dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まではHUBを介して3台のPCでインターネットができていました。
PCはwindowsXPHEが2台とiMac(MacOS9)が1台です。
YahooのADSL8MでBBPhoneはしていません。
HUBは8ポートで10BASE-T、100BASE-TXに対応。(coregaのFSW-8PM)
ファイル共有、プリンタ共有はしていません。
無線ではなく有線です。
LANケーブルの長さは3m、10m、15m、20mです。

この状態にもう一台windowsXPProをつなげるとどれか一台でインターネット
ができなくなってしまいました。
ADSLモデムのアダプタを抜き差しした後に、インターネット接続をしだす順番が最後のPCで接続できなくなるようなのですが。。。

Macがあるのがよくないのかと思い、windows200のノートPCを接続してみましたが、同じ結果でした。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

YahooBB-8Mの場合はルータタイプのモデムではありませんので複数台のPCを


同時接続することは基本的にできません。
3台できていればラッキーと思って、それ以上接続したい場合は、BBルータを
使用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、BBルータ購入を検討してみます。

お礼日時:2003/01/11 23:03

IPアドレスはどうしているのですか?


ISPからたくさんもらっているのですか?
グローバルIPアドレスが、ISPから1つしかもらってないとすれば、どうやって処理をしています?
Proxyサーバはあるのですか?
それとも、WindowsXPをproxy設定しているのですか?
proxyがなければ、ルータを使わないと無理ではないですか?

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
Yahoo! BBが提供するグローバルIPアドレスは、
Yahoo! BBがJPNICから割り振られたアドレスとなるそうです。
固定IPアドレスの提供はされていません。

>グローバルIPアドレスが、ISPから1つしかもらってないとすれば、どうやって処理をしています?

自分ではよくわからないのですが、たぶんHUBを通してるおかげで3台は
別々のIPアドレスを取得しているのではないでしょうか。

Proxyサーバはありません。
XPでも設定していません。

やはりBBルータが必要なんでしょうか?

補足日時:2003/01/11 22:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!