dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月下旬に女性二人で沖縄離島へ旅行します。
宿泊は石垣なのですが、丸一日を西表のツアーに当てようと思っています。
希望としてはシーカヤックとトレッキングが出来、更にサキシマスオウが見れれば最高です。
色々と調べてみたのですが、ツアー時期が9月までだったり
カヤックだけのツアーだったりとなかなかこれといったものが見つけられません。
お勧めのお店やツアーをご存知の方がいらっしゃれば
教えていただきたいと思います。
初沖縄のため、その時期の観光の服装、西表のツアーでの服装なども教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは



自分達も西表でのカヤックツアーに参加したくて色々情報を収集中なのですが、ネットで「西表島カヤックツアー」などで検索すると色々なショップさんの情報がGetできますよ。

色々な所でカヤックツアー体験に参加しましたが、夏は暑すぎてロングツーリングは厳しいですが この時期はロングツーリング&トレッキングの本格的なツアーが楽しめそうです。
西表では最近通年でカヤック&シュノーケリングツアーも楽しめるくらいだし
むしろこれからの季節の方がお勧めだと自分は思ってます。

石垣から日帰り参加OKでマングローブ&トレッキングツアーもありましたよ。
女性の方なので片道3~4km前後のツアーが負担にならずお勧めかな?経験者の方や体力に自信があれば8~10km漕いで漕いで漕ぎまくり さらにトレッキングで1日たっぷり楽しめるコースもたくさんありましたけど。

でも、基本トイレが無いので1日ツアーは家内が嫌がります。
女性の方なので半日ツアーの方が参加しやすいのではないでしょうか。
服装もショップさんのHPに詳しくアドバイスが載っていますから安心です。
おしりが濡れるのは間違いないし、パドル操作が上手くないと上半身まで濡れる場合もあります。
乾きが早く濡れても重くならない化繊素材の長袖&長ズボンが良いですよ。綿やジーンズは×です。
参考までに家内は冷えるので水着の上にアクアパンツというウエットスーツの素材のパンツを着用してロング丈のラッシュパンツを履いています。
上は長袖のラッシュガードに薄手のウインドブレーカーです。
お天気次第では薄手のフリースもあると便利かも。
サーフィン用のひも付き防水の帽子&偏光サングラスもカヤックツアーに参加する時は夏も冬も持参しています。
シューズは貸し出しもあるようですが、シュノーケリング用のマリンシューズを使っています。
家内は手の甲が日焼けするので最近シュノーケリング用のグローブを持参してガードしています。
冬でも案外日焼けするので女性の方は要注意みたいです。

また、この時期なら虫は大丈夫かな?とは思うのですが 黒系の服には虫が寄ってくるので虫が苦手ならUV効果は低くなっても白系の服がいいみたいですよ。
トレッキングもするならショップさんに確認してみてくださいね。

観光はこの季節 風が吹くと肌寒い感じはしますが 薄手の長袖ロンTなどでOK。天候次第ではまだ半袖の人もいますよ。風を通さない薄手のはおるものがあると便利だと思います。
カヤックツアーではショップさんで借りられるものはレンタルするのが便利かなと思います。

カヤックは楽しいですよ!ぴったりのツアーが見つかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません!
大変詳しい情報をありがとうございます^^
黒系の服には虫が寄ってくるなんてびっくりです
絶対に黒は避けた服装にします!!
奥様のように色々な服や対策グッズ全ては準備出来そうに無いですけど、参考にして準備したいと思います。
ありがとうございました。
お互いに素敵な西表の旅になる事を祈ってます^^

お礼日時:2008/11/09 21:20

嫌われることがあるというのは最終便に間に合わないと


大変な事になるからです。
確か5時くらいで最終便がなくなります。
つまりは早めに終了するコースしか行けないので
ガイドも時間を強く意識するので勿体無いです。
雨は何とでもなりますが
冬は強風がセットで気温低下も大体セットです。

あと、閑散期ではなく
バスツアーの繁忙期です。
客のほうも過密スケジュールで
旗立ててぞろぞろとたくさんの眠そうな人がいます。

サキシマスオウは山に生える木ではないので
西表島外周の河口部には大体どの川にも生えています。
道沿いでは古見の群落が有名です。
最大の木がある仲間川は台風の影響で枯れ木林の様子です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。
その後、いろいろなサイトを見てみました。
thorium90さんのおっしゃるとおり
雨・風・時化の時期でした。
ラッシュガードを購入したり、出来る準備をしようと思います。
サキシマスオウは特別な木で仲間川上流に行かなければ見れないものだと思っていました!!
仲間川にこだわる必要はないようですね。
季節のことも考慮に入れて、考えたいと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/11/11 00:57

11月下旬はおそらく雨の場合が多いです。


雨の日は風も強いので防寒もかねて雨具があれば最適です。
ご希望のポイントとしては仲良川が最適かと思われますが
西表島のコースは全て自然の中なので
ご希望の日の干潮が昼であるのもあり、日帰りは非常に嫌われます。
ガイドのショップと交渉してみる必要があります。

沖縄が初めてならヒナイサーラでも良いのかもしれませんが
フーン・・・といった感じです。
シーカヤックを使わない会社も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ…雨
やはりそうなんですね(涙)
雨具は必須ということですよね。必ず準備していきます。
日帰りが嫌われることがあるということで驚きました
ショップと交渉してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 21:24

こんにちは


質問者さんもお調べのようにこの時期は閑散期の為営業自体してないとこもあると思いますからガイドブックなどに載ってる所を直接電話して聞いてみる方が早いとおもいます。
その際には
・ガイド希望予定日
・ガイド希望内容
・予算 (半日5000円 一日10000円位が一般的?)
を言い交渉してみてください。西表住民の方の経営ならこの時期の貴重な現金収入となるので多少の無理ならきいてくれるかも?
服装などもそこでアドバイスもらえば問題ありません。

それでは楽しい旅を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり閑散期ってそんな感じですよね(^^;)
どこかに決めて連絡してみようと思います。
お店を決めるのに何か情報も欲しい感じですので、もう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/02 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!