
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大腸菌が検出されてはいけないとのことなので、食品関係の加工場のようなところですか?
作業台(木・スチール・ステンレス)の上だけでよいなら、No2の方が仰るように消毒用アルコール(70%エタノール)だと思います。もうちょっと正確に言うと、日本薬局方でいうところの70%(w/w)エチルアルコールです。
たとえば食品加工場であると仮定して、そこで使う布類やプラスチック器具であれば次亜塩素酸ナトリウムがよいですし、手指の消毒には逆性せっけんが適しています。
コストによっては使い捨て器具を使うのもアリです。
No.1
- 回答日時:
殺菌する対象(器具など)は何ですか?
また、どの程度の殺菌が求められているのですか?
それによって、使える殺菌方法と必要な殺菌方法が変わってくるでしょう。
まずは、オートクレーブとろ過滅菌を第一候補にしておいてはいかがでしょうか。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
対象となる器具は、作業台です。
汚染されやすい場所なのですが、
大腸菌群が検出してはいけない場所なので、
しっかり殺菌されている必要があります。
申し訳ありませんが、せっかく教えていただきました、
オートクレーブとろ過滅菌を出来る箇所では無いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
大腸菌群の生存日数は?
生物学
-
アルコール消毒はどこまで消毒できますか?
インフルエンザ
-
大腸菌の生存条件
生物学
-
4
大腸菌群はブリーチで死滅しますか? ちなみにNon-Chlorine です。 アルコールの方が良いの
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
5
大腸菌群の基準値
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
大腸菌の生命力について。
生物学
-
7
加圧加熱殺菌(レトルト殺菌)に使われるF値について
生物学
-
8
遊離残留塩素濃度と大腸菌群について
生物学
-
9
液の比重が温度で変わるのはどうしてですか
化学
-
10
大腸菌の乾燥について 大腸菌は乾燥に弱いと読みました。でも指には油分がついていて、大腸菌がついた手で
生物学
-
11
Tris-Hcl緩衝液について
化学
-
12
百分率を表すこの3つ、W/V%、W/W%、V/V%…
化学
-
13
電気泳動の原理について
生物学
-
14
大腸菌群検査について○市販品のデオキシコレート寒天培地○
化学
-
15
吸光度の単位
化学
-
16
1リットルは何グラム?でしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
ソモギーネルソン法によるブドウ糖の定量について
化学
-
18
「大腸菌群」のある食品はなぜ不衛生?
生物学
-
19
金属探知機の数値データが意味が分かりません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当たり何個?
生物学
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
PBSとTBSの使い分けについて
-
5
BSA(牛血清アルブミン)溶液を...
-
6
病理組織切片の切り方について
-
7
ピペットチップ オートクレー...
-
8
器具のオートクレーブ滅菌について
-
9
パラフィン切片薄切のコツ
-
10
オートクレーブの排気の意味
-
11
動物組織切片作成のパラフィン...
-
12
生理食塩水はオートクレーブし...
-
13
大学で生物学を専攻している者...
-
14
オートクレーブの原理とは、具...
-
15
乾熱滅菌・湿熱滅菌について
-
16
DAPI溶液を作るときに
-
17
滅菌HBSSを作ろうとし、HBSSに...
-
18
(大腸菌群用)デゾキシコレー...
-
19
要らない培地の廃棄法
-
20
インキュベータ内の滅菌水について
おすすめ情報