
routeコマンドで自身のホストとローカルループバックが表示されません。
原因についてわかる方、お願いします。
[root@localhost help]# route
Kernel IP routing table
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
192.168.247.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
default 192.168.247.2 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
routeコマンドは通信経路を設定するコマンドです。
経路情報の確認にはより一般的な netstat -r コマンドを使いましょう。
192.168.はクラスCのプライベートアドレスです。
クラスCというのは、ネットワーク部24ビット・ホスト部8ビットの
アドレスなので、同じネットワークに属するホスト間では直接通信
可能(経路設定不要)です。
デフォルトゲートウェイは経路を持たない(直接通信可能な同一
ネットワークでもないし、ルーティングテーブルにも含まれて
ない)通信相手の場合に使う経路です。
デフォルトルート経路を使った場合、ルータが更に先にあるかも
知れないホストまで順次接続してくれます。
ルーティングテーブルは複数のネットワークに接続していない限り
設定の必要はないし、複数のネットワークに接続しているのは
大抵ルータとして運用されている機器です。
プライベートアドレスは内部でのみ利用する(外部へは出さない)
アドレスなので、いくつかのルータを通過して外部にでていく
パケットのアドレスは適宜グローバルアドレスへ置換されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- ネットワーク 家のwifiルータでローカルネットワークが2つある?(難問) 2 2022/06/25 03:09
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- オープンソース Flaskでサーバー立ち上げに関して 1 2023/08/12 21:02
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング誰か教えてくれませんか 4 2022/04/29 15:56
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPエラー425
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
IPv4のアドレスでpingを通したい
-
フォルダ共有はできるのに、pin...
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
タスクマネージャのユーザー名
-
BIOSのPassword設定は何のため?
-
「su」ログインできない
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
Windows Server 2003クライアン...
-
BIOSパスワードを解除しないと...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
ドメイン参加時にエラーが出て...
-
ネットワーク接続のエラー(pin...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPエラー425
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
IPv4のアドレスでpingを通したい
-
フォルダ共有はできるのに、pin...
-
他のPCからのサービス操作
-
NFS mount できない
-
社内LAN、IPアドレスを調...
-
PuTTYでsshリモートログイン
-
ルーティングテーブルに自身の...
-
1台のマシンに付いている2つの...
-
空きIPアドレスの調べ方
-
LAN間接続・・・
-
pingが通らないのですが、ネッ...
-
LanManager MS-DOS ver 6.2
-
PING マシン名が通らない
-
OSの用途について
-
VPN先からネットワークドライブ...
-
ゲートウェイ(Redhat9)越しにp...
-
サーバーについて質問です! 現...
-
標準入力からのwhile文
おすすめ情報