
ドアミラーのウィンカーについて質問させてください。
車はワゴンRです。
車検間近ということで、ガソリンスタンド直結の民間車検に申し込みに行きました。
事前確認でドアミラーのウインカーは違法になるのでウインカー付きのミラーカバー
を外すと言われました。
前回ここで車検が通った為、なぜ今回はダメなんですか?と尋ねると、ウインカーは
前方から見た時には、前照灯に付属のウインカーとその他に1組しか付けてはいけな
いと言われました。
ドアミラーにはオプション装着したウインカー付きミラーカバーが付けられており、
フェンダーには元々付いているウインカーがあります。
前照灯付属の物と合わせると、前方からは3組のウインカーが確認されます。
これを指摘されていると思いますが、本当にこのままでは車検は通らないのでしょう
か?
フェンダーのウインカーの電球を取って点灯しなくすれば良いのでしょうか?
専門の方、御教示ねがいます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
私はニッサンの車に乗ってますが、オプションでウインカーミラーにしています。
この手の解釈はよく問題になってますね。
ニッサンでも2年ほど前にメーカー純正オプションであるがダメとの見解が某陸運事務所で出てあわてたことがあります。
結果はOK。
お咎めなしです。
一部の係官が認識不足で不合格にしたのが、全国的に問題になり純正ウインカーミラーは形式認定のときに許可しているからオプション購入後の装着でも車検可になりました。
そのため、純正品を無償交換、返金でしばらく対応してました。
メーカー純正オプションのウインカーミラーは間違いなく車検対応です。
社外品はよく似せていますが形式認定を受けていないものなのでNGの場合があります。
法令上左右対称に取り付けしないといけないのですが、角度が違っていて左右対称出ないものもあります。
質問者さまの場合は純正品ですから何の問題なく車検は通るはずです。
実際私の車は2回ユーザー車検で合格していますよ。(今年4月)
メーカー、デイラーでない業者は車検不合格の最悪を考えて2度手間のため取り外しを言ってるのかな?
貴重な経験談、ありがとうございました。
私の車も過去2回同じ車検場に出して問題なく車検に受かってきました。
今回はサービスマンの認識不足の可能性が大きいと思われますので、
もう一度確認してみようと思います。
No.5
- 回答日時:
ミラーにではなく屋根に大きなウインカーを追加してますが、もう何回も問題なく車検は通してますよ。
背の低い英国旧スポーツ車なので、信号待ちで追突されるのが怖くてタクシーウインカーのように付けてます。
これを規制するとなると世のタクシーは全て違反車両ですよね?
持ち込む民間車検場が、違反車をうっかり通したときの処分を恐れて間違った解釈をしているようです。
そこではいつもそうしてる、ということでしょうから、他の車検場を当たってみる事をお勧めします。
違反ではないので陸事持込であれば問題なく通る状態ですから、
ユーザーに間違った解釈で負担を強いる民間車検場なら勉強不足な当てにならない会社ということです。
ウインカーも電球を抜くだけでは球切れと同じなので整備不良とみなされます。
外すのであれば純正を残して追加品を形状全て撤去となりますので手間掛かりますよ。
大変貴重な情報、ありがとうございました。
同じところで過去に2回車検を受けてきているので、やはりサービスの
担当にこちらから指摘してみます。
No.3
- 回答日時:
整備士でも何でもないですが、私の車も同じ状態になっているので色々調べたんですが…
>前照灯に付属のウインカーとその他に1組しか付けてはいけない
については何の違反もなさそうですね(ヘッドライトと違って個数制限ない)
何か誤解してるのだと思います
なので
>前方からは3組のウインカーが…
は問題ないと思いますが…
どうも【ウインカー付きドアミラー】というのが、車社会的に【補助方向指示器】と認識されてしまうらしいです
この【補助方向指示器】というのはぶっちゃけて言うと、「車の側面にウインカーと同じ動きをする物を付けてもいいよ、でも【2個】まで」というシロモノなので(他にも細かなルールは色々ありますけど)これに引っかかる可能性はある。というところでしょう
そのせいなのか(?)最近では、メーカーからの新車でウインカーミラー標準装備のヤツってフェンダーにくっついてるウインカーないんですよね(ベンツ、レガシィ、ホンダ車多々、等々)
>フェンダーのウインカーの電球を取って点灯しなくすれば…
は、ありだと思いますが、タマ取った後もウインカーが正常に動作すればの話になります(昔の車はタマ切れするとウインカーの点滅がエラく早くなってしまったような…)
ありがとう御座います。
大変参考になりました。
やはり電球の件は試してみないと分からない様子ですね。
もう一度サービス担当に話をしてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
参考にのアドレスの回答は間違ってますね
サイド取り外すと視野に関する部分が引っかかりますので間違ってますし
外す必要は無いです
ご質問の内容からは、保安基準に合致してるかは不明なので・・・
合致するには
・対象に成っていること
・視野が法令にあっている事
・色が全部同色であること
・同期がすべて同じであること
(これが可能性がありますね)
・色が規定色であること
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseir …方向指示器 保安規則'
方向指示器の規則です
ご確認下さい
前照灯付属の物と合わせると、前方からは3組のウインカーが確認されます。
これを指摘は関係ないです
個数の制限はありません
No.1
- 回答日時:
迅速な御対応に感謝致します。
やはりフェンダーウインカーは撤去しないといけないんですね。
あのオレンジのレンズも外さないといけないのでしょうか?
点灯しない状態にしただけではマズイのでしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインカーのタイミングについ...
-
ウインカーを出さない車に対し...
-
歩行者を避けて走るとき
-
LEDについて
-
ウインカーを出さずに割り込ん...
-
クラウン 車高
-
車の運転について。助手席での彼。
-
あおり運転する人間の心理
-
運転ができないから、ルート営...
-
息子が免許取ったばかりで友人...
-
正規輸入車で右ハンドルがある...
-
駐車場でのトラブル
-
ネットニュースで熊本市の路面...
-
ATの技能でカーブが上手く曲が...
-
自動車学校の卒業検定では、40...
-
ベンツ乗り
-
てんかんの発作が度々起こり、...
-
教習所: 出口でのハンドル操...
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインカーのタイミングについ...
-
ウインカーを出さない車に対し...
-
歩行者を避けて走るとき
-
LEDについて
-
変則交差点の方向指示器の出し方
-
ウインカーの音を大きくしたい
-
後付けドアミラーウインカー
-
ウインカーの増設に伴う位置に...
-
ウインカーに関する法律について
-
ウインカーについて教えて下さい!
-
車線変更とほぼ同時にウインカ...
-
透明クリアレンズ→黄色マーカー...
-
キーレスでクラクションを鳴ら...
-
車検対応のウインカーポジショ...
-
ウインカーを出さずに割り込ん...
-
ホンダ シャトルのワンタッチウ...
-
ハザードが点かないっ!
-
さっき、修了試験を受けて、今...
-
仮免実技落ちました。
-
ウインカースイッチについて質...
おすすめ情報