
クワガタに関して無知識な私が先日ゲーセンでクワガタ(オオクワガタ、ニジイロクワガタ)の幼虫を取りました。500ccくらいの飼育ポットみたいなのに入っていました。飼育の仕方を独自に色々と調べてみたら、大きな成虫にするにはオオヒラタケ菌糸ビンを使うといいと書いてあったので早速ペットショップで600ccのビンを2つ購入してそれぞれの幼虫をビンの中に入れてみました。大体大きさは4~5センチくらいの幼虫でビンの中に入れてから2週間くらいたちます。どちらも食欲が大盛で白い部分を5分の1くらい食べてしまいました。
いたって健康に思われるのですが。そろそろ肌寒くなってきたので。どのように保管すればいいか困っています。私の家は夜にならないと家に誰もいないので、暖房類は付けていないので部屋の中でも冬場は結構寒くなります。(都心の方です)これから先温度対策はどうしたらいいでしょうか?あとどれくらいで成虫になるか上の説明でわかる方は教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!(^^)/
ニジイロもいたんですね、♂でも♀でもキレイですょ♪
先日のご質問の折にもチラッと書かせて頂きましたが、やっぱり20℃くらいをキープするのが良いでしょう。…尤も、俺は専らヒラタ系なのでそれはヨタ話くらいのアドバイスですけどね。ベストではないと思いますが、ベターではあるハズです。
さて、本題の温度キープの方法ですが、色々ありますが『マルチパネルヒーター』や『ピタリ適温』といった温度の自動調節能力を持った簡易ヒーターを使って温室を作るのが、簡単でコストも安く安全性も高いです。
“温室”といっても立派である必要はありません。例えば、断熱/保温力のある(発泡スチロール/スタイロフォームなど)箱に空気穴を作れば、あとはヒーターと温度計入れてOKです。湿度も計れると更にgood。
ヒーターが、底敷きしたりして菌糸ビンと接触してしまう場合は、間に何かを挟んだりして直接触れないようにして下さい。ビンを温めるのではなく、温めた空気でビンを温めます。
ビン投入前に2~3日試運転しての微調整をお忘れなく。
これからどんどん寒くなっていきますが、なるべく寒暖の差が少ない一定の温度を保つよう心掛け、でもどうしてもコツを掴むまでブレますので、暑くなるか寒くなるかでしたら寒くなる方がまだマシなので、そのようにお取り計らい下さい。ビンの中の温度は徐々にしか下がりませんから暑くなるとムシ死にます。虫だけに。(失礼m(__)m)
あと、乾燥し易くなるので注意して下さいね。
ちょっと手間ですが、温室は夏も今度は冷やすのに使えますから。
『クワガタ 自作温室』とかで検索かけると結構ヒットしますから、皆さん写真で製作工程まで入れられてますし、かなりご参考になるかと思いますょ。ぜひお試し下さいマセ♪
やっぱり写真があった方が解り易いですもん。
羽化時期は、温度管理していれば一年経たないうちに迎えるかと思います。確約は出来ませんが…。m(__)m
p.s.
俺はカラーボックスをベースに、スタイロフォームとアルミシートで作った温室ですが、簡易ヒーター一丁で問題なく使えてますょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クワガタの幼虫が菌糸ビンをかじる
-
カブトムシが死んだ原因について
-
カブトムシの白い液体?
-
何の虫か教えてください
-
8月の旅行のときのクワガタ・...
-
光る毛虫???
-
カブトムシの注射
-
ノコギリクワガタ、あごが邪魔...
-
クワガタの不思議な行動につい...
-
クワガタが突然いなくなりました
-
去年の古い土(マット)でも大...
-
カブトムシの角に小バエ防止シ...
-
室内の壁にいる幼虫です(´・ω・...
-
風呂場の黒く細長い虫に困って...
-
てんとう虫の幼虫の天敵
-
飼ってたカブトムシが死んでし...
-
クワガタが頭をゼリーに突っ込...
-
カブクワ飼ってるんですが、夜...
-
これは何アゲハの幼虫ですか?...
-
飼育ケース内に虫が湧いて困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クワガタの幼虫が菌糸ビンをかじる
-
クワガタの幼虫 カリカリする...
-
オオクワガタの幼虫を菌糸ビン...
-
コーカサスオオカブトで菌糸ビン
-
1、菌糸ビンからきのこが生えて...
-
オオクワ幼虫の冬の温度について
-
オオクワ 幼虫 温度管理
-
クワガタ飼育等のガラス瓶とプ...
-
オオクワ幼虫の落下事故
-
幼虫の冬眠について
-
菌糸マットの再利用出来ますか
-
菌糸プリンカップの菌糸の再生...
-
カブトムシの白い液体?
-
風呂場の黒く細長い虫に困って...
-
これは何アゲハの幼虫ですか?...
-
一昔前に売ってた飴の名前
-
ノコギリクワガタ、あごが邪魔...
-
何の虫か教えてください
-
カブトムシはどこで生きるのが...
-
ヘラクレス蛹の生存確認をお願...
おすすめ情報