No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「日本三大芋」って勝手に産地が言っているだけでは?
日本全国いたるところでサツマイモを作っています。
おらが芋を自慢したい気持ちは判りますが、真面目に作っている所はどこのでも美味しいです。
小生はさつま芋に限らず、単純な日本一とか何とか言う呼び方には疑問感を持っている者です。
そんな表面的な表現に惑わされないように個々人が防備しないといけない時代かとも思っておりますが如何でしょうか?
ご質問に正面から回答して無いことにはお詫びします。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/14 08:04
いえいえ、まったくそのとおりだと思います。
いわゆる基準がまったくないのに日本三大なんとかというのも変な話ですよね。ちょっとした疑問でしたが深いぃ~お話になりました。
勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
"日本三大芋"で検索したら鳴門金時以外の芋は出てきませんでした。
ということで、
1. 鳴門金時
2. 鳴門金時
3. 鳴門金時
となります。
『自称日本三大資料室』というサイトによると日本 三 大 芋 と言っているのは徳島だけだそうです。
http://www2e.biglobe.ne.jp/~hideto/3rd/#imo
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白センマイと黒センマイ違いは...
-
さつまいもの苦いところ 焼き芋...
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
ねっとりした焼き芋を固く作り...
-
1万円弱の焼酎でお勧めは?
-
焼酎一杯の量について
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎を麦茶で割ろうと思うんで...
-
カルピスハイの作り方教えてく...
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
チューハイ
-
なぜおいしくないのに飲む
-
焼酎は何ml?
-
焼酎「魔王」の製造年月日について
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
自家製のレモン酎ハイを作る時...
-
熊本で有名な焼酎
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報