
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サポートは2010年6月30日までで、変更されたという話は聞いていませんね。
バスター使用はいいのですが多分バージョンは2007だと思いますが、トレンドマイクロのサポートは今年12月31日で終了となります。
(パターンファイルは更新されると思いますが)
>そうなると、OSはXPとVISTAのどちらに変えたほうがいいでしょうか?
バージョンアップということならWin2000のマシンですからメモリ増設が何MBまで出来るかわかりませんがスペック的にはXPまででしょうね。
ご丁寧なご回答をありがとうございました。
WINDOWS2000のサポートはやはり2010年6月まででした。
バスター2007が12月31日で終了することからWIN2000も終了すると勘違いしたらしいです。
セキュリティソフトを変えるかOSを変えるかですね。
仰るとおり、スペックを考えるとXPがよさそうです。
正しい情報をいただいて、納得でOSを変えることが出来ます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
噂ってなに?「Vistaが出てから2年だから」を変な解釈しているだけでしょ?
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/suppo …
上記を読んでも解るようにWindows 2000はの延長サポートは2010年6月30日までになります、Vista発売から2年よりも2010年までの方が長いので「長い方を採用」するんですから。
セキュリティソフトに関してはウィルスバスターを調べてないので解りませんけど「延長サポート終了時にアップデートサポートも終了する」のは普通です。OSのセキュリティホールまで補完できませんから。
ご回答をありがとうございました。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/suppo …
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000で使えるブラウザ
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
Illustrator CS5が異常に重い
-
sychos.exeとは?
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
USBメモリの不具合&シャットダ...
-
【An internal error has occur...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
メモリの設定に関して
-
USB3.0の常駐について
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
「合計物理メモリ」、「利用可...
-
動画を見ていると、PCが勝手に...
-
ディスククリーンアップした場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows2000で使えるブラウザ
-
Windows10の次ってホントに出な...
-
Win2KのProとServerの違いは?
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
JWCADでファイルを開こうとする...
-
イベントログ(ソース:NETLOGO...
-
「TCP ネットワーク上で重複す...
-
エクセル2010を起動し、ソルバ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
「システムリソースが極端に不...
-
【An internal error has occur...
おすすめ情報