重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宇治で京番茶を 2Kg 程度を購入しました。
購入後 2ヶ月位経過したんですが、今日の包装に賞味期限を見たら後 11日外に残らなかったです。
茶はまだすごくたくさん残っていますが、保管の方法を変更して賞味期限を延ばすことができる方法が分かりたいです。現在は包装状態で常温で保管していますが、冷蔵庫ならもうちょっと延ばすことができましょうか?


返事お願い致します。

A 回答 (4件)

日本で表示している『賞味期限』というものは、「この日以降に食べたり飲んだりすれば、健康への影響が疑われます」というものではありません。


ですから、必ずしも「賞味期限までに使い切らなければならない」ものと考えなくてもいいです。
紅茶と同じように、「密閉容器」に入れて、湿気に気をつけていれば、賞味期限から6か月くらいは問題なく飲むことができます。
ただし、湿気を含んでいたり、変なにおいがしていれば、飲むのを止められた方がいいです。
我が家では「密閉」と「湿気」に注意をしているせいか、『番茶』ならば、賞味期限後6か月くらいまでは、気にせず飲んでいます。
『煎茶』の「新茶」ですと、賞味期限を守った方が「風味がいい」のですが、『番茶』ならば、保管方法さえ間違えなければ、さほど風味が落ちることはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事、ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/04 17:42

密封性の高い缶などの容器に京番茶を入れておけばまだまだ大丈夫ではないかと思われます。


心配なのは、湿気を吸っていないか、また、変な臭いを吸着していないかということですが。
大丈夫なら「ラッキー」です。容器には乾燥剤も入れておきましょう。

風味が落ちているように思われたら、ANo.2さんがコメントされているような「煎る」という方法もありますが、もともと京番茶そのものがほうじ茶の一種なので若干難しいかも知れません。
ただ、レンジチンで乾燥を図るという手はあるように思います。レンジ内に変な臭いが充満していなければ。

ともかく乾燥には十分留意された方が良いです。
冷蔵庫に入れて、出して、開け、残ったものをまた冷蔵庫に…は、かえって湿気を吸わせないか心配です。

それにしても、一度に沢山のお茶をお求めになられましたね。地元の私には驚きそのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事、ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/04 17:42

私は緑茶をいただいた時には冷凍庫に保存しています。

使うときは冷凍庫から出して、常温になってから開封します。(←ポイント)時間がたって味が落ちてしまったら、弱火で空煎りして”ほうじ茶”にすると良いと思います。
冷凍庫に入れるときは少しずつ小分けにし、冷凍解凍を繰り返すのはよくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事、ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/04 17:42

冷凍庫に保管します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事、ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/04 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!