No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヤフー辞書
↓
ままよ 【▼儘よ】
(連語)
成り行きにまかせる以外に手だてのない意を表す語。どうにでもなれ。なるようになれ。
・ ―、行けるところまで行ってみよう
「ええい」が入りますと、余計に「他に手だてがない」の意味が強くなりますね。
よって、ご質問の解釈「もういいや、なるようになれ」で正解(^-^ 。
No.7
- 回答日時:
シャァが良く使う台詞ですよね、僕も彼の名言とされている他の言葉よりなぜか僕はこの言葉がシャァ&クワトロの代名詞に思えてなりません。
話しは少しずれましてみません。
もしシャァの台詞に対しての質問なら元々の言葉の意味ような深い意味ではなく「個人的たんなるジレンマ」又は「まさか自分がこうなるとは」と言った無意識の独りゴトではないでしょうか。
彼は自分の事も客観視的台詞を使うほどプライドが高いお方ですから。。。
質問の意味が違っていたらすみません
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
>「もういいや、なるようになれ」という解釈でよろしいですか?
よろしいが、前後関係によって意味が変わることもあります。
「お前は俺のパパか?それともママか?」
「ええい、ママよ!」
この場合は「母だ」という意味。
罰ゲームでケチャップかマヨネーズのいずれかを1チューブ飲み干すことになった場合においては、
「ケチャか?マヨか?」
「ええい、ま、マヨっ!」
この場合はマヨネーズを指します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日から三日間とは今日も含め...
-
アンダンテ コン モートの意...
-
古い書物によくある「謹按」の...
-
「送付する」は発送日と到着日...
-
「けだし」
-
中国の石文の意味あいを教えて...
-
「A又はB以外のもの」の意味
-
百をその半分で割って1を足すと...
-
「知ったこっちゃない」は何の...
-
「どう言う」と「どういう」の...
-
プラスアルファとは、どういう...
-
「小1時間」「しょういちじかん...
-
格言「・・古くて新しきもの常...
-
意味がかわった故事ことわざ 犬...
-
中国語の「抹」と「涂」について
-
留守を守る
-
傷病手当金と疾病手当金では意...
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
法律が施行 せこう?しこう?
-
差すか、射すか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日から三日間とは今日も含め...
-
「送付する」は発送日と到着日...
-
以外だけ含まないのは何故か?
-
50を半分で割って20を足すとい...
-
鑑賞文教えて下さい
-
百をその半分で割って1を足すと...
-
「けだし」
-
「どう言う」と「どういう」の...
-
「A又はB以外のもの」の意味
-
「Φ」という文字の意味
-
「知ったこっちゃない」は何の...
-
見られない・見えないの違い
-
解釈するの「とる」
-
「~まで」とはいつまで?
-
「贈る言葉」の歌詞でいったい...
-
「愛しい」と「愛おしい」
-
アンダンテ コン モートの意...
-
11月8日24時までというのは?
-
彼女に色々とありがとうって言...
-
「ぐずぐず言う」の意味は「言...
おすすめ情報