dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケンカして家に帰りたくない時って、みなさんどうされていますか?
私の実家は飛行機じゃないと帰れない距離で、旦那の実家は男しかいないので行き辛いです。
頼みやすい関係にある友達は、だいたい実家住みか同棲中、既婚等…

マンガ喫茶かなぁと思いますが、入ったことがない…
一人カラオケ!は恥ずかしい…

やっぱり帰るしかないかなぁ~とも思いますが、顔を合わせると、ついついこちらから普通に話しかけてしまいます。
いつもそうやって、なんとなく仲直りしたり、私が謝ったり冗談を言って場の雰囲気をよくしたりしてしまいます。


結局何を言っても私の方から折れるだろう、と思われているようで…

私の中には苛々が積もっていくのに、ちゃんと怒っている事を表現するにはどうしたらいいでしょうか。
ある日、急に爆発するのは良くないと分かっているのに、昨日のケンカでは初めて声を荒げてパニック状態になってしまったので(怒っていた旦那が心配するくらいパニックを起こしてしまいました)、次のケンカでは爆発してしまうのではないかと不安です。

A 回答 (5件)

私も、ついついこちらから謝ってしまいます。


でも向こうも悪いのにと思っているから、イライラがつのるんですよね。


私は頭の回転が良くなく、突然のケンカでは言い返せないのですが、落ち着いて、なにを伝えるのかを心の中でまとめてから、きちんと自分の気持ちを伝えようと努力しています。
紙にメモ書きしてもいいかも?

仲直りされることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、心のそこから自分が悪かったと思えればいいんですが、でも…だけど…なんて思ってるから、イライラするんですよね。

もうちょっと落ち着いて話せればよかったんですが、昨日はダメでした。
よく考えたら生理前だったかも(笑)
落ち着いて話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/25 01:42

その気持ちよくわかります。


その場の二人の雰囲気に絶えられなくなります。窒息しそうになる。
怒ってる自分も嫌だし。。
けんかすると私も家にいたくなくなります。

半年前に、本気でしばらくウィークリーマンションに住もうかと思っちゃった(笑)
でも、結局は相手と話さないと解決しないんですよね。
自分の言いたいこと訳がわからなくなってるから、自分の意見をまとめるのに相手と距離をおいて一人でいるのは、とっても有効だと思います。
私はそのおかげで、ヒステリックにならずに済んでいます。
人と向き合うときは冷静にお話することが重要だと思います。

他の方も言ってたけれど、この際、一人で贅沢なことをしてみたらどうですか?(^^)
私は、スパに行ったかな。夜景のきれいなホテルに泊まってみるとか、どうでしょう?

今、苦しいと思うけど、がんばって。
向き合って話をすれば、必ずいい方向に向かいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~、逃げてちゃだめなんですが、頭は冷やさないと…
難しいところですね。

今度頭に血が上ったときには一人で思い切って贅沢しようかなと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/28 19:59

喧嘩すると毎度、あなたが家を出て行く感じですか?



ついつい話かけたり、そうやって仲直りしたり。。
それが夫婦ってもんじゃないのかな?

我が家の場合は、旦那が出て行きます。荷物まとめて。
結局、行く所ないとかパチンコで多少怒りを静めて
荷物と共に、帰ってきます。
私も、旦那さんと同じで、どうせ帰ってくると思っている部分が
大半だと思います。
どういう喧嘩の内容かわかりませんが、
例えば、こちらで、私はこう思うんだけど、どう思いますか?
とか、質問してみてもいいかもしれません。
私も度々、夫婦の問題で質問していますが、解消してます。
女と男の意見は、こうも違うとか、感じ方とか。
余計なお世話でしたが、
私は以前家を出ていった時、駐車場の車の中で寝てました。
カラオケなら店員に「後から●●という友人がきますので部屋番号伝えてください」と友達きますよ~って1人じゃないですよ~って。
「急用ができて来れなくなったらしい、もう!」ってブツブツ言って
ればいいと思います。「友達来ないからねちゃった~って」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まで、家出はないんですよ~。
長くても10分くらいで、私が譲歩したりやさしい雰囲気を作って、普通の会話になってしまいます。

昨日はちょっとつまらないことだけど、価値観を傷つけられるような形のケンカだったので、興奮してしまったかもしれません。
明日は土曜だし、カラオケもいいですね。
ありがとうございました

お礼日時:2008/10/25 01:39

質問の意図とは違うんですけれど、



>顔を合わせると、ついついこちらから普通に話しかけてしまいます。
>いつもそうやって、なんとなく仲直りしたり、私が謝ったり冗談を言って場の雰囲気をよくしたりしてしまいます。

もしかしたら、旦那さんはあなたに感謝してるかもな…と思いました。
うちはどっちが折れるとか決まってるわけじゃないですけど、
内容そのものより、言い方などでこじれかけた時、
夫の方が軽く流してくれたり笑いにしてくれたりすると
「あっ…ありがたいなあ」って心の中で思います。
「頭がいい人だな」とも。
口に出しては言いませんけどね。別に言ってもいいんですけど。
「絶対にはっきりさせないといけないこと」って、生活の中でそんなに多く
ないと思うんです。どっちが悪い、どっちが謝ってというジャッジがなくても、
なんとなく仲直りできるのが夫婦って気がするし。
その後、ふと気付くと私の主張が受け入れられていたりして。

落ち着いてる時に、「いつもケンカの時に私の方が調整役になってる
けど、そのことについてどう思ってるの?」と聞いてみてはどうでしょう。
「そのことですごく不満がたまっていて爆発しそうだ」とも。
「なんとも思ってない訳じゃないんだ」ということを
伝えておいたほうがいいのかもですね。

まあ、家に帰りたくない時にマンガ喫茶も一人カラオケもありだと
思いますよ。日頃入りやすい店をリサーチしておきましょう。
私は一人カラオケも行きますよ。
「ストレス解消に来てるんです!」とか「練習に来てるんです!」
という顔で通してます(笑)
ちょいと逃げ込める場所があると気がラクかもしれませんね。
でも、「夫が迎えに来てくれるかも」とか「心配してくれるかも」とかは
期待しない方がいいかもしれません。
駆け引きの手段としてでなく、あくまでクールダウンの方法としてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも、ほんわかした家で育ったせいか、ピリピリした雰囲気が苦手で、ついつい笑いにもっていってしまいます。
よく考えたら、それを「なにふざけてるんだ!」なんて言わずに、のってきてくれるパートナーがいてこそと思います。
お互いに、相性がいいんでしょうね。

明日は土曜だし、カラオケもいいですね。
ありがとうございました

お礼日時:2008/10/25 01:41

うちの場合はね、旅行とか、何か積極的な行動に出てます(笑)。


北海道に1週間旅行行っちゃったとか、いろいろです。
それは長期休暇の前に雰囲気が悪くなったからですけどね。

いきなり前触れもなく、了解もとらずじゃかえって問題になるでしょうけど
うちの場合それが恒例なんですよ。

日帰り旅行とか、ホテルのバーに行くとか
なんか「日頃したいと思ってたけどちょっと贅沢かなぁ」とか
都合が合わなくて先延ばししていたようなことをしますね。

恒例のパターンなので、相手を懲らしめるっていう威力はさほどないでしょうけど。
もう10数年目だから、これがいい勝ちパターン?だと思ってやってはいますが
ほんのわずか、やっぱり相手のこと心配したり、もし予想と違ったら?というドキドキはあるので
飛び出されて残されたほうは、それなりには不安感がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ~旅行、いいですね。
ゆっくりしたら心から落ち着けそうです。

リフレッシュするためにも、のんびり温泉でも行こうかなと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2008/10/25 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています