会社でプライバシーマークを取得しているのですが、更新審査にて、宅配便業者(佐川急便さん)と日本郵便さんについて、個人情報の委託先として認識し、審査するように、との指摘をいただきました。佐川急便さんは約款に個人情報の守秘義務に関する記載もなく、個々に契約書を取り交わすのも難しいと思います。日本郵便さんについてはいわずもがな、です。
プライバシーマーク取得業者の皆さまは、宅配便業者さんや日本郵便さんについては、どういった審査基準で委託先として選定していらっしゃるのでしょうか?
コンサルタントを入れておらず、さらに小さな会社でほぼ私一人でPMSを回している状況のため、社内に相談できる相手もおらず、正直困っております。
参考まで、皆さまのご意見いただけると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「信書」に該当するものは、法律(郵便法第4条)上では日本郵便株式会社及び信書便事業者以外では送ることはできません。
総務省|信書の送達についてのお願い
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/to …
そして、
郵便法より以下引用
> 第七条 (検閲の禁止) 郵便物の検閲は、これをしてはならない。
> 第八条 (秘密の確保) 会社の取扱中に係る信書の秘密は、これを侵してはならない。
> ○2 郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退い
> た後においても、同様とする。
なので、日本郵便さえ使っていれば、法律上に郵便業務の守秘義務がある以上、御社が独自に審査をする必要も存在しないと思われます。
ご回答ありがとうございます。
やはり、郵便法の記載だけで十分な委託の根拠になるのですね。
大変勉強になりました。その方向で進めてみようと思います。
ご教示ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Webページで個人情報保護のページを探し印刷して、その記載内容に基づき審査してはどうだい。
ご回答ありがとうございます。
WEBページの個人情報保護のページ、というのはいわゆる「プライバシーポリシー」のことですよね。
プライバシーマークの場合、基本的に「(プライバシーマーク認定業者である)自分の会社と同等、またはそれ以上の個人情報保護体制を持つ会社に委託すること」という原則があるので、プライバシーポリシーへの記載のみでは、委託根拠としては少し弱いように思うのです。
なかなか悩ましいところですね…(^^;)
ご教示ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
宅配サービス事業者は、個人情報保護法を踏まえた「覚書」(契約書)がありますので担当者に連絡しすれば準備してくれますので連絡して締結すれば良いのです。
ご回答ありがとうございます。
実は数年前に「契約書か覚書を取り交わしたい」とお願いしたところ、断られてしまったのですが、今回お願いしたところ、「会社規定の覚書ひな形のようなものはないが、御社でひな形があるのであれば、それを当社の法務で審査して、問題なければ取り交わします」との返答をいただきました。
現在、弊社の覚書文案をお渡しして、審査いただいております。
ご教示ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人名の入った伝票類は個人情...
-
ISO9001の勉強の仕方
-
サプライチェーン戦略における・・
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
back to back契約
-
申込受付くんというサイトでア...
-
ペット禁止の忠告の冊子がポス...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
リース物件の返還について困っ...
-
グループLINEで必ず既読スルー...
-
仕事で使える有給管理簿を探し...
-
監査役の往査
-
ガスコンロのリースって?
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
退職時のお菓子配りなのですが...
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
有給消化って言葉を使うなと上...
-
総会議案書の監査報告の日付は?
-
老人ホーム紹介業者の資格につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人名の入った伝票類は個人情...
-
サプライチェーン戦略における・・
-
プライバシーマーク 宅配便業...
-
ISO9001の勉強の仕方
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
back to back契約
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
ペット禁止の忠告の冊子がポス...
-
リース物件の返還について困っ...
-
退職時のお菓子配りなのですが...
-
申込受付くんというサイトでア...
-
グループLINEで必ず既読スルー...
-
バイト先の社員さんが好きなの...
-
バイト先の社員さんにお礼がし...
-
住宅引き込み幹線の太さ(電気工事)
-
お歳暮で貰ったハムの表面に紐...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
部下をいじったら親が乗り込ん...
おすすめ情報