dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内のドアの表面が浮いてきました。補修はどのようにしたらいいのでしょうか?できたらお金をかけずに自分で補修したいのです。

「室内のドアの表面の補修方法」の質問画像

A 回答 (3件)

出来るだけ表面に傷が残らないよう、適当にいろいろ膨らみをとれるかやってみて、だめなら押さえるようにもう一枚上から透明シートを貼る。

 範囲は広め帯状。

最悪それらを踏まえて、貼り直す。この時下地がどうなっているかによって作業が増える。
    • good
    • 0

その浮いた部分を押してみての感触として、どの程度の厚みに感じ、表面素材はなんだと思われますか?


おそらくプリント合板の薄い樹脂シートが張られているだけの物では?
木目が印刷されたフイルムシールと言うことです。

となると修復は難しいかと。
低温から順に温度を上げてアイロンを押し付けてみるという手もありますが、熱で付く接着剤が使用されていると仮定すると、逆に熱でなお剥がれ浮いてくるとも言えますし・・・・。
膨らんだ部分に針穴程度に穴を空けて、注射器のような物で液体接着剤を中に流しこみ押しつけてしばらく圧着する、辺りが妥当とも思えますが、使用されてる樹脂フィルムの素材次第では、接着剤に反応して溶け出す、波打つ、変色する可能性もありますしね?

ドアのメーカーと型番、わかりますか?
    • good
    • 0

合板表面の膨れには見えにくいのですが…木目の化粧シートが貼ってあるのでしょうか?



化粧シートであれば、針で空気穴をあけて空気を抜けば大丈夫かと。
シワにならないように抜くのがテクニックが要ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています