
お世話になります。web初心者なので、どうか教えてください。
クリックすると別ウィンドウからサイズ600×500pxの固定ポップアップが出てくるようにしたいのですが、参考書を見ながらやっているのですが、ポップアップが出てきません。下記の記述でどこが間違っているのか教えていただけないでしょうか?
その際、現在macのDreamweaverで作成していますが、Win機で閲覧してもよく表示されるポップアップブロックにひっかからないようにしたいです。どうかご教授お願いします。
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript">
(略)
<a href="javascript:;" onClick="MM_openBrWindow('001.html','thank1','width=600,height=500')"><img src="images/001.jpg" alt="適当な説明文" width="140" height="203" border="0"></a>
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ポップアップブロックにひっかからないようにしたいです。
その方法はわかりませんが、私はいつもscriptタグの中でfunctionを規定してから本文の中で使うようにしています。下記のようです。
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript">
function OPEN(){WIN=window.open('001.html','thank1','width=600,height=500')}
</script>
<body>
<a href="javascript:;" onClick="OPEN()"><img src="images/001.jpg" alt="適当な説明文" width="140" height="203" border="0"></a>
回答ありがとうございます。
早速試してみました、ちゃんとポップアップが機能しました。
ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが、ひとつだけでなく複数のポップアップを開きたいという時はどうすればいいのでしょうか?つまり、複数の画像があり、それぞれをクリックすると各詳細ページとしてのポップアップが開くようにしたいのです。いまのままですと、scriptタグの中でfunctionを規定した001.htmlだけに限定されてしまうのかなぁ、と思ったのですが、素人ゆえ失礼なことを言っていたのならお詫びいたします。
No.6
- 回答日時:
画像とリンク先が1対1になっているでしょうから、リンク先を指定してfunctionを呼び出すようにしておけば、リンクが何箇所あっても一つのfunctionで対応可能になります。
<html>
<head>
<script type="text/JavaScript">
function OPEN(h){w = window.open(h,'new','width=600,height=500');}
</script>
</head>
<body>
<a href="javascript:;" onClick="OPEN('001.html')">
<img src="images/001.jpg" alt="適当な説明文" width="140" height="203" border="0"></a>
<a href="javascript:;" onClick="OPEN('002.html')">
<img src="images/002.jpg" alt="適当な説明文" width="140" height="203" border="0"></a>
</body>
</html>
上の例では、「new」と言う名のウィンドウが開かれて、その後は、常に同じウィンドウが利用されますが、ウィンドウ名を「_blank」などとしておくと、呼び出される度に新しいウィンドウが作成されるようになります。
No.5
- 回答日時:
#3です。
別の画像に別リンクを張りたい場合は、
functionとしてOPEN2を定義してやればいいでしょう。
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript">
function OPEN2(){WIN=window.open('002.html','thank2','width=600,height=500')}
</script>
<body>
<a href="javascript:;" onClick="OPEN2()"><img src="images/002.jpg" alt="適当な説明文" width="140" height="203" border="0"></a>
No.4
- 回答日時:
No3さんのをおかりして
略
function OPEN(lk){WIN=window.open(lk,'thank1','width=600,height=500')}
略
<a href="javascript:;" onClick="OPEN('link1.html')"略
<a href="javascript:;" onClick="OPEN('link2.html')"略
見たいな感じでいけないかな。
No.2
- 回答日時:
Dreamweaverが自動作成しているMM_openBrWindowの内容が分からないので明確なことはいえません。
No.1さんの回答だと、onclickの動作とかぶる可能性があります。
MM_openBrWindowの内容を併記したほうがよいかと思いますので、同じHTMLファイル内で「function MM_openBrWindow」を検索してみて、その箇所をコピってみてくださいね。
ただ、
href="javascript:;"
の箇所が気になります。
href="#"に置き換えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- HTML・CSS CSSのホバーエフェクト 1 2023/06/19 06:53
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページ切り替え時に音を鳴らし...
-
ブラウザの右上にあるボタンを...
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
行番号を指定したリンク
-
ウィンドウサイズ固定
-
リンク先を2つ表示させる
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
見れる方・・
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
form action="#"
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
エンコードが狂ってしまう
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
Select Case について
-
1+(1+2)+(1+2+3)....+(1+2+...+...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
SSIでレイアウトが崩れる?
-
ホームページがトルコ語表示に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
ブラウザの右上にあるボタンを...
-
行番号を指定したリンク
-
リンク先のURLが毎日変わる場合...
-
リンク先を2つ表示させる
-
タイトルバーを非表示にできま...
-
ページ切り替え時に音を鳴らし...
-
小さいHTMLの画面を出したい
-
objectタグで埋め込んだHTMLの...
-
ステータスバーに文字列を表示...
-
日時によって変化する背景
-
数カ所のフォームボタンにonMou...
-
htmlから<a>でpdf表示時にpdf資...
-
リンク先のテキストボックスへ...
-
一つのリンクで、複数のウィン...
-
現在開いているWEBページを...
-
大きさを指定して新しいウィン...
-
ツールバーやボタンのないページ
-
ボタンをクリックしたときに、...
-
ウィンドウのツールバーを非表示
おすすめ情報