
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レンズと限らずガラスは、水に弱いようです。
窓ガラスなども雨ざらしになる外面はよく白くなりますね。
めがねも水洗いしないようにと昔の使用説明書にはありました。
>「カビ」ではないレンズの白濁はなぜ発生するのでしょうか?
白っぽい曇りですね。いわゆる白やけのことと思われます。結露した水滴などによりガラスの表面が侵されて白濁することです。一度でも水がつくと程度によりますが、長い間にガラスの成分が析出したり、酸化物がついたりするようです。
水で拭いたりは、もってのほかということになりますか。
化学が弱点の私としては、これ以上は、説明できなくすみませんが化学でしっかり説明できたはずです。
修復は、やはり表面を再研磨します。同じ曲率で研磨しますのでレンズが少し薄くなりますから設計値とは異なってきます。
たとえば、前玉の前面のメニスカスを磨けば焦点距離が少し伸びます。
これを調整して検査をしたりしますから、専門の工場に依頼する必要があります。
なお、再コーティングも現代の技術で可能となっており、おそらく元の光学特性よりも、良くなってしまうかもしれません。
かなりの工数を必要としますから、最新の高級レンズを購入するより高くなるかも知れませんが由緒あるこだわりのレンズでしたら、一考に価すると思います。
他にも別の現象でガラスの色が変化したりする青やけもあります。
この回答への補足
「白やけ」と言うんですか、確かに手入れの悪い窓ガラスで白濁しているのを見た事があります、プールの窓ですからそれも水が関係しているんですね。
今回のレンズも3群の中の1群のみでその群の中心部分にある一枚のみ白濁していました。
よく見ると結露の跡にもみえます、きっと結露後に乾燥できなかった部分なんだと思います
化学処理の方法が無いようでしたら。
ダイヤモンドペーストで削ってみます。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
ご自分で研磨されるのですね。
レンズの研磨は最近では酸化セリウムが一番適しているようです。
専門家が球面を磨く場合、曲率が同じな研磨皿を使う(凸レンズなら凹面、凹レンズなら凸面)ので正確な曲率を維持できるわけです。
我々は、それは望めませんのであまり深い研磨は曲率を歪ませるので無理と思いますが、趣味の範疇で軽く磨くのは、私は良い趣味と思っています。
予想外にうまくいったり、ソフトフォーカスレンズができたりするかもしれません。
平面の場合には、楽にできます。
酸化セリウムは、東急ハンズで入手できると思います。
粉末状で水でペースト状に溶きスポンジにつけて磨きます。
あくまで最後の手段で、自己責任の趣味の範囲と思います。
スポンジが良いのか、ゴム板が良いのかなど、より良い磨き方を、研究なさってみてください。
ちなみに昔平ガラスから凹面鏡を作ったときには、金剛砂を使った記憶があります。これも全部手作業で特別な研磨皿ではなく、別の平ガラスとを気長にすり合わせました。
ただ擦っているだけで適度の曲率(たしか焦点距離1メートルくらい)の凹面ができました。
凹面鏡の場合は、メッキをかけましたので、少し事情は違うかもしれません。
この回答への補足
ウワー、反射望遠鏡ですか・・・
化学メッキだと思うのですが今度また質問しますね。
その時はまた宜しくお願いします。
酸化セリウムは実は自動車用品店で入手しました。
東急ハンズではダイヤモンドペーストを入手。
スポンジ、ゴムを使ってやってみます。
No.1
- 回答日時:
以前経験したことで、所有してる大型カメラ用のレンズが一本だけ薄くほこりをかぶったように白濁してることがありました。
キャップはいつもはめてケースに収めていましたが、他のレンズはなんともないのにそのレンズだけ白濁しました。柔らかな布で簡単に落とせますが、私の想像ではレンズ表面に施してある、フレアー防止用マルチコーティングについたカビではないかと思います。対処方法としては、レンズクリーナーなどで表面をきれいに清掃してから、風通しを良くして、湿度の低いところで保管すれば再発は防げると思います。
コーティングしてあるレンズ表面はとても柔らかく傷が付きやすいですから力を入れて磨いたり、まして削ったりすることは厳禁です。
この回答への補足
回答感謝します。
今回のレンズは残念ながらカビでは無いようです。
現在白濁していますのでフレア専用レンズとなっています(笑)
ソフトレンズにまで改善できればまだ使い道はありそうですので化学的除去手段がなければ削っちゃいます(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ファッション) スポーツメガネでフレームの色は白などはあり? 2 2022/11/30 07:26
- デジタルカメラ カメラ画素の意味について 3 2022/06/07 12:56
- 地図・道路 首都高の固定式オービスで白い光を出すオービスはありますか?先日レンズが白く光ったように見えたので、反 2 2023/03/26 11:38
- デジタルカメラ 1眼カメラやデジカメ使ってる人に質問(カビについて) 5 2023/02/24 22:43
- デジタルカメラ Xperia1 IVやiPhone 14 Pro、GalaxyS22ウルトラのカメラってなぜ5〜6年 2 2023/01/23 19:52
- 一眼レフカメラ 画像の雰囲気が違うのは何故?SONYα77とCANON ios KISS X2。ボディ?レンズ?の差 5 2023/02/07 21:37
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- 写真 モノクロ写真にハマってます。今時のカメラ、次に何を買ったらいいでしょうか? 1 2022/08/15 23:11
- 予備校・塾・家庭教師 バイト 過大評価 こんにちは。塾講師のバイトをしているものです。 大学2年です。 自分の塾は生徒アン 2 2022/09/29 23:31
- 一眼レフカメラ 花火大会で周囲に虫よけスプレーをまき散らす人にカメラのレンズが痛むからやめてくれとお願いしたらトラブ 5 2023/08/12 08:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真にうつる青い線
-
カメラのレンズ白濁
-
iPhoneの外カメラで自分を動画...
-
フォグランプレンズ割れの修理...
-
コシナのレンズの良し悪しを教...
-
安い度付きの偏光グラスについて
-
偏光グラスの購入について
-
運転免許証更新ですが、写真撮...
-
ファンタジックなフラワーフォ...
-
普通のサングラスは偏光グラス...
-
偏向レンズについて
-
この右上に写っているのはオー...
-
偏光グラスの購入を検討しています
-
偏光サングラスについて
-
ニコンのマニュアルズームレンズ
-
Zoffのフィッシング用度付き偏...
-
モノクロ向けのレンズ?
-
一眼レフのレンズプロテクター...
-
子ども用偏光レンズ(サングラ...
-
グラスの底に写真を貼り付ける...
おすすめ情報