
数年前から父の咳払いが気になるようになってしまいました。
「んっ、んんっ」という感じです。
風邪をひいて痰が絡んだ時とは違う感じです。
最近は鼻をすする音も気になるようになりました。
私は元々しつこいのが嫌いな性格なので、気にしすぎるのかもしれませんが、
繰り返される咳払いにイライラしてじっとしていられなくなります。
頭に血が上って心臓がドキドキして、動悸がするときもあります。
同じ部屋にいて、咳払いが気になる時はいつも耳栓型イヤホンで音楽を聴いて
紛らわせていますが、食事中や外出時などはそれができないため辛いです。
あまりに頻繁にするので1分間に何回するかこっそり数えたことがありますが、
その時は確か20回ぐらいだった気がします。3秒に1回って異常だと思います。
見ていて1番多いのは
・朝会社に行く前に準備をしているとき
・ものを食べるとき
・家で仕事をしているとき(会社ではどうなのかわかりません。)
・テレビを観ているとき
で、特に回数が多くなるのが、不都合な状況になったときや、イラついている
ときだと思います。
明らかに精神的なものだと思うのですが、何か他の病気があるのでしょうか?
また、家族にできることは何でしょうか。どなたか教えてください。
父は49才、会社の健康診断では胃の再検査はあったものの“異常なし”です。
ちなみに、いびきもよくかきます。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中高年の男性は、確かに咳払いが多いですね。
既にここで回答されている方の意見にもありますが、いびきをかく人、たばこを吸う人は咳払いが多いです。飲酒も影響があるように思えます。
私の父親がそうでしたし、夫もです。二人とも太っていないのにいびきが凄いです。余談ですが、太っていないのにいびきをかく人は、元々気道が狭いことが多いそうです。
質問者さんのお父さんは鼻もすすっているようですし、鼻や喉といった粘膜が弱いのでしょう。加齢の所為もあると思います。乾燥しやすいのではないでしょうか。
咽の感想は、年を取ると唾液の分泌が減るということにも関係があると思います。
>特に回数が多くなるのが、不都合な状況になったときや、イラついている
ときだと思います。
緊張すると、咽が渇く人もいます。
緊張して唾を飲み込んだ事って無いですか?それとかわらないですよ。
「固唾を呑む」って言葉がありますが、あれもやはり緊張のあまり咽が渇くからじゃないでしょうか。
質問者さんと同じように私のすぐ上の姉も、父の咳払いを嫌がっていました。
なので、この質問タイトルが気になって見てしまいました。
姉は父と仲が悪かったので、父の癖が色々目に付いて仕方ないようでした。
それこそ観察しているみたいで、私は逆に姉の方が気になっていました。
年齢的に、父親のやることなすこと気に障る時期なのかも知れませんが、別段お父さんの咳払いは取り立てて異常ということはないように思えます。
(仕事でストレスが溜まっていて、体の抵抗力が落ちていることはあるかもしれませんが…。)
お父さんのは体質、骨格、加齢、ストレスから来る「癖」ということで許してあげて下さい。
いびきと咳払いの件は、お母さんから耳鼻科の受診を勧めて貰っては如何でしょう。
No.5
- 回答日時:
まずは、お父様に耳鼻咽喉科への受診をお勧めします。
耳鼻咽喉科で何もなければ、カウンセリングなどへ行かれてはいかがでしょうか?メンタル的な問題から咳払いになることもあります。根本の原因が収まれば、気にしなくても済むかもしれません。お父様も大丈夫と言われるかもしれませんが、家族として心配だからということで受診されてはいかがでしょうか?No.2
- 回答日時:
躁鬱病の者です。
私自身、躁状態のときは父の咳、満員電車での他人との触れ合い、また電車の中での他人の咳払い、
色々な物が頭にきて落ち着かなかった(ひどいときは怒鳴ってしまった)経験があります。
多分、自分以外のものに対して凄く過敏になっていたのでしょう。
日常生活には充分に支障をきたしているのですから、一度心療内科を訪れてみてはいかがでしょうか?
躁鬱かどうかはわかりませんが…
No.1
- 回答日時:
タバコを吸う人は特になりやすいのですが、年齢を経るとともにノドに違和感を感じやすくなったり、食事のときに喉通りが悪くなりがちです。
人間、なんか違和感を感じると、それが解消するまでなんとかしようと咳き込んだりしないと気がすまないものです。
お父様の場合、いびきも含めて、ノドの調子が悪かったり、脂肪の付き方のためにいびきが出やすい(気道が狭くなり易い)状態になっておられるかもしれません。
一度、イビキの件も含めて耳鼻咽喉科で診察していただくように持ちかけるのが得策かと思います。すると、鼻やノドの問題も一通りわかって、自覚しやすくなるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
天涯孤独です。 両親を看取って...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
低所得なのによく食べる夫
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病→大学中退これからどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報