-
サプライチェーン戦略における・・
-
プライバシーマーク 宅配便業...
-
ISO9001の勉強の仕方
-
営業利益が特別損失により当期...
-
トルエンの含量が50%を超える溶...
-
日本の会社はホウレンソウとか...
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
back to back契約
-
セクハラ被害者が否定
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
行政の監督処分等についての質...
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
すぐ来れないし
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
リース物件の返還について困っ...
-
退職についての質問です。 今年...
おすすめ情報