dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車内でノートパソコンとプリンターを使いたいのですが、良い方法はありますか?
条件としては、エンジンを止めた状態で使いたいです。また、長時間使うのでメインバッテリーからは電源をとるのは避けたいです。

今考えているのは、
1、サブバッテリーと走行充電器を車に装備する
2、ポータブル発電機(ホンダEU9iなど)を購入する
などです。

ですが、どちらも結構な費用がかかってしまうので悩んでいます。どうすれば良いと思いますか?また上の方法以外でも良い方法があれば教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

私や私の友人の経験談をもとにして書きます。

車内というよりは電源が確保できない場所での使用という観点での回答です。


夜に家で充電して、昼は外で使うというのはどうでしょうか。

プリンタは、バッテリー付きのCANONのものにする。
これで、数十枚/日くらいはOKです。
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/m40/index.html
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/m40/spec.html

パソコンは、バッテリーを何本か用意する。
たとえば、IBMのthinpad Xシリーズなら、1本で3時間くらいは持つので、3本で9時間。
問題は、そのバッテリーを何本も同時にどうやって充電するかですが、IBMなら、
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob07/02k6 …
こういうものが売っているんですが、他のメーカーに関してはちょっとわかりません。


また、ノートパソコン用に、自分で外付けバッテリーを作ってしまうのも一つの方法かもしれません。
http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/
ここのサイトがそういった目的にあった商品を売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に参考になりました。

お礼日時:2003/01/10 21:31

#2の回答をみて思ったのですが、カープラグの12Vの直流ですから、それをンバーターで100Vの交流にして、さらに、パソコンのアダプタで直流に戻すのって、効率が悪いです。



バッテリーからとる場合でも、直流12Vをそのまま、パソコンの必要なボルトへの変換をしたほうがバッテリー消費量は少ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう方法もあるんですね。

お礼日時:2003/01/11 21:08

電源変換機を使ったらどうでしょうか?


12Vを100Vにするのを売ってるはずですよ
インバーターっていいます

参考URL:http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インバーターも一時考えたのですが、メインバッテリーから電源をとることになるのであきらめました。メインバッテリーが上がってしまうとエンジンが始動できなくなるので、メインバッテリーからの電源供給は避けたいと考えています。

お礼日時:2003/01/10 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!