重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数年前に中国の毛皮産業の実態を知ってから、現在までにもいろいろな動物虐待のニュースを見聞きしました。
殴る・蹴る・踏みつけるの暴行を加えたあと、ぐったりしていても生きてるまま皮を剥がされ、
剥がされたあとも意識があり、ぐったりしたまま、まばたきをする。
皮を剥がされたあとの動物の目。頭に焼き付いて離れません。
サファリパークで、生きた牛をトラの群れに放ち、食べられる姿を大歓声と笑顔で見ている人々。
それを見たいがために、お金を払う人々。
それをビジネスとする人々。
愛犬に必要のないメスを入れ、人工的に姿形を変えてしまう人々。
動物が整形をしたいなんて望むとでも思っているのでしょうか。
いらなくなったから処分してくれ。年間34万頭。
どうしてこんな世の中が存在してるのでしょうか。
私には理解できません。
動物愛護団体。そもそも愛護という言葉自体、上から目線で好きではありません。
どうして人間は、人間中心の世界にしてしまってるのですか。
どうして動物は、生き物として扱われないのですか。
どうして動物は、こんなに苦しめられないといけないのですか。
自然界の摂理はあると思います。
でも、自然ではないところで、人間の手によって、苦しめられてる動物が存在する理由は何ですか。
涙が止まりません。どうして動物は殺されなくてはいけないのですか。
そう考えても、どれだけ涙を流しても、私には何もすることができません。
デモなどを起こしてる団体に加わってみようか、そこで自分にも何かできるのではないか。
そう考えました。でも怖いんです。
今ある実態を知ってしまった。でもそれ以上のことがあるのかもしれない。
それを知るのが怖いんです。知りたくないと思ってしまうんです。
逃げてるんです。偽善者です。
私は弱い人間です。非難する資格なんてないんです。
こんな私も人間。やっぱり人間って最低です。
人間のいいところは、どうやって見つければいいのでしょうか。
人間として生まれてきてしまった以上、人間として生きていかなければいけません。
人間として生きるには、人間嫌いのままではやっていけません。
こうやって話を聞いてもらえるのも人間同士だから。
それはわかっているつもりなんです。
でも、いいところを見ようとしても、あの目が、動物の悲しい目が、頭から離れません。
この世からいなくなってしまうしかないのでしょうか。

A 回答 (8件)

質問者様の理念は動物の権利(アニマル・ライツ、animal rights)


の考え方に近いものを感じます。
ルソーも似たようなことを論じています。
何かの機会に学ばれてみては如何でしょうか。

動物は自然の摂理に従って他の動物を殺しますが
人間は他の動物を救うことの出来る唯一の動物です。
以下実際に起こっている事例です。

・地震山火事噴火等からの救出
・事故にあった動物への手術
・DNAからの蘇生

今でも数々の運動は行われていて、ルソーが唱えた18世紀よりも
動物への対応は確実に良くなっています。
100年後にはさらに良くなっているでしょう。

悪い点に目を向けることはとても良いことですが
良い点にも目を向けるようになると
悲観論だけでなくよりバランスの取れた視点を持てるかと思います。

最近の遺伝子関連の研究の進みはとても早く
大規模な核戦争等人類社会に対して大きな事故でも起こらない限り、
100年後には動物は絶滅すらできなくなっていると思いますよ。
参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&N …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アニマル・ライツ。
始めて知りました。
ネットでサイトなどを拝見しましたが、もっと詳しく学び、私にできることを精一杯やっていきたいと思いました。
今朝ニュースで、火事で怪我をした犬が、人間の救護によって、救われたそうです。
少し安心しました。
こういう人間も大勢いるんだって、これからも希望を持っていいんですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 16:50

人の残酷さを知ってショックを受けたのですね。


極端な考えで結論を急いではいけません。
こころを落ち着けることです。

人は生き物のなかで最も残酷な行動ができるということはあきらかです。
わたしたちは、わたしたちの生活を支えている現実を知る責任があると思います。

スーパーマーケットでは、たくさんの食肉を取り扱っています。
わたしたちは好んでこれらを食べますが、動物が肉になる過程には
あまり関心が向けられることはありません。

こういった日常的ないっしゅの無関心さは、残酷さと関係があると思います。
そして、欲深さと残酷さの総量のあいだには何らかの相関があるように思えます。


還元論的になって悲観してはいけません。
人のよいところは学ぶことで新しいことが出来るようになる能力です。

何かしたいと思うなら、実現可能なことを少し行えばよいと思います。
それは、革製品を使うときにすこしだけ感謝するといったようなことで十分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>スーパーマーケットでは、たくさんの食肉を取り扱っています。
わたしたちは好んでこれらを食べますが、動物が肉になる過程には
あまり関心が向けられることはありません。

そうなんですよね。
私自身もそうでした。
例えば、ブランド物のバッグ。
そのブランドが好きで、よく買っていました。牛革です。
それらが生産される過程なんて、想像もしませんでした。
現実を知ってから、持てなくなりました。
そのブランドを買わなくなりました。

>何かしたいと思うなら、実現可能なことを少し行えばよいと思います。

数人の方のご意見を参考に、私自身でできることを行っていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 18:19

「人間」の虐殺もありますからねえ。



まあ、多くの場合生活がかかっているのでしょうし、
食用肉・毛皮その他商品・サービスとしての需要が尽きないわけですよね。


あなたの手で救える動物がいたとき、
目をそむけなければいいんじゃないですか?
あなたが人間であったからこそ、救える命もあるかもしれませんよ


それにしても、KajiKaji-M様はいい人ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたが人間であったからこそ、救える命もあるかもしれませんよ

なるほど。
人間であったからこそ・・・。
今朝ニュースで、火事で怪我をした犬が、人間の救護によって救われた、というものがありました。
まさにこれですね。
ここで数人の方のご意見をお聞きすることができ、少し落ち着いてきました。
私が人間であるからこそできることをしていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 18:13

確かに人間の中には動物を虐待したり、動物を殺したり、


また、簡単に捨てたり、人間をいじめたり、殺人をしたり。
そのような悪態を付く人もいます。

けれども、人間の全てがそのような人ではないです。
そこのところを分かって頂きたい。
あなたも人間として生まれて来たからには人間らしく生きるべきです。

私の知っている人で、動物も植物も人間も愛していける人がいます。
人間は万物を愛していける心を持たされています。
愛を持っていけるのも人間しかいないでしょう。
また、神様を感じていけるのも人間なのです。

そのように動物をいじめ殺すのも人間ならば。
動物を可愛がり、仲良く幸せに出来るのも人間なのです。
そのように考えたら、そのように悪行を働く人ばかりを見ずに。
もっと、人間として人間らしい人を参考になさってはいかがでしょうか。
あなたが人間として生まれて来たということは愛の心を授かっているのです。
そのような人には愛の心が現れなくなって来ているに過ぎません。
然し人間は人を愛したり、幸せにしたり、動植物を愛でる愛の心も持っています。
そちらの心をあなたなりに育てることが大切ではないでしょうか☆

この世からいなくならなくていいです。
そのような悪いことばかりをする人が人間ではないです。

あなたは人間として人間らしく生きなさい☆
それが一番良いです。
消えてなくなる必要は何にもないです。
そのような悪い人ばかりを参考にしてもしょうがないです。
もっと素晴らしい人を参考に出来ないでしょうか☆

私の周りには素晴らしい人がたくさんいます。
あちこちに愛を持って生きている人が大勢います☆

この世からいなくなる必要はまったくないです。
むしろ、そのような現場を目の当たりにしたのなら。
あなたが自身が動物と仲良くやり幸せに出来るような人間になれば良いのです☆

人を愛して幸せに導けるのも人間です。
そのことを忘れないでいただきたい☆
あなたはあなたらしく人間として歩んでいけます様に。。
願っていますネ。。。。。。。人間は愛する心を持っているのだから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。悪いほうばかり見ていても何にもなりませんよね。
まずは自分から。そうすれば周りにも素晴らしい人が集まってくるんですよね。
そうですよね。
honn1mono1さんはきっと素晴らしい人なんでしょうね。
だから周りにも素晴らしい人がたくさんいる。
私もそうなりたいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 18:06

はじめまして。


寝起きで、携帯から見ていたらこちらの質問を見つけ、PCの前に向かっているところです。
というのは、KajiKaji-Mさんと同じような思いを、程度は異なれ自分も常に持ってきたからです。この問題に関する立ち位置も、よく似ています。

同じように問題を知りつつも、なかなか解決に向けて何ができるのか悩み煩悶している人は多くはないかもしれませんが、それなりにいるのではないでしょうか。

自分のやっていることと言えば、捨て猫や野良猫の子供を拾っては里親を探したりしてきました。かれこれ10匹くらいでしょうか。
探しているわけでもないのに、目に付くだけでも結構いるものです。
猫を捨てるので、知られた公園があるのですが、知らずに家族と行ったときはつらかったです。みんな何とかしてあげたいのですが、しかたなく一番小さい「新入り」だけを拾ってきました。
そこは海が近く、冬場など暴風が吹き荒れるところです。みんな長くは生きられないでしょう。冬、布団に篭っていると、あの猫たちを思い「すまない・・」と悲しい気持ちになります。

KajiKaji-Mさんにアドバイスできるとしたら、自分のやってることですが・・

・なるべく動物虐待などのニュースなどを避け、触れないようにする。
・自分で出来ることだけやる(例えば動物保護の署名とか、活動資金の寄付など)
・人間すべてに絶望しない。KajiKaji-Mさんのような心持の方がいてうれしく思います。

自分も普通の会社員でしかありません。出来ることも限られています。KajiKaji-Mと同様に保護団体などこの問題にかかわり過ぎると、自分の生活・精神が持たないのではと思い出来ません。

それこそ知事の地位でもあったら、
「余っている犬猫がいるのに、何でペットショップがいるんだ!」と廃止
「毛皮じゃなく、化繊で代用」
等やってみたいですね。

人間もいきものですから、生きてゆく以上、動物を食べるなど聖人君子ではいられませんが、愛情を持って、苦痛や悲しい気持ちを極力与えないよう配慮できるようしたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験者様からのご意見、大変参考になります。
アドバイスもありがとうございます。
動物保護の署名と活動資金の寄付は、今朝済ませました。
私自身は何もできないけど、自分のできる範囲で続けていきたいと思います。
saganmobieさんのような人がたくさん増えるといいですね。
私もsaganmobieさんのようになります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 18:02

動物虐待は私も大反対です。


ですからそのようなことを見れば、質問者さんと同じように悲しい気持ちになります。

でも哀しい、辛いと言っているだけで動物達は救われますか?
質問者さんが「人間ってダメだ」と悲観することで、彼らは助かりますか?

本当に彼らをかわいそうと思うなら、まずは身近の動物達を大切にしてください。
日本でも捨てられて殺処分されている動物がたくさんいます。
それらを助けて里親を探す活動するのも、彼らを救う手立ての一つです。

別にデモに参加して声高に叫ばなくてもいいんです。
そんなパフォーマンスより、日々の生活の中で、身の回りの中で出来ることを意識してすればいいと思います。
それだけでもいくつもの命が助かっていくと思いますよ。
偽善者でも、悪いことをしている人よりよっぽどマシです。
「自分の出来るところから」というのが、大切なのですよ。

ただし、安易な同情は危険です。
#2の方が書かれているとおり、この世は命の連鎖で成り立っています。
たとえば中国の件にしても、その動物の毛皮を売って生活している人もいるのです。
あなたは「かわいそうだから」という一言で、その人たちの日々の糧を取り上げることが出来ますか?
牛を食べさせるショーでも、それで生活している人もいるのです。
もちろん私もそれを良いとは思いません。
しかし人間だって食べていかなくてはならないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「自分の出来るところから」というのが、大切なのですよ。

そうですね。みなさんの意見を自分なりに解釈して、今後そのようにしていきたいと思います。

我が家にもネコがいます。
大切で大切でしかたがありません。
今後も今以上に大切に育てていきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 17:52

人間は、動物どころか、人間を機械を使って大量に殺します。


そして人間は、一度に何万人も殺す原子爆弾も地球上の動物を殺しつくすだけ持っています。
人間は、あなたがいうように動物を虐待したりしますし、人間自身も虐待します。
それが人間です。
でもね、それは人間だけど、あなたではない。
「人間」=「あなた」で考えるから、
「それを知るのが怖いんです。知りたくないと思ってしまうんです。
逃げてるんです。偽善者です。
私は弱い人間です。非難する資格なんてないんです。
こんな私も人間。やっぱり人間って最低です。」
てな変な理屈になる。
あなたは原子爆弾を使っているわけでも動物の皮をはいでもいない。
あなたのおっしゃることは、「人がふたり目の前で喧嘩しているのを見ていて『私も喧嘩する様な人間だ!喧嘩している人間だ!最低だ!』といっているような」ものではないでしょうか。
とめたらいいのでは。。とめなくても、あなたになにかできることはあるでしょうから考えてはどうですか?

「とめても無駄です!」とおもうなら、まぁ、そんなものですよ、人間はとそう思ってみるのもいいかもしれません。

参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そう考えると本当に変な理屈ですね。
でも、現実があまりにも悲しく残酷で、思い出すたびに涙が流れ、でもどうすることもできない自分に絶望しました。
No.1さんがおしえてくださった「動物の権利」を深く学び、情報を集め、自分なりにできることをやっていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 17:48

それは一面を見ただけじゃないか



自分が勝手に人間中心の世界だなんて思ってるだけ
奢った考えだ

命は食物連鎖で成り立ってるのはしってるよね?
どんな形であろうと全ての命は失われ、次の命を育む
人間だけが動物苦しめているのではないはない
全ての種は互いに奪い合ってる
強者は弱者を食い、弱者は更なる弱者を食う
若いライオンは標的を、捕まえては逃がし逃がしては捕まえてはを繰り返し
楽しみながらジワジワと殺し狩りを学ぶそうだ
残酷なのは命、この世界そのものだ
君が見た虐待と 君が夏場に蚊を殺した事に何の差がある?
君や私が生きているだけでどれだけの命が奪われるかな?
それでも生きてくしか無いだろう
その重圧に負けたら本当にこの世からいなくなるしかない

虐待を容認など絶対にしないが
全てを悲観的に捉えることも間違っている

私は動物が大好きだ
命は大切だと思う
しかしどうするかは個人の自由だとも思っている
そもそも自然とはそういうものだ
もし世界を創造した神がいたとして神が今の人の現状を見ても
自然だと言うと私は信じている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弱肉強食、食物連鎖、環境サイクル、これらの本質を考慮しても、殴る、蹴る、踏みつける、これらの行動は必要なのでしょうか。
そもそも、肉食動物は、生きるために動物を殺します。
人間は雑食動物であり、肉を食べなくても生きていけることに加え、吹雪や氷の上で生活しない限り、毛皮も必要ありません。
人間には知恵があり、生きる術があります。

それでも、個人の自由なのでしょうか。
それが自然というものなのでしょうか。
だったら、人間が人間を殺しても、裁かれるべきではないです。
動物だからいい、人間だからダメ。おかしいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!