電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例年年賀状は、はがき発売前に図案は複数パターン作って置き、この時期に完成させています。(投函は12月23日と決めています。…喪中の方を抜くためです。)
私は、できるだけ「返り年賀」を避けたく、徹底的に出します。
パソコン時代になり楽になったこともあります。
(先に宛名面を印刷。その中から分別して文面を印刷します。)
・特に年越しで旅行に行く時
・引っ越したあと
この時は念入りに出します。

今年の我が家は「喪中」妻の父(義父)なので年賀状を出す方(個人的お付き合い)全てに喪中ハガキを11月1日に郵便局へ持っていきました。(夫婦連名)

※兄弟関係は原則は出さないでしょうが、一部は参考用に出しました。(妻の弟の妻が悩んでいます。喪中ハガキの内容参考として。)
私が、140枚、妻が70枚、親戚で35枚(約250枚です。)

最近困っていることが・・・
・歴代お世話になった上司など高齢の方。
 (現役時代(後に関連会社役員等含む)は、引っ張ってもらうなどの「下心?」もちょっとはありました。)
 相手は、引退、高齢化進行。年賀状を書くこと自体が億劫になっていないか気になります。

 義父は、200枚ほどを表裏すべて手書きでした。10年ほど前からきつくなり義兄にパソコンで作ってもらうように変えました。

 私の祖母(故人)は、母(嫁)が代筆していました。私がパソコンで作ろうか? と言っても、頑として手書きにこだわりました。
 私の妻は、私の母が具合悪くなったら同じことはできないと言っています。(私もそう思います。)

 年賀状が来ないのもさびしいものです。
 心を鬼にして、こちらから減らしていくべきでしょうか?

 【減らす基準】
1.出しても2~3年「返り年賀」や、来なかったりする場合。
2.今会っても、下賤ですが「下心的な方」についてはご利益がない。
3.今50歳、私は筆まめなこともあり40年近く会っていない人もいます。周囲の年上の方に聞くと、還暦頃に同窓会を開くケースが結構あります。住所行方不明にならないよう、ここまで続いた方は1の基準に該当しても、出し続ける。

・還暦以降は次第に減らし、特別な方に限定していく。
(「引退ハガキ」出すのは「絶縁状」みたいでいやなのですが。)

スマートな方法はなにかないでしょうか?
 
  

A 回答 (1件)

こんにちは。



1の場合は、無しへ移行してゆくのも構わないと思います。

自分の祖母は、高齢で健康ですがめんどくさがりで
筆まめでもないし、合理主義者なので、年賀状などを
出していないですが、年賀状を頂いた方には、電話で
年賀状のお返しを出さないことのお詫びと新年の挨拶・
近況報告・健康状態の確認などをしているようです。

たとえば、病床にいたり、足腰が弱ってきた方だと
なかなか寒い中、年賀状を買いにいくのは億劫だし
難しい場合もあるとおもうので、電話番号などと
一言添えてあれば、祖母のように電話で失礼ながら
お礼を言えるので、気軽かとおもいます。

でも、手書きで年賀状を出されている高齢者の方は、
この時期からそれが、人生の節目の行事として
楽しくもあり、達成感もあることだとおもうので
無理にやめてもらうことは、しないほうがいいのではないかと
思います。

自分は、年賀状を一切書きたくないので、周りには
そう伝えていますが、年内に手渡しで版画やペイントの
力作を頂くと、うれしく思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近の若い方はメールで「あけおめ」などで済ませる方がいますが、
年賀状は、やはり出したいです。
年に一度、居場所の確認の意味もあります。
子供のころから習慣化しています。

約30年ぶりの再会という感動を10年前味わいました。

ただ年賀状を出してこない方にはいろいろ事情があるのかも知れない?
と気になることがあります。
(1)体調が悪い
(2)お付き合いを切りたい
(3)転居先不明の場合含め、出せない事情がある。(経済事情、リストラ、家庭事情等)・・・転居先不明になってしまうと出せなくなってしまいます。

私が転居時は2年間は、丹念に出します。(切ろうか迷っている方含め)

お礼日時:2008/11/06 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!