dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常識な質問であることを大変申し訳なく思います。
私は既婚3年子供なしで既に主人を裏切り心惹かれる人と不貞ぎりぎりまでいきました。人生で初めての裏切りです。彼に未練がありますが色々な事情から彼に別れを告げ、彼にも酷いことをしました。自分のしてしまったことは許されることではありませんが、主人を支え主人に尽くすことで一生償いたいと思っています。
主人は私を信じ愛していると思います。ただ主人が何も知らずにこのまま私を大切にする生活を余儀なくされるのは主人にとっても酷ではないかと悩んでいます。私の裏切りを知ったら主人の性格から私を決して許すことはできず離婚となるでしょう。私は全て白状するべきでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

No.2です。



補足質問ありがとうございます。

私は、やはり言うべきではないと思います。

「嘘も方便」という言葉があります。

時々、意味を取り違えてこれを盾に悪事を働く輩もいますが…

私は、「嘘」には2種類あると思っています。

一つは、人を騙したり、欺いたり…相手を不幸にする嘘。
もう一つは、相手の為につく…相手を幸せにする嘘。
質問者様がおっしゃる通り、ご主人の幸せをお考えでしたら、

今回の事をご主人が、質問者様から告白された場合、
ご主人の幸せに作用するとは考えにくく、寧ろ、ご主人の不幸に作用する可能性の方が極めて高いと思われます。

人間、生きていく上で必ずしも正義が全て正義ではないこともあります。

正直に何でも話すことは、話す側からすると正しい行いであっても、

聞く側にとっても必ずそうとは限りません。
    • good
    • 0

私もNo.8で『白状して楽になりたいのでは?』と書きました。


私への補足ではなかったのですが、
>私が主人を選んだのも主人への愛情からではありません。
でも、
>主人への愛情はあります。主人の幸せを祈っていますし、私が支えられたら幸せだと思います。
とも書いてあるんですよね。

愛情?単なる情?

>不貞を犯そうとした彼への気持ちも真実でしたし、これ以上心惹かれる人はもう一生現れません。
↑これ以上心惹かれる相手=不倫相手ですかね?

それでも、お子さんもおられないのに不倫の彼を捨てご主人を選んだのは、
>愛情からではありません。
>家族への思い、家族や主人の立場、私の結婚したときの誓い、そういったものからです。
ならば、
>他に自分を裏切ってまで心惹かれた人がいた女、不貞を犯そうとした女といることは
ご主人にとって幸せではないですね。

あなたがご主人を心から愛しているのなら白状せずに墓場まで持って行く。
ご主人の元へ戻ったのが『家族への思い、家族や主人の立場、私の結婚したときの誓い(=言い換えれば世間体?)』ならお子さんもおられない事ですし白状してご主人に許すか離婚するか選んでもらえば良いのではないかと思いました。
世間体でご主人の元に戻ったのであればまた他の男性に心奪われる事もあると思いますよ。だって、ご主人と一緒にいるのが愛情からでないんですから。
    • good
    • 0

NO.2で回答した者です



旦那さんが貴女以外の人と生活する事が、もしかしたら幸せかもしれません

でも旦那さんも結婚する時に誓ったのです

それはもしかしたら貴女の今の行動も含めて許していたからと考えられませんか

将来の事は誰にも断言はできません

だから今の段階で何が最善かを考える事が必要でしょう

ただ一つ心配なのは、貴女が旦那さんを選んだのは、愛情からでなく、立場とか、誓いだから

と言われている点なのですが

私は貴女の旦那さんへの愛情が強いあまり、他の人と天秤にかけてみた

と思えるのですが

貴女はもう一度誓いを立てたいのでしょう

ご主人と一緒に生涯添い遂げる誓いを

でもその誓いは貴女お一人で立ててください

旦那さんは結婚の時に一度誓いを立てておられます、同じ誓いは立てられません

※キツイ言い方になったかもしれません
補足を頂いていたので
少し突っ込んだ意見を言わせて頂きました
失礼が有ったらお詫びします
    • good
    • 0

>主人を支え主人に尽くすことで一生償いたい



そう思っておられるのなら

浮気の事は死ぬまで秘密として持って行って下さい

旦那さんへの贖罪を持ち続ける事が必要でしょう

だからと言って卑屈になれと言っている訳ではありません
    • good
    • 0

言わないほうが、このまま円満にすごせます。


しかし、その場合は何があっても否定しなくてはいけません。
何があっても不倫は絶対していない。と言い切らねばなりません。
真実を墓場までを持っていく覚悟をすることが、ご主人に対しての
思いやりだと思います。
    • good
    • 0

>自分のしてしまったことは許されることではありませんが、主人を支え主人に尽くすことで一生償いたいと思っています。


 篤姫の中に同じ様な言い回しが有りました、和宮が京に戻るかどうかで、笑顔で送り出そうとする篤姫(天障院曰く)和宮がそうすることが一番であるから、(京が実家で有るので)笑顔で送り出したい、その時和宮が自分が徳川の来て家茂を慕いしているのに、大奥を去ることは自分の本意ではない、旦那(家茂を慕う江戸残り自分の思いを貫きたい)の思いを貫く意味でも京に帰る事は逃げる様だとか(言葉は違いますが)旦那を思う気持ちを貫く女の覚悟を言う言い切る和宮の文言ですが、一度お慕い人を思い続ける思いを前回放送内容で有りました。
 ご自身もこの人を思い結婚された、当然和宮も放送内では天障院を毛嫌いする場面など人生模様も出して居ますが、裏表がない天障院の芯の思うを理解したからこそ大奥を去らない、旦那で有る家茂を慕う女の情念とも感じますが、一度はお慕いした旦那に尽くして行く女の道は一本道を貫くと幼少期、菊本(躾掛かりと言う)が言う明言が有りますが、同じ様に旦那さんを裏切る懺悔を自分の生きる糧に変えて行く、旦那へ一本道で突き進むしか道はない、菊本は戻る事も出来ませんとも言い切る言葉を残して自害して放送は終わりですが、今の時代にも言える言葉へ後戻り出来ない、旦那から離婚を突きつける現実を回避するなら旦那に捧げる道は一本道ではないかと思います。
 篤姫を見て居ない方にには通じないかも知れませんが、思う節は大いに有る大河です。
 旦那を思う気持ちが何処までかと思います、和宮の様にお慕い仕切る事(死後遺品の京友禅を見ながら)で自分の道を自分で決めた事に要点は有ると思います。自分が離婚ならそれでも良いと思えば、裏切りを出来ないと白状をするだろうし、この先もお慕いしたい気持ちが有るなら、其処は芯から女の道は一本道で後戻り出来ない、どちらかではないか・・・・
    • good
    • 0

えーとですね、


既婚者でありながら、他の男性に心ときめいて、あわやと言うところまでよろめいた。現実を考えてけりをつけたけど罪悪感に悩まされている、とそういうことでしょうか。。。。

で、
>主人を支え主人に尽くすことで一生償いたいと思っています。

ふーん、あなたって元来がそういう方なのですか?それならどうしてよろめいたのか、どっか無理があるんじゃないですか。
逆に、本来そういう性格でもないのに罪悪感でそう思うのならやめたほうがいいですよ、性格に合わないことができるわけないです。

罪悪感を持つことより大切なことがあるような気がしますけどね。

誰かに心引かれる、、、まぁ、心の中まではいいでしょう、生きてる証拠です。それから先の行動が問題なわけですよね。
なぜそうだったのか、じっくり考えてはいかがですか。

・ご主人との中で満たされないものがあったのか→なら、今後どうやって解消するのか。
・今までの自分、自分の知らない自分になっていたのか→見たくなかった自分を検証してみる必要があるでしょう。
・自分の悪いところがでてしまったという自覚がある→性格は直りませんが、自覚することによって思っても見なかった悲劇は減らせます。

まだあるかもしれませんが、そういう作業から逃げているんじゃないですか。自分の嫌なところを見るのは誰だって辛いです、落ち込みます。でもご主人に対する罪悪感にすりかえて、尽くすの赦しのといっても根本は変わりませんよ。

男性で浮気をしてしまう人も結局はそうなんですよ。
家庭的になるだの、反省だの、奥さんに尽くすだの、、、相手に何かして納めようとする、、、本性は変わってないのに上だけお化粧をするようなものです。

本当にあなたが反省しているのなら、ご主人に告白することではありません。自分の中の認めたくない自分を見つめることです。そして、それを超えていくことです。
    • good
    • 0

相手のことを大事に思うならば 言わない優しさということもあるとおもいます。


言ってしまって 傷をつけるのであれば 言わないで 自分の心にしまっておくほうがよいと考えます。

離婚を考えていないのであれば 余計言わないで ご自分の心に十字架を背負ったままで よいとおもいます。
    • good
    • 0

>主人を支え主人に尽くすことで一生償いたいと思っています。



今まで疎かにしていたのであればこの気持ちは大切だと思いますが、不倫?浮気?は別にして、旦那さんのために精一杯支えておられたならそれ以上無理をすることも無いのではないかと思います。
償う気持ちは大切かもしれませんが、無理をして自分を追い詰める必要は無いと思います。

yonaturiさんの後悔と反省は常に忘れてはいけないと思いますが、旦那さんとの幸せな人生を送るには、相手の男性の記憶・記録を捨てることが大切なのではないかと思います。


二度と同じ過ちを繰り返さないと誓ったならば、旦那さんに言う事はさけ、生涯気づかれないようにするのが良いと思います。また、噂や何かで旦那さんが知ることがあっても、事実を否定することも旦那さんに対しての思いやりだと思います。
そのためには、旦那さんにyonaturiさんが不倫などの過ちを犯すことがない家族思いの妻だということを感じてもらえるような生活を送ることが大切なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

>ただ主人が何も知らずにこのまま私を大切にする生活を余儀なくされるのは主人にとっても酷ではないかと悩んでいます。



こういう質問を見ていつも思うのですが、一見相手を思っている風ですが不貞を白状する事で自分が少しでも罪悪感から逃れて楽になろうとしている気がします。
知らなくても良い事を知ってしまったご主人は苦しむんじゃないですか?
何も気づかず質問者様を信じ愛していた時間をどう思うでしょうか。


あなたは自分がした罪を心に隠し何も無かったようにご主人を支えて尽くして下さい。
ご主人の愛を感じたとき罪悪感に押しつぶされそうになるかもしれませんが、それが唯一質問者様に出来る償いではないですか?
墓場まで持って行って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!