
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのページがしっかりと文字コードをHTML側で指定していないために起こります。
ですので、
<html lang="ja">
head部分に
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
を追記しましょう
ちなみにShift_JISで書いていたら上記のまま
eucならEUC-JPになります
No.2
- 回答日時:
yannieさんの http://には
~(チルダー)がついていませんか?
私は、ひとから文字化けを防ぐ方法として
<!-- あ(MOJIBAKE TAISAKU) -->
をソースに挿入しました。
(これを挿入すると文字化けを防ぐそうですが)効果がありませんでした。
いろいろと実験しているうち、特定のリンクから文字化けすることがわかり、どうしてかと考えてみると
~(チルダー)を変換してみるとわかりますが、何種類か出てきます。
その中に、非常に似ている~(チルダー)があり、これを間違えると文字化けのオンパレードになることがわかりました。(チルダーの実際を書き上げてみたのですが文字化けしたので割愛します)
yannieさんのホームページのアドレスに(~)チルダーが含まれる場合は、チルダーの種類の確認をしてみてください。
そうでない場合は、ソースに
<!-- あ(MOJIBAKE TAISAKU) -->
を挿入してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/05 04:20
問題は#1様のおかげで無事に解決出来ました。
<!-- あ(MOJIBAKE TAISAKU) -->
ですか。参考になります。
これから応用として活用してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
staticな関数をテストする方法...
-
VB詳しい方
-
コメントが閉じてないというエ...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
JSPの実行結果をHTMLに変換
-
Doxygenでの更新履歴(@history...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
input type="file"のmaxlength...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
見れる方・・
-
HTMLがSHIFT-JISにならない
-
フレームの片方だけを更新(リロ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
リソースビューが表示されない(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Visual Source Safe?
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
マウスポインタが手の形になら...
-
VBScriptでのWEBページ(firefox...
-
実行オブジェクトからソースを...
-
文字化けについて
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
コードの大文字・小文字について
-
generatorとは?
-
【VC+ 2005】CStringは使えない...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Doxygenでの更新履歴(@history...
-
縮小版のサムネイルの取得(画像...
-
<!--::Text{UsePoint}::-->とか
-
【VBScript】proxy経由のFTP転送
おすすめ情報