dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

咳払いは、家にいる間は無限にしています。例えば休日で家にいる場合、ほぼ一日中「ゴホンッ、カーッ」と、咳払いと一緒に痰を出そうとしています。本人いわく、「ずっと何か引っかかっている感じがする」との事ですが、
昔医者に行った時に検査してもらったところ、何も異常がなかったそうです。
医者の話自体は大分前(3,4年前?)の話で、それ以降、自分には異常が無いとずっと思っているみたいです。
正直な話、同じ家にいるほうとしては、テレビもまともに見れないくらいうるさい音が、永遠に続くので、非常にストレスが溜まります。
親はいつも苦労しているし、世話にもなっているので、家ぐらいは自由にしてほしいし、ずっと我慢して、口を出していません。

しかし、もうこんな状況が3,4年ほど続いていて、本当に我慢の限界です。

今日は、8時に起きてそのあと外出の予定だったのですが、6時半に父親の咳払いで起こされました。

祖母が父親ののどの事心配しても、「医者に何もないと言われたし、きっと何もない」の一点張りです。

なにか良い対処法は無いでしょうか?
私自身あまりストレスがたまらないほうなのですが、半端ないストレスです。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おっさんになればなるほど、痰がつまりやすいです。

よく分かりませんが。

自分も、ちょいと歳とって実感してる気がする。

>>昔医者に行った時に検査してもらったところ、何も異常がなかったそうです。

「異常」とは別の問題でいいでしょう。

「痰が絡んでいて気持ち悪い。何とかならないか?」
で、痰が出やすくなる薬ってのも出してもらえたりします。一応。


後は。。。
親父さんの性格をよく考えて、どのように言ったら病院に行ってもらえるかみんなして考えてみては?

騙して連れてく、頼み込んで連れてく、ブチ切れて行かせる。。。などなど。
    • good
    • 3

もちろん耳鼻咽喉科などに掛かられれば良いのですが。


それ以外には果物(キンカン等)や食べ物等で咳や痰などに効果があると言われている物を摂られたら良いのではと思われます。

咳 痰 食べ物 OR 果物 OR キンカン
咳 痰 民間療法
   等とサーチしてみて下さい。
==>
http://www.eldorado-rum.com/shokuzai-kouyou-seki …
咳や痰に効く食べ物で、咽喉の痛みも解消

http://nekoyato.at.webry.info/200901/article_9.h …
金柑で咳止めシロップ煮をつくりませんか?

蜂蜜や黒砂糖、生姜なども良いようです。

いずれもそれで直ぐに良くなるかどうかまでは分りませんが、害はないですし駄目もとで試してみて下さい。
    • good
    • 1

設備の整っている耳鼻咽喉科で診て頂いた方が良いと思います。



痰がからんでの咳払いでしたら、痰を出しやすくする薬が有ります。
(ムコダインやサワテン等)

今、耳鼻咽喉科でも、内視鏡を使い、鼻の奥と喉、気管をきちんと診て
下さるところも増えました。
それにより、原因もはっきりすると思います。
    • good
    • 0

咳が3~4年も続いているのはやはり異常です。


病気はご自身が辛いだけでなく、周りの方々の心労ともなります。

これ以上悪化しないようぜひ別の病院を受診されるよう根気よく勧めてあげてください。
ご家族の言うことを聞いてくれないのなら、お父様のご兄弟、またはご友人から
病院へ行くよう勧めてもらってはどうでしょうか。

また、質問には薬のことは出てこなかったですが、何か飲んでますでしょうか。
ドラッグストアに行けば咳止め薬はいろいろあります。
少しでも咳回数が減るのかもしれません。1度試してみてはどうでしょう。
アネトン(液体か錠剤)など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A