
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
英語には自信はありませんけど、大体の意味は「ヘッドの下の辺りに、何か遺物が引っかかっていることがあるので、プリンタをさかさまにして振ってみてください」で良いと思います。
実はこの作業に関しては、(別の故障の対応として)このカテで紹介しているのですが、今回のエラーに関しては無関係と考えても良いでしょう。
エラーそのものは紙送りモーターの動作不良ですが、メインの紙送りではなく、シートフィーダー内のモーターのようです。
原因としてはモーター不良か、メイン基板の不良になるようです。
実はモーター単品の部品設定は無く、シートフィーダーの交換になります。
おそらく、英文の案内は紙の破片がギアに噛み込んでモーターが回らないことを想定しているのでしょうけど、場所から考えてそういったものが入っていくようなところではないでしょう。
紙が詰まったときに無理矢理引き抜いたとか、エアダスターでやたらに吹きまくった等でなければ、トラブルが起こることも考えにくいですね。
このユニットを交換するためにはが外装カバーをすべて外し、メカユニット自体をおろ差無ければ出来ない作業です。
メイン基板が壊れているとしたら、廃インク吸収体の交換も必要になるケースもあります。
(No2さんが言っているパッドは正式には廃インク吸収体といって、メカユニットの下に仕込まれています。ここまでバラすのが大変です)
メイン基板に廃インクの量が記録されています。そのデーターを持ち越すことが出来ないので、一定の量(若干の余裕を持たせています)を超えていたら交換が必要になるわけです。
誠にありがとうございます。
大変、詳しく、わかりやすく説明していただき、素人の私にもよく理解出来ました。
何処かでジャンク品を手に入れ・・・DIY・・・楽しそうですが、経験も無く、こつも知らない私には、壊さずに分解修理するのは、無理そうです、ただ、良い経験に・・・?
メーカーに修理に出す・・・買い換える・・・?????
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
グレイのレバーで固定されているインクタンクホルダーを外せばスライドするはずだと思うので、はずして、アルコールとペーパータオルなどを使ってインクタンクホルダー(端子部分だけでいいと思います)を掃除してみてください。
さらにパッドも掃除してください。おそらく(クリーニングなどで落としたインクをためる)パッドがいっぱいになっているだけなのかもしれません。パッドだけ掃除すればいいだけかもしれません。上記操作は自己責任にて行ってください。当方は責任持てません。メーカーにパッド修理(おそらくパッドの交換だけだと思います)に出されることも検討してください。この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
インクタンクホルダーとはインクタンクをセットするプリントヘッドのことですか?
素人の私には良くわかりませんが、ご回答の内容から考えるにプリントヘッドのインクの目詰まりを想定されておられるように思いますが???
(クリーニングなどで落としたインクをためる)パッドとはどの部分?、どの場所にありますか?
プリントヘッドは通常、右端に寄っており、電源を入れ、プリンタカバーを開けると中央に移動し、インクタンクの交換または、グレイのレバーを動かしプリントヘッドを外すことが出来ますが、同じ操作をしてもプリントヘッドが本体中央の交換位置に移動しません。
No.1
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
部品交換が必要です。
あまり聞かない故障ではあります。
早速の回答ありがとうございます。
(追記)
緑のランプが少し長く点いた後、緑とオレンジの点滅が13回の繰り返しです。
ある英語のサイトに
(エラーの内容)給紙位置エラー
(原文)
Sometimes it’s something simple like a hunk of paper stuck under the print head, another more radical trick is to turn the printer upside down and shake it.
(翻訳)
時々、紙のかたまりが印字ヘッドの下で刺さったように、それは単純な何かです、もうもう一つの根本的なトリックはさかさまにプリンターを回して、それを振ることです。
というものがありました、エラーの内容、また、この修理方法は的を得ているでしょうか?
メーカーの定額修理で約9000円かかるようです、もっと安価に修理、部品交換する方法は、ありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
廃インク吸収パットが満タンで...
-
クリーニングできないと表示された
-
廃インクエラーのリセット法(...
-
複合プリンターのインクパッド交換
-
テプラで文字色を白にする方法
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
-
MG-3230 エラーコード
-
プリンターでスキャン出来ない
-
インクジェットプリンターの故...
-
プリンタの印刷が黄色い
-
プリンターにラベルシールが剥...
-
「定着化させる」は正しい日本...
-
エプソンの印刷が出来ません。 ...
-
レーザープリンターの印刷結果...
-
CANON製品はサポート期間が短い...
-
canon PIXUS ix6530 作動しない
-
プリンタ-の電源が入りません。
-
プリンタ印字結果 等間隔で印...
-
プリンタの給紙が行われない
-
福岡県でコピー機の持ち込み修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
廃インク吸収パットが満タンで...
-
EPSONのプリンターPM-A890の廃...
-
廃インク吸収パッドエラー解除...
-
キャノンMG4130の廃インクタン...
-
【至急!】キャノン MP560 廃イ...
-
EPSONの廃インクエラーのリセッ...
-
PX-045A 内部調整エラー 解除...
-
廃インク リセット方法 MG5230
-
CANON MP600のダンパの外し方
-
エプソン EW-052Aの廃タンクに...
-
プリンターの吸収体の修理方法
-
epsonプリンター「EP-703A」の...
-
ブラザー廃インクパットリセット
-
廃インク吸収体がいっぱい
-
廃インクパッド交換ができるプ...
-
プリンターでキャノンiP2600を...
-
エプソン複合機で「廃インク吸...
-
EPSON PM-A750廃インク限界で印...
-
ブラザープリンターが廃インク満杯
-
EPSON PX-046A 廃インク...
おすすめ情報