
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
浴室の壁がメラミン化粧板とのことですが
ちょっと変だなという印象です。
「メラミン化粧板」を建築で使用する場合、作りつけの家具など「家具屋さん」の分野が多いと思っていました。
基材がラワン合板が一般的なので「浴室の壁」の仕上げでは使用しないのが一般的だと思うのですがいかがでしょうか?
「メラミン化粧板」をもう一度ご確認をされたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合板の木口の処理について
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
プレハブ事務所建築費について
-
これはクッションフロア?フロ...
-
断熱材での防音について
-
床の下に上手なバルサンのたき方
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
フローリング風クッションフロ...
-
フローリング貼りの根太・大引...
-
賃貸のフローリングの剥がれに...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
雨で水浸し、どうしたらよいの...
-
台所の床の一部がべこべこして...
-
至急です! 賃貸なんですが、住...
-
女子高生が床オナしてるのって...
-
フローリング材とコンパネ+クッ...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
畳の部屋に本棚を置きたい
-
八畳の部屋を完全防音にしたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合板の木口の処理について
-
室内のドアの表面の補修方法
-
メラミン化粧板への塗装
-
無垢板の反りの直し方
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
プレハブ事務所建築費について
-
これはクッションフロア?フロ...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
雨で水浸し、どうしたらよいの...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
畳の部屋に本棚を置きたい
-
アオダイショウが床下へ入って...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
おすすめ情報