アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今高3なんですが大学では社会学系の学部に進もうと思っています。
そして調べてみて社会学部の他に社会情報学部というものがあるということがわかったのですが、この2つは具体的にどう違うんですか?
一応自分でも調べてみたのですがよくわからなかったので、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

社会学というのは,学問の領域として確立しています。

社会の様々な現象について,事実を把握したり,その原因についてミクロ・マクロの視点から分析・考察をする学問です。ですから,「社会学者」という学者は普通にいますし,研究としての蓄積も厚い学問です。

それに対して,社会情報学という学問は,現実には「ありません」。ありません,というのは変な言い方ですが,こちらは独立した学問の領域としては未確立なのです。高校生に対して説明しにくいのですが,学際的な分野で,様々な分野の研究者が集まって「何でもあり」の状態で研究している,発展途上の分野です。
従って,フィールドも環境・教育・医療・地域経済・メディアなどほぼ「何でもあり」の状態ですし,アプローチの手法も様々です。教員も理系・文系のあらゆる分野領域から集まっています。

ですから「社会情報学」の学者という人はいません。たいてい,自分の専門領域があり,たまたま所属している学部が「社会情報学部」だということです。入学対象も理系・文系何でもありで,どちらかというと学問研究というよりも高度な一般教養を身に付ける,という雰囲気の学部になります。

これは最近の大学の学部の傾向で,同じような学部としては「こども学部」なんてものありますよね。こちらもおなじ事で,「こども学」という独立した学問があるわけではないのは,すぐに分かるでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!