No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、私も全く同じで高校卒業後に料理学校に進学しようと思いました。
家庭科の授業でも包丁が持てないくらい「刃物恐怖症」でした。カッターや彫刻刀も持てません。成績はもちろん悪かったです。
実家暮らしの時も全部親がやってくれたので何も触らずに過ごし、やはり不安になりいくつか調理学校を見学に行きましたが、親には「ああいうところは出来る人がレベルアップするための学校で、家庭レベルなら必要に駆られれば出来るようになる」とザックリ云われ、結局通えませんでした。
で、現在結婚を機に旦那に教えてもらい、趣味になるくらい料理が出来るようになりました。
ですがやはり包丁は子供用を使い2年目、皮むきはまだ出来ません^^;
恐怖症を克服したわけではないので日々怖いながら挑戦しています。
どういう意味での「料理が出来ない」かは判りません。
また、こういう言い方ではいけないかも知れませんが、お金を出して習わなくても料理は出来るようになりますよ^^
ジャガイモをレンジでチンして皮をむいてマヨネーズで和えれば包丁使わなくてもポテトサラダになりますし!
どうか頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
一番良い方法は、進学したい学校を見学しそこで正直に質問することですね。
事前に電話連絡をしておけば丁寧に説明してもらえるはずです。
私は元教師ですが、調理専門学校の実習を見学したことがあります。どの生徒さんも真剣に講師の先生の包丁さばきを見つめていて、感動した記憶があります。
私の教え子にも調理専門学校に進学した生徒が数人おりました。
途中で辞めてしまった子もいるし、調理師として活躍している子もいます。
その子も、入学前はリンゴの皮をむくことすら難儀していました。入学後ずいぶん努力したのだろうと思います。
質問者さんの志望動機が「調理学校なら簡単じゃないか」といった消極的な理由ならあまり薦めませんが、「絶対調理師になる」という強い意志があれば現在の技能レベルは関係ないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
バイトの退職期間について
-
看護学校の先生が言った言葉
-
専門学校を退学しようか迷ってます
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
コロナ 嘘つくとバレる?
-
学校で支給されたiPadはどこま...
-
あした、オープンスクールに行...
-
日本学生支援機構の奨学金って...
-
東京都立永福学園について
-
陰キャキモすぎ。 ペアーワーク...
-
なんか学校でいませんでした? ...
-
CP室
-
留学中の欠席日数について質問...
-
看護学生でアルバイトをしてる...
-
学校にゴミ箱ないのは普通な事?
-
謹慎処分
-
専門学校や大学って当日に遅刻...
-
辻調と辻学園のどちらに進学す...
-
大田区蒲田は何かで有名ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
バイトの退職期間について
-
辻調と辻学園
-
専門学校を退学しようか迷ってます
-
神戸高専へ行きたいのですが・・・
-
日本工学院、日本電子のどちら...
-
保育系専門学校の留年について
-
青山製図専門学校について
-
大阪の「ESA音楽学院」という専...
-
Alchemyスクールとデジハリで迷...
-
看護学校の先生が言った言葉
-
看護専門の評判
-
調査書の発行について
-
約15回も専門学校を休んでしま...
-
遅刻が多くても特待生になれま...
-
高専生ですが、将来が不安です
-
子育てをしながら学校に通いた...
-
VFXが学べる学校
-
名古屋医専で助産師になられた方
-
日本語学校(教室)を設立・開...
おすすめ情報