dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、JR池袋の中央改札口付近で、友人と待ち合わせをします。
東京メトロの木場から行くのですが、どのルートで行くのがいいでしょうか?

木場→飯田橋→池袋
【懸念事項】
・飯田橋での東西線→有楽町線の乗り換え
・有楽町線の池袋と、JR池袋の中央改札の距離

木場→大手町→池袋
【懸念事項】
・大手町での東西線→丸の内線の乗り換え
・丸の内線の池袋と、JR池袋の中央改札の距離

木場→高田馬場→池袋
【懸念事項】
・高田馬場での東西線→山手線の乗り換え
・二社にわたるので、運賃がかかる


他に何かいいルートがあれば教えて下さい。
なるべく「時間」を優先で。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

歩く距離も含めた所要時間、電車の運転頻度からくる待ち時間の少なさから木場→大手町→池袋ルートが一番でしょう。



東西線は前から2両目の8号車に乗車。

大手町では、階段を上がったところにある改札を出た後、丸の内線への連絡通路を通ります。
所要時間3分ほどで丸の内線の改札に着きます。

この大手町駅での東西線-丸の内線の乗り換えは一旦改札の外に出る必要がありますが、乗車券(紙の切符)、PASMO(&Suica)とも連絡乗車に対応していますので、通しの乗車券で乗ることができます。

丸の内線(池袋行き)は前から3両目の4号車か、後ろから2両目の2号車が池袋で階段に近いですね。

池袋駅での丸の内線改札とJR改札の位置関係はこんな感じです。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/108.html
丸の内線の改札を出てから1分もたたずにJR中央改札に行けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
地図も分かりやすかったです

お礼日時:2008/10/25 15:43

No.3です。



(大手町乗換えの場合の)東西線の8号車はNo.4さんが書かれている通り、前から3両目ですね。

失礼しました。
    • good
    • 0

NO.2です。



補足ですが、
大手町乗換えの場合、東西線は先頭から3両目に乗ることをおすすめします。
もし、飯田橋乗換えを選択するのでしたら、先頭車両か、4両目にのることをおすすめします。
    • good
    • 0

大手町の乗り換えは比較的歩くと思われがちですが、


東西線と丸の内線の乗り換えに関して言えば、それほどあるきません。
また、
飯田橋で有楽町線に乗り換えるのもそれほど歩きません。
そこで、考えとしては、
池袋の駅の話です。
大手町で乗り換えれば、丸の内線の後方車両。
飯田橋で乗り換えれば、有楽町線の先頭車両。
つまり丸の内線なら池袋駅の東口に近い方。
そして有楽町線なら池袋駅の西口に近い方、に到着することになります。
さて、どちらがJR中央改札口に近いでしょうか?
答えは丸の内線ですね。
有楽町線池袋駅は、池袋駅全体の南側あたりにがあるからです。

つまり、大手町乗換えで丸の内線で・・・、がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大手町の乗り換えは遠いってイメージがありましたが、そうでもないのですね。

大手町での乗換えで検討します

お礼日時:2008/10/25 15:44

歩く総距離を考えれば


木場→大手町→池袋
じゃないですか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!